SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】DMCAとは?著作権侵害コンテンツは検索結果に表示しない!
ブルーちゃん教えてー
イエローちゃん今日はなにがわからないの?
DMCAってなに?
あーDMCAは説明がむずかしいなぁ
でもがんばって説明するね!
DMCAとは?
DMCAとは、デジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act)の略で、2000年10月にアメリカで施工されたんだよ
GoogleやFacebookなど世界的にメジャーなサービスは米国法人のものが多く、DMCAを遵守しているんだ
だから今では、DMCAがインターネット上の著作権に関する基準になっているんだよ
GoogleはDMCAについて以下の説明を公開しているよ
DMCA(デジタル ミレニアム著作権法)は米国の著作権法で、著作権侵害による金銭的損害から Google のような認定オンライン サービス プロバイダを保護するセーフハーバー条項と呼ばれる規定が設けられています。このセーフハーバー条項では、一定の要件を満たすリクエストが提出された場合、サービス プロバイダは著作権の侵害にあたると思われるコンテンツを削除するかアクセスを無効にすることを定めています。Google が著作権の削除リクエストに応じる場合は、DMCA の要件に準拠します。
引用元: 著作権侵害による Google 検索結果の削除に関するよくある質問
DMCAが施行されてどんないいことがあったの?
DMCAが施工されたことによって、著作権を侵害しているコンテンツの削除依頼をGoogleに申請できるようになったよ
今までは、自分で著作権侵害しているWebサイトの管理者にコンタクトを取るしかなかったんだ
でも管理者を特定して連絡を取って、著作権侵害しているコンテンツを削除してもらうのってかなり大変だよね
DMCAが施工されたことになって、対処しやすくなったんだよ
DMCAは日本でも有効?
日本からも、DMCAに則って著作権を侵害しているコンテンツの削除依頼をGoogleに申請することができるよ
DMCAに抵触していると認められれば、該当のコンテンツはGoogleのインデックスから削除されるんだ
インターネット上からコンテンツを削除できるわけじゃないけど、Googleのインデックスから削除されることで大勢の人の元に悪質サイトが届くことは減るよね
ちなみに日本でも2001年に「プロバイダー責任制限法」が成立していて、プロバイダーへの削除依頼などが可能になっているよ
Googleでの削除申請方法
実際にどうやってGoogleに削除申請を出すか確認してみよう!
削除申請を出すにはGoogleサーチコンソールへのログインが必要だから注意してね
Googleでの削除申請方法1.フォームにアクセス
Googleの「著作権侵害による削除」フォーム画面を開くよ
Googleでの削除申請方法2.個人情報を記入
削除申請を出す人の個人情報を記入するよ
名前や会社名やメールアドレスに加えて著作権所有者の確認欄があるのが特徴的だね
国の選択欄では、日本は下の方にあるよ
Googleでの削除申請方法3.内容を記載
著作権を侵害しているコンテンツに関して内容を細かく記載するよ
Googleが著作権侵害を確認できるように、どのURL内のどこのなにがどういう風に権利を侵害しているか詳細に説明しようね
確認できない場合、削除申請が通らないから注意してね
Googleでの削除申請方法4.許諾と署名
著作権対象物が許可なく使用されていることを確信しているか、申請内容に虚偽がないかなどをチェックすることで宣誓するよ
Webフォーム上の記入だけど、署名するとGoogleに対しデジタル署名したことになるんだ
デジタル署名はれっきとした署名で、物理的な署名と同等の法的拘束力があるんだよ
Googleでの削除申請方法5.送信
送信ボタンを押すと削除申請が完了するよ
正常に申請できたかどうかは、Google上で削除用ダッシュボードから確認できるよ
申請後はどんな流れになるの?
Googleに対するDMCAに則った削除申請が通ると、申請内容がLumenというWebサイトに公開されるんだ
著作権を侵害しているWebサイトのURLやどういった権利侵害内容かだけじゃなくて、削除申請した人の名前も全世界に公開されるんだよ
削除申請が通って、対象のWebサイトがGoogleのインデックスから削除されるとどんな検索キーワードでも検索結果に掲載されなくなるよ
検索結果の最下部に、対象のWebサイトが削除されたことを示す文章とLumenへのリンクが掲載されるんだ
DMCAが悪用される場合もある!
削除申請は世界中で大量に行われていて、権利侵害していないコンテンツがインデックスから削除されることも多いんだ
申請者側の誤解だったり、都合の悪い情報や競合他社の足を引っ張るために削除申請を悪用している場合もあるんだよ
本来は問題がない場合、Googleサーチコンソールから異議申し立てができるよ!
DMCAに則った削除申請は、正当な理由で行うようにしようね
まとめ
DMCAについて最後にまとめておくよ
まとめ
◆DMCAとはデジタルミレニアム著作権法(Digital Millennium Copyright Act)の略で、2000年10月にアメリカで施工された法律
◆日本からもDMCAに則ってGoogleなどに削除申請できる
◆削除申請が通るとGoogleのインデックスから削除され、検索結果に表示されなくなる
◆申請内容は申請者の情報も含め全世界に公開される
著作権侵害しているコンテンツに正当なアプローチができるのはありがたいね!
影響が大きいから慎重に利用したいね
自分にも相手にも誠実でありたいよねー
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO