.png?w=1200&fm=webp)
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】canonicalタグとは?使うべきタイミングもご紹介!

ブルーちゃん!
?


SEOでは、canonicalタグをちゃんと使うと良いって聞いたことあるんだけど、どういうものなの??本当に効果あるの?
ん、canonicalタグかぁ

それじゃあ今回は、canonicalタグとはなにかを紹介するね

canonicalタグとは?


canonicalタグとは、正式なURLを検索エンジン側に伝えるためのタグだね

ちなみに読み方は「カノニカル」って読むよ

canonicalタグを使うと、複数の重複したページを「このページ群は重複しているけど、それらは評価しないで、この単体のページだけを評価してください!」って検索エンジンに伝えることができるんだよ

だから、類似した内容のページを1つのページにまとめることで、SEO的に、複数のページに評価が散らばるのを避けることができるよ

類似したコンテンツを大量にサイト内に持っておくと、Googleにとってどのページが優れているのか判断しにくいし、

それによってサイト全体が低品質と見なされてSEOにマイナスの影響が出る可能性があるから、類似した内容のページがある場合はcanonicalタグでしっかりと評価を1つにまとめた方がいいよ

あと、外部サイトから被リンクを貰っても、類似したページで別々のリンクを貰ったらそれも評価が分散するから、やっぱり類似したページにはcanonicalタグで1つのページに評価を集めた方がいいね!
canonicalタグの記述方法を解説!


次に、canonicalタグの記述方法を紹介するね

canonicalタグは、head内に記述するから、
<link href="/" rel="canonical">

こんなふうに記述するよ!

上記のコードを、評価を送る側のページのhead内に記述すれば、href内にあるURLにページの評価が送られるんだ!

ただ、あくまで検索エンジンにとって評価を送るってだけで、ページ自体は残るからそれは注意しないとね
canonicalタグを使うケースは?

canonicalタグを使うよくあるケースを、2つ紹介するね
canonicalタグを使うケース1.重複したコンテンツ


canonicalタグを使うべき1つ目のケースは、単純に、重複したコンテンツがある場合だね

例えば、ECサイトで「マグカップ 白」「マグカップ ホワイト」のそれぞれのキーワードで狙った商品リストのページがあって、

さらにそのページに表示してる商品がほぼ同じなら、重複コンテンツにみなされる可能性が高いから、canonicalでページの評価を1つにまとめちゃったほうがいいね

Google公式の「Google検索セントラル」でも、
サイト上で重複コンテンツが生じることは通常のことであり、Google のスパムに関するポリシーの違反にはなりません。ただし、同一のコンテンツが多数の異なる URL からアクセスできるようになっていると、ユーザー エクスペリエンスの悪化につながる可能性があります。また、検索結果でのコンテンツのパフォーマンスを追跡することが困難になる可能性があります。
引用元: 正規化とは何か

って明言されてるね!
canonicalタグを使うケース2.検索ページなどの無限に生成されるコンテンツ


canonicalタグを使うべき2つ目のケースは、検索ページなどの無限に生成されるコンテンツがある場合だね

例えば、ECサイトだと検索ボックスに「あ」「い」「う」とかを自由に検索することができるよね

そういった検索結果のページを全てGoogleにインデックスしてもらおうとすると、Googleは検索ボックスのあるサイトは無限にクロールし続けないといけないから、結局リソース的に一部しかクロールできなくなっちゃうよね

そうなると「本当にクロールして欲しかったページ」がクロールできなくなることもあるんだ

だから、本当にクロールして欲しいページではない、検索結果で無限に生成されるページには、canonicalタグで特定のページに評価を集めておくのをおすすめだよ

私なら、検索結果のcanonicalタグは検索結果トップに評価を向けるかなー
canonicalタグでよくある間違い

最後に、canonicalタグの注意点を紹介するね
canonicalタグでよくある間違い1.無理矢理ページの評価を1つにまとめる


canonicalタグを使うと、重複ページの評価を1つにまとめることができるけど、ページの内容が違うのにcanonicalで1つに評価をまとめようとしても意味がないよ

「色々なページからcanonicalを向けて1つのページに評価をまとめれば、それだけそのページがSEOで強くなる!」っていう考えをする人がいるんだけど、

もちろん、そういうブラックハットをしても順位は改善しないようにGoogleも対策をしているから、意味はないんだ

逆に「本来評価されていたページ」がcanonicalで評価されなくなる可能性もあるから、無理矢理canonicalで評価を1つにまとめるのは意味がないから気をつけてね
canonicalタグでよくある間違い2.「2ページ目」「3ページ目」をcanonicalで制御する


よくある間違いの2つ目は、「2ページ目」「3ページ目」とページネーションするページをcanonicalで「1ページ目」に評価を集めることだよ

ページネーションは、重複コンテンツとしては扱わずに、複数のページとして評価してもらったほうがいいね
まとめ

最後に、canonicalについてまとめるね
まとめ
◆canonicalタグとは、正式なURLを検索エンジン側に伝えるためのタグのこと
◆読み方は「カノニカル」
◆SEO的には、canonicalタグを使うことで、複数の重複したページを「このページ群は重複しているけど、それらは評価しないで、この単体のページだけを評価してください!」と検索エンジンに伝えることができる
◆記述方法は、head内に<link rel="canonical" href="評価をまとめたい先のURL">と記述する
◆canonicalタグは、重複したコンテンツや、検索ページの「あ」「い」などのキーワードで検索することで無限に生成されるコンテンツなどに使用する
◆重複していないコンテンツや、「2ページ目」「3ページ目」などのページネーションにはcanoniaclタグは使用してはいけない

こんな感じだねー
なるほどなるほど、、。

canonicaltタグは、SEO的に重複コンテンツの評価を1つにまとめることができるんだね!

ブルーちゃんありがとね!!

最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO