
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】クロール済み – インデックス未登録とは?原因と対策も解説!

わたしのWEBサイトが検索結果に表示されていなくて・・・でも、原因が分からないのよね。
それは「クロール済み – インデックス未登録」かもしれないね。


クロールとかインデックスとか聞き覚えはあるけど、よく分からないわ。
それじゃあ今回は「クロール済み – インデックス未登録」について解説した上で、その原因と対策も見ていくよ!


ブルーちゃん、お願いね!
クロール済み – インデックス未登録とはどのような状態?

まず「クロール」と「インデックス」が何なのか確認したいわ。


「クロール」は、クローラーがWEBサイト内の情報を読み取り、データベースに登録すること、そして「インデックス」はGoogleなどの検索エンジンにWEBページが登録されることだよ。

だから「クロール済み – インデックス未登録」とは、その名のとおり検索エンジンに「クロール」はしてもらえているのに「インデックス」してもらえていない状態を指すよ。

インデックス登録されていないから、検索結果に表示されないんだ。
そのうち登録されるということはないの?


たしかに、将来的に登録されることもあるけど、放っておくとこのまま登録されない・・・なんてこともあるよ。

だから「クロール済み – インデックス未登録」は、できるかぎり改善したほうがいいんだ。
「検出 – インデックス未登録」との違いもチェック
Googleサーチコンソールをチェックしていたら「検出 – インデックス未登録」という表示があったのよ。

「クロール済み – インデックス未登録」とはどう違うの?


「検出 – インデックス未登録」は、URLの発見自体は完了しているものの、インデックスの前に行われるクロールもしてもらえていない状態のことを指すよ。

つまり「クロール済み – インデックス未登録」との違いはページをクロールしているかどうかだね。
クロール済み – インデックス未登録の主な原因5つと対策を紹介
それにしても「クロール済み – インデックス未登録」ってどうして起こるのかしら。


「クロール済み – インデックス未登録」はよく起こりがちだから、原因を把握しておこう。

以下の5つが「クロール済み – インデックス未登録」の主な原因だよ。
1.コンテンツの品質が低い
2.重複コンテンツがある
3.内部リンクが設置されていない
4.noindexを設定している
5.メディアファイルや画像ばかりのページになっている

それぞれ、対策も合わせて詳しく見ていこう。
1.コンテンツの品質が低い


Googleなどの検索エンジンは、ユーザーにとって有益な情報を提供することで、利益を上げているよ。

だから、ユーザーのニーズ沿わないWEBサイトや、間違った情報を提供しているWEBサイトは、インデックス登録されないことが多いんだ。
コンテンツの品質が低いと判断されてしまうのね。


他のWEBサイトのページをコピペしている場合や、テーマと内容が合っていない場合、広告などの掲載が多く読みにくい場合が、品質の低いコンテンツと判断される例だよ。
品質を上げるにはどうしたらいいの?


WEBサイトの品質を上げるためには、SEOにおいても重要な「専門性」「権威性」「信頼性」「経験」の4点を意識するのがポイントだよ。
2.重複コンテンツがある


重複コンテンツがあるときも「クロール済み – インデックス未登録」が起こりやすいよ。
重複コンテンツって、具体的にはどういうことなの?


重複コンテンツとは、まったく同じ・よく似たコンテンツが、複数のページやURLに渡って存在していることだよ。

重複コンテンツがあると、検索エンジンがインデックス登録すべきページを判断しにくくなるから「クロール済み – インデックス未登録」が起こってしまうんだ。
でも、どうしても重複コンテンツが必要になることもあるわよね。


不要な重複コンテンツを削除する以外にも、リダイレクトの設定やcanonicalの設置で対処できるよ。
リダイレクトは、アクセスしたページから別のページに転送させる設定のことよね。


馴染のある方法だね!

「canonical(カノニカル)」は、重複コンテンツを正規化するタグで、検索エンジンに対象のページへの優先的な評価をリクエストできるよ。
3.内部リンクが設置されていない


内部リンクが設置されていないと、クローラーが特定のページを見つけられなかったり、重要性が低いと判断されてしまったりするんだ。

クローラーは、リンクを辿ってページとページの間を巡回しているから、内部リンクがつながっていないと、クローラーが対象ページまで回りきらないことが理由だよ。
内部リンクが設置されていたほうが、ユーザーの利便性も上がりそうね。


コンテンツの品質を高めるためにも重要だから、しっかり把握しておこう。
4.noindexを設定している


「クロール済み – インデックス未登録」が起こるときは、noindexを設定してしまっていることもあるよ。
noindexって何なの?


noindexは名前のとおり、特定のページを検索エンジンによるインデックスから除外させる命令のことだよ。

noindexを外すことで、検索エンジンによるクロールが行われるから、品質に問題がなければインデックス登録もされるよ。
noindexが設定されているかどうかは、どう確認したらいいのかしら。


キーボードの「Ctrl+U」でページのhtmlを確認し、さらに「Ctrl+U」でnoindexを検索できるよ!

noindexのタグが見つかれば、noindexが設定されているということなんだ。
5.メディアファイルや画像ばかりのページになっている


メディアファイルや画像だけのページも注意が必要だよ。
WEBサイトの印象的には、画像があったほうが良いんじゃないの?


たしかにメディアファイルや画像は大事だけど、テキストが少なすぎると、検索エンジンがページの価値を判断しにくくなるんだ。

画像が多くなる場合は、alt属性を使用して、テキストによる説明を加えよう。
「クロール済み – インデックス未登録」で問題ないページもある

ここまで「クロール済み – インデックス未登録」の原因と対策を解説してきたけど、そのままでいいこともあるんだ。
どんなときは対応しなくていいの?


代表的なのは、ページネーションの2ページ目以降だね。

ページネーションとは、検索結果一覧やカテゴリ一覧などでリスト化されたページ番号のことで、検索結果に2ページ目以降のページネーションは表示されても、ユーザーにとって価値がないから、インデックス登録は必要ないんだ。

だから「クロール済み – インデックス未登録」となっていても、気にしなくていいよ。
まとめ

「クロール済み – インデックス未登録」が、いかにもったいない状態かということが分かったかな?
せっかく良いWEBサイトでも、検索結果に表示されないと意味がないものね。


最後にまとめとして、以下2点を頭にメモしていってね。
まとめ
◆「クロール済み – インデックス未登録」は、検索エンジンに「クロール」はしてもらえているが「インデックス」してもらえず検索結果に表示されない状態のこと
◆主な原因は、「コンテンツの品質が低い」「重複コンテンツがある」「内部リンクが設置されていない」「noindexを設定している」「メディアファイルや画像だけのページになっている」の5つ
インデックスに登録されているかどうか、Googleサーチコンソールは必ずチェックすべきね。


この記事で紹介した内容を参考に、慌てずに対処しようね。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO