SEO
更新日: 2025/1/19
【イラスト付き】metaタグとは?SEOへの効果・書き方・表示箇所をご紹介!
ブルーちゃーん!
どうしたのイエローちゃん?
SEO対策ではmetaタグを設定するのが大事って聞いたんだけど、metaタグって何のこと?
あー、metaタグね
じゃあ今日は、metaタグとはどんなものなのか、SEO対策でどのような効果があるのか、どうやって書けばいいのかについて、解説していくね
metaタグとは?
metaタグとは、Webページの情報をGoogleなどの検索エンジンに伝えるためにHTMLに記載するタグのことだよ
metaタグの内容は実際のページには表示されないから、訪れたユーザーが見ることはないけれど、Googleのクローラーというサイトを巡回するロボットにわかりやすくページの内容を伝える役割を担っているんだ
metaタグには、主にページのタイトル、説明文、文字コードなどの情報を記載するよ
なるほど!ページの表側には表示されないけど、Googleに伝えたい情報を書くためにmetaタグを活用するんだね
metaタグのSEO効果を解説!
metaタグを設定すると、SEOにどんな影響があるの?
metaタグがきちんと設定されていると、サイトの構造が検索エンジンに伝わりやすくなるから、正しいSEO評価を受けやすくなると考えられているよ
それに、ページのタイトルや説明文はGoogleの検索画面に表示されるから、的確な内容になっていた方がアクセスする人が増えそうだよね?
そうしてクリック率が上がっていけば、検索順位の向上にも繋がるよ
Googleからきちんとページが認識されやすくなることと、クリック率が上がること、2つの面でメリットがあるんだね!
metaタグの書き方と表示される箇所を紹介!
よーし、早速metaタグを設定したくなってきたよ!
でも、どんな風に設定したらいいんだろう?
じゃあここからは、SEOに特に重要なmetaタグを、書き方と合わせて紹介していくね
種類1.タイトルタグ
タイトルタグは、その名の通り、ページのタイトルを設定するタグだよ
狙っている検索キーワードを、なるべくタイトルの左側に含めることが大切だね
タイトルタグを設定すると、、、
こんなふうに「Google検索結果」や「ブラウザのタブ」に表示されるよ!
種類2.ディスクリプションタグ
ディスクリプションタグでは、ページの説明文を記載するよ
検索画面でタイトルの下に表示されているスニペットは、多くの場合このディスクリプションタグで設定した内容が表示されているんだ
検索画面に表示される文字数はPCだと約120文字、スマホだと約60文字だから、できる限り60文字以内でまとめるといいよ
ディスクリプションタグを設置すると、、、
こんなふうに「Google検索結果」に表示されるね!
種類3.文字コードタグ
文字コードを指定していないと、文字化けが起こってしまって、検索エンジンが正しく情報を収集してくれない可能性があるよ
日本語のサイトの場合、「UTF-8」「Shift-JIS」「EUC-JP」の3つがよく使われている文字コードで、HTML5ではUTF-8の使用が推奨されているんだ
種類4.OGPタグ
OGPタグでは、ページがTwitterやFacebookなどのSNSでシェアされた時のレイアウトを設定するよ
OGPタグを設定しておくと、SNS上でサムネイル画像やタイトル、ディスクリプションがカード型で表示されるんだ
実際に例を挙げると、、、
例えばTwitterだと、こんな感じで表示されるんだよ!
URLの文字列が表示されるだけの場合よりも目を引くし、ページの内容も伝わりやすいから、クリック率の向上が期待できるよ
種類5.ビューポートタグ
ビューポートタグは、スマホやタブレットなどの、モバイル端末での表示を最適化するためのタグだよ
スマホでインターネットを利用する人も多いから、Googleもレスポンシブ対応を推奨しているんだ
パソコン以外の端末でページを閲覧したときに見辛くならないよう、ビューポートタグを忘れずに設定しようね
種類6.noindex/nofollowタグ
noindex/nofollowタグは、Googleの検索結果にサイトを表示させなかったり、リンク先の外部のページと自分のサイトを関連付けないようにするタグだよ
noindexを設定しておけばGoogleのクローラーにインデックスされないようになるから、検索画面で表示したくない質の悪いページや内容が重複しているページに設定するんだ
nofollowは、関連性の低いリンクと自分のページを紐づけたくないような場合に設定するよ
noindexとnofollowは、どちらもうまく活用すると、Googleからのマイナス評価を避けるのに役立つよ
まとめ
metaタグについて、今日話した大切なポイントはこんな感じだね
まとめ
◆metaタグは、Googleにわかりやすくページの情報を伝えるために記載するタグのこと
◆metaタグを正しく設定することで、ページがGoogleから評価されやすくなり、クリック率の向上も期待できる
◆SEOでは、タイトル、ディスクリプション、文字コード、OGP、ビューポート、noindex/nofollowの設定が特に重要
ありがとうブルーちゃん!metaタグのことはこれでバッチリだよ!
どういたしまして〜
最新の記事一覧
セマンティック検索とは何か?概要と活用事例を解説!
SEO
サイトマップ作成ツールのおすすめは?作る際の手順も紹介!
SEO
サイトリニューアルはSEOに影響する?注意点も詳しく解説!
SEO
Webビーコンとは?仕組みや用途の例について詳しく解説
SEO
カニバリゼーションとは?仕組みや避けるための対策を解説
SEO
トラフィックとは?マーケティングにおける意味や増やし方を解説
SEO
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
最新の記事一覧
セマンティック検索とは何か?概要と活用事例を解説!
SEO
サイトマップ作成ツールのおすすめは?作る際の手順も紹介!
SEO
サイトリニューアルはSEOに影響する?注意点も詳しく解説!
SEO
Webビーコンとは?仕組みや用途の例について詳しく解説
SEO
カニバリゼーションとは?仕組みや避けるための対策を解説
SEO
トラフィックとは?マーケティングにおける意味や増やし方を解説
SEO
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO