.png?w=1200&fm=webp)
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】SEOにおけるクローキングとは?スパム認定されるって本当?

ブルーちゃん聞いて!
なに?


最近、クローキングっていうSEO施策を知ったの!
それ、昔のSEO施策だよ


そうなの?
今はスパム認定されることもあるから、絶対に実践しないでね


なんで!?詳しく説明してー!
しょうがないなぁ、、

クローキングとは?どんな意味なの?

クローキングとは、検索エンジン(クローラー)と人間のユーザーに違うコンテンツを表示させる過去のSEO施策のことだよ
検索エンジンにだけいい顔をするってこと?


そうそう

よくある例は、検索エンジンに対して合法な動画サイトを表示して、人間には違法なアダルトサイトを表示させるやり方だね
クローキングのやり方

クローキングのやり方は2種類あって

1つ目は、IPアドレスやユーザーエージェントから検索エンジンか人間か判断して異なるコンテンツを表示する方法で

2つ目は、人間に画像やFlash(アニメーション)を使用したデザイン性の高いページを表示して、検索エンジンにはテキストだけのページを表示する方法だよ
へえ〜!

でも、2つ目の方法って、検索エンジンと人間のそれぞれに適したページを表示させてるだけだよね?

なのにどうしてスパム認定されちゃうの??

クローキングがスパム認定される理由

「クローキング」で検索して記事をクリックして、よくわからないアニメサイトが表示されたらどう思う?
ちがーう!と思って検索し直すかなぁ、、


そうだよね

クローキングがスパム認定されるのは、ユーザーにとって検索エンジンが役に立たないものになってしまうからなんだよ

クローキングが横行したら、そもそもユーザーがGoogleを使ってくれなくなるからね
たしかに!


だからGoogleも、「クローキングはガイドライン違反」って明言してるんだよ
クローキングをしてもスパム認定されない事例は?

クローキングが一概に悪というわけではなくて

ユーザーにとって有益な場合は、スパム認定されないんだ
例えば?


この3つがわかりやすい例だよ
1.パソコンとは別にスマホ用のサイトを作る
2.ユーザーのいる地域に合わせて言語を変える
3.時間や曜日に合わせてコンテンツを変える
確かにこれは便利だね!

クローキングせずに検索エンジン向けの記事にする方法
クローキングがスパム認定されるってことはわかったけど

検索エンジンが画像や動画を理解できるようにしてあげるのもSEOでは大切だよね?


もちろん!

その場合、わざわざ危険を冒してクローキングする必要はないよ

3つの手段があるから、順番に説明するね
1.画像にはalt属性に説明テキストを入れる

alt属性に説明テキストを入れると、検索エンジンが画像の内容を理解しやすくなるんだ

alt属性は「代替テキスト」ともいって、ちゃんと入力しておくとユーザーにとってもメリットがあるよ
どんなメリットがあるの?


画像がうまく表示されないときにテキストを表示したり、音声読み上げ機能を使ったときに画像の内容も読み上げたりするから、アクセシビリティの向上につながるよ
へえ〜!検索エンジンにもユーザーにもやさしいね!

2.JavaScriptは<noscript>タグ内に同じコンテンツを記載する

JavaScriptを使うとサイトに動きが生まれるんだけど、

実はクローラーがうまくJavaScriptを読み込めなくて、SEOに悪影響を与えることがあるんだ
そんなぁ、、


だから、検索エンジンやJavaScriptを無効にしているユーザー向けに、HTMLの<noscript>タグを使うよ

JavaScriptで「こんにちは」と表示させたい場合は、<noscript>タグ内にも「こんにちは」と記載すればOK

JavaScript内のコンテンツと<noscript>タグ内のコンテンツが同じになるようにしてね
3.動画のHTML内に説明テキストを入れる

記事に挿入した動画を検索エンジンに認識してもらいたい場合は、動画のHTML内にタイトルなどの説明テキストを入れるよ

動画の前後のテキストに、動画の内容を書くのもおすすめ
なるほど〜!

まとめ

クローキングについて、重要な情報をまとめたよ
まとめ
◆クローキングとは、検索エンジンと人間に異なるコンテンツを表示させること
◆クローキングはスパム認定される
◆ユーザーにとって便利なクローキングはスパムにならない

クローキングについて理解できた?
うん!ばっちりだよ!

ありがとうブルーちゃん!


どういたしまして〜
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO