
ブログ
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】ブログとは?ブログの種類やできること、始め方や注意点を徹底解説

ブルーちゃん!ブログについて詳しく教えてくれないかしら?
もちろんだよ!ブログの種類や始め方について説明するね。


ブログにも種類があるのね!

ブログでできることや注意したほうがいいこともよくわからないの、、、
わかったよ!まとめて順番に説明していくね。


ありがとう!助かるわ。
目次
- 1. ブログとは?
- 2. ブログの種類は?
- 2-1. 1.無料ブログ
- 2-2. 2.有料ブログ
- 3. ブログで何ができるの?
- 3-1. 1.知名度を上げる
- 3-2. 2.広告収入を得る
- 3-3. 3.自分の意見を発信する
- 3-4. 4.顧客満足度を上げる
- 4. ブログの始め方は?
- 4-1. 1.何をテーマに書くか決める
- 4-2. 2.ブログのURLやタイトルを決める
- 4-3. 3.ブログを開設する
- 4-4. 4.ブログの初期設定を行う
- 4-5. 5.ブログの記事を書く
- 5. ブログの注意点は?
- 5-1. 1.著作権・肖像権に気を付ける
- 5-2. 2.個人ブログでYMYLジャンルは難しいので避ける
- 5-3. 3.プライバシーポリシー・免責事項は必ず設置する
- 6. まとめ
ブログとは?

ブログとは、Web上に公開するサイトのことで、「Web上にLogする」という意味のウェブログの略語なんだ。

主に情報発信が目的で使われることが多いよ。
SNSも情報発信が目的で使われることが多いけど、ブログとの違いは何なのかしら?


SNSは基本的に新しい投稿ばかり閲覧されるのに対して、ブログは古い投稿でも人気があれば閲覧されるのが大きな違いだよ。
なるほど!たしかにそうね。


あとはSNSだと文字数や画像の数が制限されているけど、ブログは特に制限がないことが多いから、たくさんの情報を伝えたいときに便利なんだ。
ブログの種類は?
さっきブログにも種類があるって言っていたけど、何種類あるのかしら?


大きく分けて以下の2種類があるよ。
1.無料ブログ
2.有料ブログ

ブログでお金を稼ぎたい場合は有料ブログがおすすめなんだけど、自分の考えを発信することだけが目的なら無料ブログでも大丈夫だよ。
そうなのね!詳しく教えてほしいわ。


順番に説明していくね。
1.無料ブログ

無料ブログはその名の通り、無料で始められるブログのことだよ。

たとえばAmebaブログやはてなブログ、FC2ブログ、noteなどが有名だね。
それぞれに違いはあるのかしら?


それぞれ強みが違うから、自分の目的に合わせて選ぶのがおすすめだよ。

たとえばAmebaブログはSNSのようにフォロー機能があるから、ほかのブログと比べて読者と深く繋がることができるし、FC2ブログだったらデザインが細かくカスタマイズできるから、自分の世界観を作ることができるよ。
無料ブログでできないことって?


基本的には、独自ドメインを使ったブログ運営はできないね。
ってことは、無料ブログを使う場合、突然ブログサービスが終了したら今まで築き上げてきたブログが消えてしまうということなのね、、、


その通り!
2.有料ブログ

有料ブログはお金がかかる分、無料ブログよりもできることが多いよ。

代表的な有料ブログはWordPressやはてなブログPro、FC2ブログPro、noteプレミアムやAmebaブログの有料コースなどだね。
有料ブログでは独自ドメインの利用以外に何ができるのかしら?


サービスによって違うんだけど、無料ブログよりカスタマイズが細かくできたり、広告が外せたりと自由度が高くなるよ。

1番利用者が多いWordPressは有料ブログの中でもかなり自由度が高くて、プラグインを使えばどんどん機能が拡張できるんだ。
ブログで何ができるの?
ブログの種類はわかったんだけど、ブログでは実際何ができるのかしら?


ブログでできることは、以下の4つだよ。
1.知名度を上げる
2.広告収入を得る
3.自分の意見を発信する
4.顧客満足度を上げる
こんなに色々できるのね!


順番に説明するね。
1.知名度を上げる

ブログは知名度を上げたい場合に使えるよ。

たとえばピンクちゃんが台湾茶にとっても詳しくて、台湾茶について書いたブログがたくさん読まれると、ピンクちゃんは台湾茶について詳しい人としていろんな人に認識されることになるよね。
そうね!台湾茶界隈で有名になれそうだわ。


知名度を上げたい場合は、検索で上位になることはもちろんだけど、ブログの記事でもしっかり自己紹介することを忘れないようにね!
2.広告収入を得る

ブログを使って広告収入を得ることもできるよ。
記事に広告を貼り付ければいいのかしら?


そうだね。あとはアフィリエイト広告といって、記事で商品やサービスを紹介して、購入金額の一部を収益として受け取る方法もあるよ。
なるほど!広告収入を得る場合は有料ブログがおすすめなのよね?


無料ブログだと広告が貼り付けられなかったり、制限があったりするから広告収入を得たい場合は有料ブログがおすすめだよ。
3.自分の意見を発信する

自分の意見を発信したい場合もブログはおすすめだよ。

SNSでも自分の意見は発信できるんだけど、ブログの場合はより長文で発信できるのと、画像もたくさんアップロードできることが多いから、より詳しく発信することができるんだ。
それに、ブログは過去の記事も読まれるから長期にわたって自分の意見を発信するのにも向いていそうね!


その通りだよ。
4.顧客満足度を上げる

企業や自分でビジネスをやっている人は、ブログで顧客満足度を上げることも可能だよ。
どういうこと?


たとえば、顧客が不安に思っていることや疑問に思っていることに詳しく答えるブログを作ったり、顧客のメリットになるようなブログを作ったりすると、顧客満足度は高くなりそうだよね。
たしかにそうね!


企業サイトだとあまり温かみを感じることがないけど、ブログであれば人間味を出して温かみを感じてもらいやすいから、より顧客満足度の向上に繋がりそうだね。
ブログの始め方は?

続いてブログの始め方について説明するよ〜。

ブログを始めるには、以下の5ステップを踏むのがおすすめだよ。
1.何をテーマに書くか決める
2.ブログのURLやタイトルを決める
3.ブログを開設する
4.ブログの初期設定を行う
5.ブログの記事を書く
なんだか大変そうね、、、


そんなことはないよ。1つずつ詳しく説明するから安心して。
1.何をテーマに書くか決める

まずは、ブログのテーマを何にするか決めるよ。

たとえば旅行とか、転職とか、英会話とか、自分が書き続けられそうなテーマを選ぼう。
テーマは必ず決めないといけないの?


そんなことはないよ。雑記ブログといって、特定のテーマに絞らず好きなことを書くスタイルもありだね。

ただし、収益化したいなら雑記ブログよりテーマを絞ったブログのほうがおすすめだよ。
どうしてかしら?


そっちのほうがSEO対策もしやすくて、検索で上位を獲得できる可能性が高いからだよ。

それに、「このテーマならこの人」と覚えてもらいやすくなるから、1度きりじゃなく、何度もブログに訪問してもらいやすくなるんだ。
なるほどね。

2.ブログのURLやタイトルを決める

テーマが決まったら、ブログのURLとタイトルを決めるよ。

URLもタイトルも、テーマに沿って決めると覚えてもらいやすいし、SEO対策にもなるよ。

当然だけどURLはほかのサイトで使われているものは使えないから、すでに使われていないか必ずチェックしてね。
ほかにもURLやタイトルを決める上で意識したほうがいいことってあるかしら?


タイトルはキャッチーで覚えやすく、あまり長くないのがいいよ。

あとは何についてのブログがひと目でわかるタイトルが理想だね。
3.ブログを開設する

次は、いよいよブログを開設するよ。

さっき説明した、無料ブログや有料ブログをそれぞれ調べて、自分がブログを書く目的にあったサービスで開設してね。

詳しい開設方法はブログサービスによって違うからここでは割愛するけど、どれもそんなに難しくないよ。
大体調べればわかるって感じかしら?


そうだね。開設自体は本当に難しくないんだけど、万が一つまずいた場合は調べれば答えが出てくることが多いよ。

特に圧倒的ユーザー数を誇るWordPressは、ブログの開設以降でわからないことが出てきても大体誰かが解説記事を書いてくれているよ。
4.ブログの初期設定を行う

ブログを開設したあとは、初期設定を行ってね。

やったほうがいいことは色々あるんだけど、まずはセキュリティ系の設定を優先的にやろう。
セキュリティ系の設定って?


これもブログサービスによって違うんだけど、ブログと閲覧者の通信を暗号化する「SSL設定」は必須だね。

あとはWordPressの場合はスパムをブロックするプラグインを入れたり、サイトを保護するプラグインを入れたりといったこともできるよ。
セキュリティ以外にも初期設定って必要なのかしら?


デザインやプロフィールの設定も必要だし、アフィリエイトブログを運営する場合はプライバシーポリシーや免責事項の作成なんかも必要だよ。
たくさんあるのね!

5.ブログの記事を書く

初期設定が終わったら、いよいよブログ記事を書いていくよ。

テーマに沿った記事を書いてね。
最初の記事は、はじめましての挨拶も載せたほうがいいのかしら?


載せなくても大丈夫だよ。

ブログはSNSと違って新しい投稿だけが見られるわけじゃないから、ブログを開設して時間が経ったのに、「はじめまして」の記事が出てくるのも不自然だからね。
たしかにそうね!

ブログの注意点は?

ブログの注意点についても説明していくね。

ブログを運営していく上で注意したいのは以下の3つだよ。
1.著作権・肖像権に気を付ける
2.個人ブログでYMYLジャンルは難しいので避ける
3.プライバシーポリシー・免責事項は必ず設置する
YMYLジャンルは聞いたことがないわ、、、


1つずつしっかり説明するから安心して〜。
1.著作権・肖像権に気を付ける

まず1つ目の著作権・肖像権についてだけど、これは大まかに言うと人の写真や作品を勝手に使ってはいけないということだよ。
どうしても使いたい場合はどうすればいいの?


その場合は、必ず事前に許可を取るようにしてね。

違反してしまった場合、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金が課せられることもあるから注意が必要だよ。
怖いわね。絶対に気をつけないと!

2.個人ブログでYMYLジャンルは難しいので避ける
YMYLジャンルって何かしら?


「Your Money or Your Life」の頭文字を取ったもので、健康やお金などのジャンルを示す用語だよ。

お金や健康は人々の生活を大きく左右してしまうから、ほかのジャンルと比べて信頼性や正確性が厳しく問われるんだ。
そうなのね。あまり書かないほうがいいジャンルということかしら?


そうだね。専門家じゃない限りは避けるようにしよう。
3.プライバシーポリシー・免責事項は必ず設置する

収益化したいブログを運営する場合は、必ずプライバシーポリシーと免責事項を設置してね。
どうして?


ひとことで言うと、トラブルを避けるためだよ。

プライバシーポリシーには取得した個人情報をどのように利用するかを明記して、免責事項には「こういった場合は責任を取りません」といった内容を盛り込むんだ。
これは必須なの?


広告を一切掲載せず、個人情報も取得しない場合は不要だけど、それ以外は基本的に必ず設置が必要と考えておこう。

広告ツールのGoogleアドセンスや、解析ツールのGoogleアナリティクスではプライバシーポリシーに明記するべき内容が指定されているので、それに従って作成してね。
まとめ

ブログについてまとめるとこんな感じだよ。
まとめ
◆ブログとはWebに公開するサイトのことで、たくさんの情報を伝えたいときに便利
◆ブログには、大きく分けて無料ブログと有料ブログの2種類がある
◆ブログでは、知名度を上げる、広告収入を得る、自分の意見を発信する、顧客満足度を上げる、などができる
◆ブログは5ステップで始めることができる
◆ブログを運営するときは、著作権・肖像権に気をつけて、YMYLジャンルは難しいので避け、プライバシーポリシー・免責事項を設置することが大切
ブログには気をつけないといけないこともあるけど、メリットもいっぱいあるのね!

ブログについてよくわかったわ。ありがとう、ブルーちゃん!


またいつでも聞いてね!
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO