
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】ブラックハットSEOとは?違法なSEO対策の手法と手口一覧

ねえブルーちゃん!
どうしたの?


「ブラックハットSEOはやっちゃダメ」って言われたんだけど…

そもそもブラックハットSEOがなんなのかわからないの、、
あー、ブラックハットSEOね


全然わかんない!教えて!
はいはい

ついでにホワイトハットSEOについても少し教えるね


わーい!
ブラックハットSEOとは?


ブラックハットSEOとは、ユーザーの役に立たないコンテンツを検索結果で上位表示させる悪質なSEO対策のことだよ
そんなことができちゃうの!?


検索順位を決めるアルゴリズムは完全無欠ではないから、

うまいこと穴を突いて不正に検索順位を上げられる時期があったんだよね
ブラックハットSEOとホワイトハットSEOの違い


ブッラックハットSEOとは反対に、地道にコンテンツの質を上げるのがホワイトハットSEO
おお〜!

正々堂々勝負!って感じだね


ブラックハットSEOと比べて対策に時間はかかるけど、

ペナルティを受けるリスクがほとんどないのがメリットだよ

正しくSEO対策をしている人は、無意識にホワイトハットSEOをしていることになるね
待って!

ブラックハットSEOをやるとペナルティを受けるの?


そりゃあね、、
ブラックハットSEOのリスク・ペナルティ


ブラックハットSEOをやると、こんなペナルティを受けるよ
1.検索順位が下がる
2.検索結果に表示されなくなる(圏外になる)
ひええ、、

集客のためにSEO対策しても、こんなペナルティがあるなら本末転倒だよ〜!!


そう、本末転倒なんだよね

昔は通用していたけど、今やるとかなりリスキーだから気をつけて
ブラックハットSEOへのGoogleの対応
GoogleはどうやってブラックハットSEOの横行を防いでるの?


2012年に導入された2つのアップデートで、不正行為と低品質なコンテンツを見つけられるようになったんだよ

「ペンギンアップデート」と「パンダアップデート」っていうんだけど、、
??なんだかかわいい名前だね!


それぞれが何を取り締まっているのか説明するね
ブラックハットSEOへのGoogleの対応1. ペンギンアップデート


ペンギンアップデートは、検索エンジンを騙して検索上位を狙う不正行為を取り締まるもの

自作自演の被リンクでWebサイトの評価を上げようとしたり、

ユーザーには見えない隠しテキストにキーワードを入れたりすると、スパム行為とみなされて検索順位が下がる仕組みなんだ
ブラックハットSEOへのGoogleの対応2. パンダアップデート


パンダアップデートは、低品質なコンテンツを取り締まるものだよ

具体的には、他のサイトからコピーしたり、不自然にキーワードを詰め込んりしたテキストを検出するんだ
テキトーに作ったコンテンツは見抜かれちゃうのかぁ…


Googleを騙そうとは思わないことだね
ブラックハットSEOの手法・手口一覧
ちなみに…

ブラックハットSEOってどうやるの?


うん、ブラックハットSEOの手口を知っておくのも大切だよね

無意識にやらないように気をつけるんだよ
はーい!!

ブラックハットSEOの手口1. 被リンクの購入


お金を払って外部サイトに自分のサイトのURLを貼ってもらうことを、被リンクの購入(ペイドリンク)と呼ぶよ

被リンクが増えると、自サイトの評価が上がるのがメリットなんだ
自作自演で被リンクを増やしても意味ないよ!ってこと?


そうそう

「質の高いコンテンツを作れば、被リンクは自然に集まる」っていうのがGoogleの考え方だよ
ブラックハットSEOの手口2. コンテンツの自動生成


コンテンツの自動生成(ワードサラダ)も、ブラックハットSEOの1つ

自動ツールによって作られたコンテンツは、文章が崩壊しているケースがほとんどで

ユーザーにとって利益がないから検索順位を下げられてしまうんだ
急がば回れ、だね!

ブラックハットSEOの手口3. キーワードの過剰な詰め込み


テキストにキーワードを過剰に詰め込むのもNGだよ

これは、キーワードスタッフィングとも呼ばれる手法だね
キーワードを入れるだけじゃ検索上位は目指せないってことかぁ、、


ユーザーが読みやすい文章を心がけて、自然にキーワードを入れてみて
ブラックハットSEOの手口4. 隠しテキスト・隠しリンク


背景と文字の色を同じにして、ユーザーから見えないようにテキストやリンクを設置するのもやめよう

例えば隠しテキストとしてキーワードを詰め込んでも、偽装行為とみなされるから注意してね
気をつけます!

ブラックハットSEOの手口5. クローキング


検索エンジンとユーザーに異なるページを表示することを、クローキングというんだ

検索結果に表示されるタイトルや説明文を見てURLをクリックしても、それとは違うコンテンツが表示されたら困るよね?
困る!

そんなことがあったら、Googleのことを信頼できなくなっちゃうかも


だからブラックハットSEOって言われてるんだよ
ブラックハットSEOの手口6. コピーコンテンツ


外部サイトからテキストや画像などをそのままコピペすると、パクリとみなされて検索順位が落ちるよ
引用や抜粋もダメなの?


参照元のURLを明記すればコピーコンテンツにはならないよ

「てにをは」「です」「ます」を入れ替えただけの場合はコピーコンテンツになるから要注意!
自分の言葉で書かないとダメってことね!

ブラックハットSEOの手口7. コメントスパム


自サイトにコメント欄が荒らされると、スパム認定されてしまうよ

コンテンツと関係のない広告や宣伝をコメントされたら、削除するのを忘れずにね
そんなこともあるんだ、、


あまりにもスパムが多い場合は、コメント欄の閉鎖も検討しよう
まとめ

ブラックハットSEOについて、ポイントをまとめたよ
まとめ
◆ブラックハットSEOは、質の低いコンテンツを上位表示させるための不正行為
◆コンテンツの質を上げて正攻法で挑むのがホワイトハットSEO
◆ブラックハットSEOをやると、ペナルティを受けて検索順位が下がる可能性大
頑張ってWebサイトを育てても、ブラックハットSEOをやったら努力が水の泡になるんだね、、


だから「やっちゃダメ」って言われてるんだよ

無意識にやらないように気をつけて
ホワイトハットSEOで正々堂々勝負するね!

最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO