
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】ページネーションとは?ページを整理してUXを向上させよう!
 
  ブルーちゃんブルーちゃん
どうしたのピンクちゃん?
 
 
  ページネーションってなにかしら?
あーページネーションね
 
じゃぁ今日はページネーションについて説明するね
 
ページネーションとは?

 
  ページネーションとは、Webサイトのページを区切って分けられたページの番号やそれぞれのページへ遷移するためのリンクのことだよ
 
  情報を分割することでユーザーにわかりやすくWebサイトを閲覧してもらうのがメインの目的だね
 
  掲載する情報量が多い時や文字数が多い時に有効な手段だよね
ページネーションを導入するメリットは?
 
  ページネーションをWebサイトに導入するメリットを具体的に紹介していくよ
 
  ページネーションを導入すると、使いやすくなるだけじゃなくて実はいろいろなメリットがあるんだ!
ページネーションのメリット1.SEO対策に効果あり
.jpeg?w=1200&fm=webp)
 
  ページネーションはSEO対策にも有効とされているよ
 
  ページを分割すると情報が整理されてわかりやすくなるよね
 
  ユーザーにとってわかりやすいWebサイトは、Googleなど検索エンジンにとってもわかりやすいWebサイトだと認識されやすいんだ
 
  SEO効果が高まると検索結果にも上位表示されて流入が増えるよ
 
  ただ、分割されたページをすべて1ページ目に正規化することはGoogleに勧められていないから注意してね
ページネーションのメリット2.PVの増加
.jpeg?w=1200&fm=webp)
 
  ページが適切に分割されていると、ユーザーが次々とページを遷移していくからPVが増加するよ
 
  ページングがない大量の文章を1記事に収めていると、全部読まれても1PVだよね
 
  でも2ページに分かれていたら、2PV獲得することになるんだよ
 
  Webサイト内を遷移する動線ができていると、さらに他の記事やコンテンツにも飛んでもらいやすくなるよね
ページネーションのメリット3.UXの向上

 
  ページネーションを適切に導入すると、UXも向上するよ
 
  膨大な情報が1ページに詰め込まれていて、何度もスクロールしないといけないのは大変だよね
 
  どこにどの情報があるかもわかりづらくて、ユーザーが必要な情報に辿り着けなくなっちゃうよ
 
  ページネーションされて情報が整理されていれば、ほしい情報にすぐたどり着けるんだ
 
  UXが向上するとまたWebサイトに訪問してもらえるようになるよね
ページネーションの事例を2つご紹介!
 
  ページネーションを導入している事例を紹介するよ
 
  普段よく目にしているものもあると思うから参考にしてみてね
ページネーションの事例1.Google

 
  Googleは膨大な検索結果を「もっと見るボタン」の形でページネーションを表示しているよ
 
  数万件の検索結果が1ページで表示されたら大変な量になるよね、、。
 
  それを防ぐために、paginationを用意して、ユーザー体験(UX)の向上に対応しているんだよ
 
  昔は1,2,3...っていうふうにページ遷移できる形だったけど、今は「もっと見るボタン」に変更されてるから、もしかしたらこっちの方がUXが良いのかもね!
ページネーションの事例2.食べログ

 
  食べログは、全国各地のレストラン情報を掲載しているから件数が膨大になるよね
 
  現在のページに近いページだけでなく、離れたページにも飛びやすいよう工夫されたページングになっているよ
 
  意図した検索条件とソートで、大体この辺りの結果が見たいなというときに便利だよね
wordpressでページネーションの実装方法はどうやるの?
 
  WordPressでページネーションを実現したい場合、主に
1.プラグインでWordPressに組み込む
2.PHPを書いて自作する
 
  という2つのやり方があるよ
 
  プラグインは簡単に組み込めて便利だけど、プラグインの仕様に制限されることもあるんだ
 
  思い通りのページネーションを実現したかったらPHPで実装する方がいいね!
 
  ただ、自分で実装する場合はPHPのスキルや専門知識がある程度必要になるから注意してね
まとめ
 
  最後にページネーションとはなにかまとめておくね
まとめ
◆ページネーションとはWebサイトのページを区切って分けられたページの番号やそれぞれのページへ遷移するためのリンクのこと
◆Webサイトが整理されるのでSEOにも効果がある
◆回遊率が上がることでPVが上がったりUXが高まったり様々なメリットがある
◆実現したいページングによっては専門知識が必要な場合もある
ユーザーが使いやすいページングを実現してみたくなったわ
 
ありがとうブルーちゃん!
 
 
  いいページになるといいねぇ
最新の記事一覧
 - マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも - SEO 
 - サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介! - SEO 
 - カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説 - SEO 
 - インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介! - SEO 
 - ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説 - SEO 
 - ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント - SEO 
 - Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説! - マーケティング 
 - オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説! - SEO 
 - マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説 - SEO 
 - SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説! - SEO 
 - トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説! - SEO 
 - ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明! - SEO 
 - 【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介 - SEO 
 - 学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介 - SEO 
 - 不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説 - SEO 
 - aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説! - SEO 
 - ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう! - SEO 
 - 要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介 - SEO 
 - 文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは? - SEO 
 - 検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較 - SEO 



最新の記事一覧
 - マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも - SEO 
 - サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介! - SEO 
 - カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説 - SEO 
 - インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介! - SEO 
 - ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説 - SEO 
 - ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント - SEO 
 - Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説! - マーケティング 
 - オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説! - SEO 
 - マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説 - SEO 
 - SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説! - SEO 
 - トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説! - SEO 
 - ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明! - SEO 
 - 【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介 - SEO 
 - 学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介 - SEO 
 - 不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説 - SEO 
 - aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説! - SEO 
 - ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう! - SEO 
 - 要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介 - SEO 
 - 文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは? - SEO 
 - 検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較 - SEO 

 
               
               
              

