
SEO
更新日: 2025/5/26
【イラスト付き】オウンドメディアのKPIは何を設定する?具体例とコツを解説

実は最近、うちの会社のオウンドメディアを任されたんだけど、きちんと成果が出てるのかイマイチ分からないのよね。

何となくPVとかは気にしてるけど、正直それでいいのか自信がないの。
それなら、「KPI」を設定してみるのがおすすめだよ!


KPI・・・何となく聞いたことはあるけど、どのようなものか詳しくは知らないし、オウンドメディア運営においての設定方法は分からないわね。
それじゃあ今回は、KPIの意味や選ぶべき指標、オウンドメディア運営におけるKPIの設定方法、コツについて解説するね。


ブルーちゃん、お願いね!
目次
KPIとは?オウンドメディアでの重要性や役割を解説

まずは、KPIとは何か確認しておこう。
KPIって、たしか「Key Performance Indicator」の略だったわよね。


うん!日本語では「重要業績評価指標」というよ。

簡単に言うと、目標に向かってどれだけ進んでいるかを数値で把握するための指標なんだ。
オウンドメディアの運営には欠かせないわね。


ある目標を掲げたときに、その達成度合いを測る目安としてKPIを設定しておけば、今どこが足りていないのか、どの部分を強化すべきなのかがはっきりしてくるんだ。

つまり、KPIは単なる数字ではなく、行動の優先順位をつけたり、戦略を見直したりするための判断材料なんだよ。
目標とのズレを早い段階で察知し、オウンドメディアに必要な施策を見極める上でも、KPIが非常に重要なのね。

オウンドメディアで注目すべきKPIの種類とは?具体例6選
KPIの重要性は分かったけど、具体的にどのような指標をチェックしたらいいのかしら?


代表的なKPIは、下記の6つだよ。
1.ユーザーの行動を成果につなげる「コンバージョン率(CVR)」
2.どれだけ見られているかが分かる「ページビュー数(PV)」
3.訪れた人の数を正確に把握する「ユニークユーザー数(UU)」
4.WEBサイトへの訪問回数を示す「セッション数(SS)」
5.検索結果での露出を測る「検索数」
6.狙ったページに誘導できているか確認する「ページ到達数」

これらのKPIを設定しておくと、現状の立ち位置や課題が見えやすくなるんだ!

以下で詳しく解説するね。
1.ユーザーの行動を成果につなげる「コンバージョン率(CVR)」

コンバージョン率(CVR)は、オウンドメディアを通じて、ユーザーがどれくらい具体的なアクションを起こしてくれたかを示す指標だよ。
アクションって、たとえば何があるのかしら?


「資料を請求する」「お問い合わせフォームを送信する」「メールマガジンに登録する」といったアクションがよくある例だね。

あらかじめ設定した目的に対して達成された回数がカウントされるよ。

ちなみに定義はオウンドメディアの目的によって異なるため、自社にとって何をCVとするかを明確にすることも大切なんだ。
定義によって、CVRを高める方法も変わってきそうね。


CVRを高める上では、ユーザーが離脱しにくいようにランディングページを見直したり、操作しやすい導線を整えたりすると効果的だよ。
2.どれだけ見られているかが分かる「ページビュー数(PV)」

ページビュー数(PV)は、オウンドメディアがどれだけ読まれているかを測る上で、最も基本的な指標だよ。

つまり、「ユーザーがオウンドメディア内のページをどれくらい閲覧したか」を表す数値だね。
全体のアクセス量を把握するための目安にもなるわね。


そうだね!どのコンテンツが特に多く読まれているかを知ることにより、読者の関心や、人気のあるテーマの傾向も見えてくるよ。
PV数を伸ばすには、どうしたらいいのかしら?


検索結果で上位表示を狙うSEO対策、SNSを活用した情報の拡散、メルマガなどを通じて既存ユーザーに継続的にアプローチするといいよ。
複数のルートからの流入を意識するのね。

3.訪れた人の数を正確に把握する「ユニークユーザー数(UU)」

ユニークユーザー数(UU)は、オウンドメディアにどれだけの「人」が訪れたかを測る指標だよ。

ある期間内に訪問したユーザーを、1人1回としてカウントできるんだ。
じゃあ、同じユーザーが何度アクセスしても、UUは1人として数えられるのね。

オウンドメディアの実際の到達人数、読者層を把握する際に役立ちそうだわ。


UUが高いということは、新たなユーザーを多く惹きつけ、オウンドメディアとしての情報拡散力や訴求力が強いことを示しているよ。

ユーザーが一度の訪問で何ページ見ているのか、リピーターがどれくらいいるのかといった、ユーザー行動の分析にもつながるんだ。
4.WEBサイトへの訪問回数を示す「セッション数(SS)」

セッション数(SS)は、WEBサイトにどれだけの「訪問」があったかを示す指標で、ユーザーがアクセスした回数をカウントするよ。
PVと似ているわね。


SSは訪れた回数に着目していて、同じユーザーでも複数回訪問すれば、そのたびに別のセッションとしてカウントされるんだ。

ユーザーが、どれくらい頻繁にオウンドメディアを訪れているかを知る手がかりにもなるよ。
SSを増やすためには、何をしたらいいのかしら?


キーワードを正しく選定して検索順位を上げたり、質の高いコンテンツを増やしたりするのがおすすめだよ。
5.検索結果での露出を測る「上位10位以内の検索数」

上位10位以内の検索数は、オウンドメディアが検索エンジンでどれほど目立っているかを知るための指標だよ。

検索結果の順位は、クリック率(CTR)と深く結びついており、特に1ページ目、つまり10位以内に表示されることにより、ユーザーの目に触れる機会が格段に増えるんだ。
その分、流入も期待できるわね。


集客力を測る上でも、欠かせない観点なんだよ!

検索順位は常に変動するから、定期的にチェックを行い、順位が上がった・下がった原因を探るようにしてね。
6.狙ったページに誘導できているか確認する「ページ到達数」

「ページ到達数」は、ユーザーが入力フォームや問い合わせページなど、最終的な成果につながる重要なページまでたどり着いた回数を示す指標だよ。

オウンドメディア内のコンテンツがどれほどユーザーの興味を引き、狙ったページへ自然に誘導できているかを読み取れるんだ。

どの導線が効果的だったのか、あるいはページ自体に魅力があるかどうかも検証できるよ!
目標ページへの到達が思うように進んでいない場合は、どうしたらいいの?


その場合は、導線設計の見直しや情報設計の改善が必要だね!
まとめ

オウンドメディアの運営におけるKPIの具体例やコツを中心に解説したけど、ピンクちゃんの会社のオウンドメディアにも活かせそうかな?
曖昧だったKPIの意味も理解できたし、今回学んだKPIを設定してきちんと成果が出ているか確認できそうだわ!

オウンドメディアの運営には、KPIが欠かせないわね。


最後にまとめとして、以下3点を頭にメモしていってね。
まとめ
◆KPIとは「重要業績評価指標」のことで、目標に向かってどれだけ進んでいるかを数値で把握するための指標
◆KPIの設定によって、今どこが足りていないのか、どの部分を強化すべきなのかがはっきりする
◆オウンドメディアで注目すべきKPIは、「コンバージョン率(CVR)」「ページビュー数(PV)」「ユニークユーザー数(UU)」「セッション数(SS)」「検索数」「ページ到達数」の6つ
最新の記事一覧
GA4とは?メリットやUAとの違い、具体的な導入手順まとめ
SEO
GA4のセッションってなに?PVやUUとの違いも徹底解説!
SEO
GA4のイベント設定方法は?初心者にも分かりやすく解説!
SEO
Googleサジェストとは?仕組みやSEOへの活用法を解説!
SEO
オウンドメディア運用はなぜ重要?効果を出す方法も解説!
SEO
オウンドメディアのSEO対策はどうやる?代表的な方法を紹介
SEO
ロングテールSEOとは?メリットや対策方法を分かりやすく解説
SEO
アウトバウンドリンクとは?設置する5つのタイミングと使い方の基本
SEO
SEO指標「トラストフロー」とは?意味・見方・改善策まで解説!
SEO
Webサイト設計の基本手順は?成功のポイントも分かりやすく解説!
SEO
SEO対策会社とは?選ぶ際のポイントやおすすめの会社を紹介
SEO
アナリティクスとは?意味や重要性、気になる注意点を解説
SEO
KPIとKGIの違いは?意味や設定のポイント、具体例を紹介
SEO
ソーシャルシグナルとは?SEO効果と具体的な活用法を解説!
SEO
SEOの見積もりはどうやる?基本の契約形態や依頼ポイントを解説
SEO
Webサイトとは?意味や種類、ホームページとの違いを解説
SEO
成果報酬型SEOとは?メリットや依頼時の注意点を徹底解説
SEO
MEO対策の費用はどのくらい?価格を左右するポイントも解説
SEO
SEO会社への依頼前に知っておきたい!準備すべきことと失敗事例
SEO



最新の記事一覧
GA4とは?メリットやUAとの違い、具体的な導入手順まとめ
SEO
GA4のセッションってなに?PVやUUとの違いも徹底解説!
SEO
GA4のイベント設定方法は?初心者にも分かりやすく解説!
SEO
Googleサジェストとは?仕組みやSEOへの活用法を解説!
SEO
オウンドメディア運用はなぜ重要?効果を出す方法も解説!
SEO
オウンドメディアのSEO対策はどうやる?代表的な方法を紹介
SEO
ロングテールSEOとは?メリットや対策方法を分かりやすく解説
SEO
アウトバウンドリンクとは?設置する5つのタイミングと使い方の基本
SEO
SEO指標「トラストフロー」とは?意味・見方・改善策まで解説!
SEO
Webサイト設計の基本手順は?成功のポイントも分かりやすく解説!
SEO
SEO対策会社とは?選ぶ際のポイントやおすすめの会社を紹介
SEO
アナリティクスとは?意味や重要性、気になる注意点を解説
SEO
KPIとKGIの違いは?意味や設定のポイント、具体例を紹介
SEO
ソーシャルシグナルとは?SEO効果と具体的な活用法を解説!
SEO
SEOの見積もりはどうやる?基本の契約形態や依頼ポイントを解説
SEO
Webサイトとは?意味や種類、ホームページとの違いを解説
SEO
成果報酬型SEOとは?メリットや依頼時の注意点を徹底解説
SEO
MEO対策の費用はどのくらい?価格を左右するポイントも解説
SEO
SEO会社への依頼前に知っておきたい!準備すべきことと失敗事例
SEO