
ビジネス
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】OpenSSLとは?仕組みや目的を詳しく紹介!

安全なネット通販や決済などをするには『OpenSSL』が欠かせないって上司が言ってたんだけど、どんな役割があるのかしら?
今ではネット上で買い物をしたりアカウント登録したりと様々な情報を扱うからね


ってことは情報を守ってくれるの?詳しく教えてー
もちろん!じゃあOpenSSlについて解説していくよ

OpenSSLとは


OpenSSLとは、様々な情報を守ってくれる暗号通信プロトコルで、SSLやTLSの機能を実装しているプログラムのことを言うんだ。このソースコードが公開されていて自由に誰でも改変したりできるソフトウェアだよ
暗号通信?SSL?TLS?なんか難しそうだわね


確かにこれだけ聞くと、情報を守ってくれるくらいにしか想像できないよね。一つ一つ解説していくね
暗号通信って何?


例えばネットで通販をする場合、個人情報である住所や氏名のほかにカード情報などを入力するでしょ?これらの情報を盗み見て悪用しようとする人がいるんだ
悪用されたりする可能性があるし、かなり困るわね


そうなんだ。だから特定のルールで情報をぐちゃぐちゃの状態にして、盗み見られても何のデータなのかわからないようにして通信することを暗号通信って言うよ
暗号通信だったら、仮に悪い人から見られたとしても内容がわからないから安心ね

SSLとTLSって何?

実はSSLとTLSは同じ扱いにされがちなんだけど少し違うんだ
そうなの?同じ扱いにされるってことは、役割とかは一緒なのかな?


SSLとTLSの違いなどについて解説していくね
SSLについて

OpenSSLって名前にも含まれているくらいだからとても重要なのかしら?


そうだよ!SSLは『Secure Socket Layer』の略であって、さっき説明した通り、情報を暗号通信にする仕組みのことだよ。
そうなんだね。ふと思ったんだけど、暗号通信化されていないサイトもたくさんあるの?


企業が運営しているホームページはほぼSSL化されているし、個人が運営しているブログに関してもSSL化していないページはほとんどないかな。

SSL化しているかを見分ける方法としては、ページURLの初めの部分を見るとわかるよ
何か表示が違ったり、マークがついているとか?


そう!どのURLにも『http』って文字が最初にあるんだけど、SSL化されている場合は『https://』となっていて『http://』の表示は暗号化されていないってことになるよ
暗号化されていないページにアクセスする場合は注意が必要だわね


そうだね!最近ではURLをチェックしなくても、アクセスしようとしたら『保護されていない通信』といった感じで事前に表示されたりすることがほとんどだよ
TLSについて


SSLは開発されてずっと同じままではなくて、徐々にバージョンアップされていているんだ。
アプリなんかもたまに更新するもんね!


そのバージョンアップの中で、実はセキュリティに関して大きな脆弱性が見つかり、途中から新しい仕組みとして作られたのが『TLS(Transport Layer Security)』だよ。
なるほど!途中で別の仕組みに変わったから実は別物なんだね!


うん。目的などは何も変わっていないからそのままSLLと呼ばれていることがほとんどなんだけど、今ではほとんどがTLSになっているよ!
そうなんだね!ちなみにどんな仕組みになったの?


じゃあTLSの仕組みについても簡単に説明していくね
TLSの仕組みについて

TLSの暗号通信の仕組みには下記のような感じだよ
1.パソコンからWebサーバーに対して通信しようとした場合に、サーバー側から公開のカギが送付される
2.公開のカギを元にパソコン側でサーバーとの共通カギが作られてサーバー側にも送られる
3.その後、パソコンから個人情報などが暗号化されサーバーに送付された後に共通カギによりデータが複合される
通信者同士で共通のカギを作って情報を守るんだね!


何気なくいろんなサイトにアクセスしたりして買い物とかアカウントの登録をしているけど、その裏ではこんな感じのやり取りが行われているんだ
OpenSSLについてのまとめ

OpenSSLについてまとめると…
まとめ
◆OpenSSLとは、ネット上で扱われる様々な情報を守ってくれる暗号通信プロトコルのこと
◆暗号通信化され、盗み見られたとしても解析できない状態にすることで情報を保護している
◆暗号通信の技術は常に進化していてSSLの仕組みを根本から変えて改善されたのがTLS
◆SSLやTLSで守られているかは、「http://」「https://」の違いで判断ができる

こんな感じかな!
ありがとう!最近ではネットでいろんな決済や買い物をするのが当たり前になりつつあるけど、OpenSSLがあれば安心だね!


そうだね。もしもページにアクセスしようとして何かしらの警告が出てきた場合には、それ以上進まない方が良いし、決済したり個人情報を登録するのは止めた方がいいかな
うん!気を付けるわ

最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO