
マーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】AMPとは?導入してユーザー体験を改善しよう!

ブルーちゃん、ちょっといい?
どうしたの?


このAMPってなにかしら…

資料に書いてあるんだけど、何かわからなくて
あぁ、AMPね

じゃあAMPがどんなものか説明するね

AMPとは


AMPとは、パソコンに比べて通信速度やネット環境が不安定になりやすいモバイルでも、快適なネット環境でいられるように開発されたシステムのことだよ

具体的にどんなことをしてくれるかというと、AMPをページに設定しておくと、ページ内のコンテンツを瞬時に読み込んで、端末に表示してくれるようになるんだよ!

AMPを導入することで読み込み速度を高めて、モバイルで検索するユーザーの利便性を向上することが目的なんだ

実際にモバイルを使って検索してみると…

こんな感じで雷のアイコンがついているものが表示されるよ

これはAMPに対応しています、ってことなんだ
AMPの仕組みをご紹介!


AMPは2015年にGoogleとTwitterが始めた事業なんだ

AMPは以下の仕組みを使って高速表示をしてくれるよ
1.非同期のJavaScripのみ使用
2.すべてのリソースサイズをを静的に規定
3.AMP Cacheにコンテンツをキャッシュ
4.フォントの表示を最適化...など
全然わからない…


簡単に説明すると、本来はサイトにアクセスすると自社サーバーにアクセスして、Webサイトのデータ(HTML,CSS,Javascript)を読み込んでユーザーの端末に表示するのに対して、

AMPを導入すると、GoogleのサーバーにあらかじめWebサイトのデータをキャッシュしておくことで、ユーザーの端末に表示する時間をとにかく減らすことができるんだ

ただ、AMPを導入すると一部のJavascriptが使えなくなるから、予約カレンダーのデータ更新や、ドル円チャートなどのページ情報が変動しやすいサイトには向いていないんだ
AMPに対応するメリット・デメリットはどんなもの?

実際にAMPを対応させたらどんなことが起きるか見てみよう
メリット.ページ速度の改善・SEOにプラスの効果!


一番のメリットはやっぱりサイトを早く表示してくれることだね

読み込みが遅いサイトほど離脱率がどうしても高くなるんだ

2018年のGoogleの発表では『3秒以上読み込みにかかるページは53%離脱してしまう』らしいんだ
ユーザーがより長くサイトに滞在してくれるようになるんだね


そうなんだ

さらに滞在時間が長くなればサイトの評価も上がりやすくなり、自然と検索上位に上がりやすくなるんだよ
なるほど!マーケティングにもよいし、SEO対策にもなるんだね


その通り!
デメリット.Javascriptを多用するサイトには不向き


もちろんいいところばかりでないよ

さっきも言ったけど、AMPは早くサイトを表示することを目標にしているからよりシンプルなサイトを好むんだ

AMPの仕様に沿ったものにすると、サイト上の制限は増えてしまうよ

おしゃれな装飾なんかはつけにくくなり、シンプルなWebページになりがちなんだ

また、今のページをそのままAMPに適応させると崩れてしまう可能性があるんだ

AMP自体まだ新しいものだから、これからのアップデートに期待だね
AMPに向いているコンテンツをご紹介!


ここまで見てわかる通りAMPに向いているコンテンツ、向いていないコンテンツがあるよ

向いているコンテンツは
1.ニュース
2.レシピ
3.ブログ
4.経済情報
5.レビュー

など、動きの少ないコンテンツになるね

これらの場合派手な装飾やサイト内で動的な動きがないからAMPに対応しやすいよ

また、ページの全部をAMP対応にせずとも一部だけでもかまわないんだ

静的なページのみ徐々に移行するなど、良さが生かせる使い方をしてみるのもいいね
実際にAMPに対応する方法は?

じゃあ実際AMPを使ってみよう

主な2パターンを紹介するね
方法1.WordPressのプラグインを利用する

一番簡単なのはWordPressを使った方法だね。WordPressを使っている人はこの方法をやってみよう
プラグインって何?


プラグインは、そのシステムを拡張させるオプションのようなものだよ

AMP公式のプラグインが公開されているのでそれがおすすめ
方法2.独自実装する

独自のWebサイトを使う場合、AMP用のHTMLを実装することで作成可能だよ

新しくAMP用のページを作成することになり、すでにある通常のページをつなげるパスも必要になるよ

初めて実装する人に向けて、手順やHTMLのサンプルコードを公式サイトが載せてくれているよ

ここを参考にしながらやってみるといいね
AMPテストをする方法をご紹介!


導入した後はエラーがないか確認しよう

AMPのチェック用としてGoogleの公式ツール「AMPテスト」を使うと確認がすぐできるよ

URLを入れる方法とコードを入れる方法の2つがあるよ
まとめ

じゃあ最後にまとめるね
まとめ
◆AMP(アンプ)とはiPhoneなどのモバイル環境でも、快適にサイトを開ける仕組みのこと
◆AMPは2015年にGoogleとTwitterが始めた事業
◆AMPを適用するとコンテンツを早く表示してくれる一方、シンプルなサイトになってしまう
◆AMPに向いているコンテンツは「ニュース」「レシピ」「ブログ」「経済情報」「レビュー」など動きの少ないコンテンツ
◆実際にAMPに対応するには「WordPressのプラグインを利用する」「独自でコードを実装する」などがある

AMPについてわかった?
うん!AMPを使ってるサイトを探してみようかな

ブルーちゃん、ありがとね


どういたしまして
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO