
SEO
更新日: 2025/2/26
【イラスト付き】Googleサーチコンソールの使い方は?設定方法を解説

最近、自分でホームページを立ち上げたんだけど、検索結果で上位に表示されなくて・・・。何がいけないかも分からないし、困ったわ。
それなら、「Googleサーチコンソール」を使うのがおすすめだよ!

WEBサイトのパフォーマンスを理解し、SEO戦略を最適化するために重要なツールなんだ。


「Googleサーチコンソール」ね。聞いたことはあるけど、使ったことはないのよ。
それじゃあ今回は、「Googleサーチコンソール」の使い方と最初の設定方法を解説するよ!


ブルーちゃん、お願いね!
Googleサーチコンソールの設定方法を解説

Googleサーチコンソールの設定方法がよく分からないのよね・・・。


じゃあ、最初に設定方法を見ていこう!

下記が、Googleサーチコンソールの設定手順だよ。
1.Googleアカウントにログイン後、Googleサーチコンソールの設定画面にアクセスする
2.「ドメイン」または「URLプレフィックス」からプロパティタイプを選択する
3.プロパティタイプに合わせて、「ドメイン・サブドメイン」または「URL」を入力して、「続行」をクリックする
4.WEBサイトの所有権を証明して、自由に閲覧できるようにする
こうやって見ると、自分でも簡単にできそうだわ!

プロパティタイプの選び方を解説!

設定する際に「プロパティタイプを選択してください」って出てきたんだけど、プロパティタイプって何かしら?


簡単に言うと、URLの形式のことだよ。

所有権の証明は、プロパティタイプによって異なるんだ。
1.「ドメイン」ではDNSレコードを使用する
2.「URLプレフィックス」ではHTMLタグを使用する

それぞれ解説するね。
1.「ドメイン」ではDNSレコードを使用する


「ドメイン」のプロパティタイプを選んだ場合は、DNSレコードを使用してね。
DNSレコード?


DNSレコードとは、IPアドレスやリクエストの処理方法など、ドメインについての情報の提供を指示するものなんだ。

手順としては、レコードタイプは「TXT」を選び、サーバーの管理画面にアクセスして、TXTレコードをペーストするだけだよ。
2.「URLプレフィックス」ではHTMLタグを使用する


「URLプレフィックス」のプロパティを選んだ場合は、HTMLタグを使うと簡単だよ。

HTMLタグをコピーしたら、WEBサイトのheadタグ内にペーストしよう。
コードをいじるのね。少し難しそうだわ。


WordPressを使用しているなら、「All in one SEO」などのプラグインを使うと、直接コードをいじらずに済むよ。

コードを貼り付けたら、「確認」というボタンを押してね。

正しくコードを貼り付けられていたら、所有権の確認は終了だよ!
Googleサーチコンソールで分かることは何?5つ紹介!
Googleサーチコンソールって、具体的にどのようなことができるのかしら?


Googleサーチコンソールは、自分のWEBサイトがGoogleにどのようにインデックスされ、検索結果に表示されているかを確認できるよ。

Googleサーチコンソールを使えば、下記のようなことが分かるんだ。
1.Google内でユーザーによって検索されたキーワード
2.WEBサイトの検索順位
3.検索結果に表示される状態であるかどうか(インデックスの有無)
4.スマホでも閲覧しやすい状態かどうか
5.WEBサイトのコンテンツの品質
結構たくさん分かることがあるのね。


以下で、詳しく解説するよ!
1.Google内でユーザーによって検索されたキーワード


Googleサーチコンソールでは、ユーザーがGoogle内でどのようなキーワードを検索して、当該WEBサイトにたどり着いたのかを把握できるんだ。

WEBサイトの訪問者が興味を持っているトピックや、検索意図を理解するのに役立つよ。
でも・・・検索されたキーワードのデータって、どう活かしたらいいのかしら?


特定のキーワードで多くのアクセスがある場合、そのテーマに関連するコンテンツを充実させることにより、さらに多くのユーザーを引き寄せられるよ。

また、期待していたキーワードでの流入が少ない場合は、コンテンツやSEOの改善点を見直すきっかけになるんだ。
2.WEBサイトの検索順位


Googleサーチコンソールでは、自分のWEBサイトがGoogle検索結果でどの順位に表示されているかを確認できるよ。
上位表示を狙う上で、把握しておきたい情報ね。


検索順位は、SEOの成功度を測る重要な指標で、特定のキーワードで上位にランクインしているかどうかが分かるよ。

順位の変動を追跡すれば、過去の対策がどのような影響を与えたのかを分析でき、今後の対策を考えられるね!
3.検索結果に表示される状態であるかどうか(インデックスの有無)


Googleサーチコンソールを使用すると、WEBサイトがGoogleに正しくインデックスされ、検索結果に表示されているかどうかを確認できるよ。
インデックスって何だったかしら?


インデックスとは、Googleのデータベースにサイトが登録されることだよ。

インデックスされていないと、どんなに優れたコンテンツがあっても検索結果に表示されないんだ。
上位表示を狙う前に、まずインデックスの有無をチェックしておきたいわね。


インデックスの有無のチェックで、WEBサイトのページが検索エンジンに認識されているかを確かめられるよ。
4.スマホでも閲覧しやすい状態かどうか(※2023年12月提供終了)


スマホでも閲覧しやすいことは、現代のSEOにおいて非常に重要だよ。

Googleサーチコンソールでは、WEBサイトがスマホなどのモバイル端末で、適切に表示されるかを確認できるんだ。
パソコン用のWEBサイトって、スマホだと閲覧しにくいことが多いわよね。


モバイルユーザーがページを閲覧する際に不便を感じていないか、具体的な問題点を把握して、必要に応じて修正することにより、ユーザーエクスペリエンスが向上するよ。

モバイル対応は、検索順位にも影響を与えるため、必ずチェックしておこう。

ただし、この機能は2023年に提供が終了されているんだ。

かわりに、PageSpeed Insightsというツールを使えば、モバイルフレンドリーになっているかどうかを確認できるよ。
5.WEBサイトのコンテンツの品質


Googleサーチコンソールを通じて、WEBサイト内のコンテンツがどれだけユーザーに評価されているか分かるよ。

特定のページのクリック数やクリック率などのデータは、ユーザーがそのコンテンツをどれだけ評価しているかを表しているんだ。
たしかに、気に入ったWEBサイトや有益なページは何度も閲覧するわね。


コンテンツの効果を測定し、改善を図るためにGoogleサーチコンソールは欠かせない存在だよ。
まとめ

Googleサーチコンソールの使い方やメリットについて解説してきたけど、よく分かったかな?
Googleサーチコンソールを使えば、WEBサイトの強化すべき部分や修正すべき部分が分かって、効果的に対策できそうだわ。


最後にまとめとして、以下3点を頭にメモしていってね。
まとめ
◆Googleサーチコンソールは、WEBサイトのパフォーマンスを理解し、SEO戦略を最適化するために重要なツール
◆Googleサーチコンソールの設定は、「Googleにログイン→設定画面にアクセス」「プロパティタイプの選択」「WEBサイトの登録」「WEBサイトの所有権の証明」の順で行う
◆Googleサーチコンソールでは、「Google内でユーザーによって検索されたキーワード」「WEBサイトの検索順位」「検索順位に表示される状態であるかどうか(インデックスの有無)」「スマホでも閲覧しやすい状態かどうか」「WEBサイトのコンテンツの品質」が分かる

WEBサイトを開設したら、ぜひGoogleサーチコンソールを使ってみてね!
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO