
ビジネス
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】パブリシティとは?マスコミと連携してお得に広告しよう!

はーあ、なんで最近の動画やWebサイトってこんな広告ばっかりなんだろ・・・。

最近、ネット上の広告って売り込み感がスゴくて、正直引く時あるよ。
イエローちゃんは、売り込み感がなくって無料でできる広告って知ってる?


無料で広告ってそんな都合のいいことがあるの?
「パブリシティ」っていう広告があるのよ。

今日は、パブリシティの意味やメリット・デメリットを解説するわね。

パブリシティとは?


「パブリシティ」とは、テレビや新聞、ラジオなどのマスコミに対する情報提供活動のことを指すよ。

広告っていろんな手法があるけど、企業や個人が直接絡むと売り込み感が強くなるわよね。
うんうん。YouTubeで早く動画を見たいのに広告が流れると、邪魔だな〜って思っちゃうよ。


でも、テレビとか新聞の力は絶大でネットに比べて信頼があるから、CMだって見ちゃったりしない?
う、、確かに、なんだかんだで見てるかも。


「パブリシティ」の目的は、企業側がこ絶大なメディアの力を使って、企業の商品や活動を取り上げてもらい、集客につなげることよ。
で、企業側は、どういう方法でマスコミに情報提供するの?


企業が有益な情報をFAX送付や、電子メール、郵送などでマスコミに対してプレスリリースを発信するの!
わざわざ広告掲載をお願いせずに一方的に情報を発信するだけだから、お金がかからないんだね!

パブリシティのメリットとデメリットをチェック!


パブリシティにも、メリットとデメリットがあるの。

まず、メリットを見てみましょう!
1.情報発信時の通信費用を除き、コストがほとんどかからない
2.ネット広告などに比べて、マスメディアによる紹介のため経済効果が大きい
3.企業からの直接発信ではなくマスメディアからの紹介となるため、売り込み感が少なく好印象である

次に、デメリットはこんな感じよ。
1.企業側からプレスリリースを発信しても、マスコミに使ってもらえるかどうかはわからない
2.企業側の情報をマスコミが取り上げてくれたとしても、マスコミの報道方針には指示を出せない

とにかく、通信費用だけで大きな効果を狙えるのが「パブリシティ」よ。

メディアに取り扱ってもらったら効果は絶大だけど、とにかく取り扱ってもらうまでが大変なの!
確かに、テレビに映るとか新聞に掲載されるってなったら、反響が大きそう。

パブリシティを成功させるプレスリリースの発信方法って?

メディアに取り上げてもらうって簡単じゃないけど、なにかコツでもあるのかなあ。


以下のようなプレスリリース方法が、パブリシティのカギを握るわよ!
1.マスコミに対して企業情報をプレスリリースした後に、SNSなどで情報を拡散して多くの人に関心を持ってもらう
2.マスコミ側が報道して特するような、世情に沿った企業情報を提供する

報発信側にもちょっとした工夫が必要なのよね。
世情に沿った企業情報って、例えばどんなものがあるの?


SDGsを考えた話題、今の季節に沿った話題、開催中のイベントに介入している内容などが挙げられるわ!
なるほど!

パブリシティの活用事例を3つ紹介!

じゃあ、広告費を使わずに世に発信した企業の面白い事例を主にケースを上げてお話しましょ!

企業のパブリシティを用いた成功事例があってね、これから話すのは3つの事例よ。

「大塚製薬の熱中症対策」、「タイガー魔法びんとSDGs」、「日本漢字能力検定協会と今年の漢字」について紹介するね!
わあー、今年の漢字1文字とか知ってるよ!おもしろそ!


順を追って紹介していくわね。
1.大塚製薬の熱中症対策

1つ目は、「大塚製薬の熱中症対策」についてのパブリシティよ!
「夏といえばポカリスエット!」っていうCMをも見たことがあるけど、CM以外でもこんな活動してたんだね!


今やOS-1やポカリスエットなどヒット商品を飛ばしている大塚製薬だけど、CMはもちろんだけど、表には見えない地道なパブリシティも功を奏してるの!

イエローちゃんが言うように、「夏といえばポカリスエット!」とか、「熱中症対策といえば大塚製薬」っていうブランディングに成功しているわ。

水分補給の大切さを伝える講座を学校で行ったり、スポーツイベントのスポンサーを務めたりすることで、世の中やマスコミからの認知を高めているのよ。
大塚製薬は、CMとパブリシティの相乗効果を出してるって印象だね。

2.タイガー魔法びんとSDGs

2つ目は、「タイガー魔法びん」と「SDGs」の紐付けに関するパブリシティよ。

大阪府門真市に本社を持つタイガー魔法びんは、門真市と協力し、海洋ゴミ削減することを目的に「マイボトルの普及及びステンレス製ボトルの再資源化の促進に関する協定」を締結するという画期的なプロジェクトを発信したの。

今では世界各国で取り組まれているSDGsだけど、当時はまだ発信されたばかりで浸透していなかったの。

そんな中、環境保全活動と自社製品のマッチングを試みたプロジェクトは、さまざまなメディアから脚光を浴びることになったんだよね。

この取り組みについてプレスリリースを受けたマスコミは、SDGsを主軸とする報道として、実際に記事へ採用したわ。

国民もSDGsに興味を持っているけど、いまいちピンと来ていない状況の中でのプロジェクトだったから、世の中の人にわかりやすく報道するいいきっかけになったの。
世界が進めているSDGs活動を後押しするいい報道になるから、発信するメディア側にも付加価値が付くね!


そう!情報提供側企業と、情報をメディア発信するマスコミ、いい情報として受ける消費者や国民、この3つの立場の利益が一致した理想的なケースだったのよね。
3.日本漢字能力検定協会と今年の漢字

最後は、「日本漢字能力検定協会と今年の漢字」についてよ。

毎年恒例となっている「今年の漢字」については、きっと誰でも知っているわよね。
知ってる知ってる!発表されたら年末だなあって感じるし、適格な漢字を毎回選んでくるから楽しい!


「今年の漢字」は、日本漢字能力検定協会主催で1995年から始まった京都清水寺での啓蒙活動よ。

1年を象徴する漢字1文字を発表するという方法で、漢字の面白さや魅力を世に伝えているの。

多くの人が興味を示しかつ共感できる身近さと、今年を振り返るという年末独特の雰囲気を感じられるというところから、年末には多くのメディアで取り上げられているわ。
まとめ

どうだった?
勉強になったよ!ありがとう!


よかったわ。じゃあ、パブリシティについてまとめるわね。
まとめ
◆パブリシティとは、マスコミへ情報提供を行い、メディアを通じて企業のことを知ってもらう広報活動のこと
◆パブリシティは、マスコミの目に留まってメディアで報道されれば大きな反響を得られるだけではなく、広告費用がかからない点がメリット
◆世の中が必要とする情報(SDGsの話題や時事ネタなど)に、企業の商品やメリットをリンクさせてマスコミへ情報提供すれば、マスコミの注目を集めて報道される可能性が高くなる

お金をかける宣伝方法もあるし、パブリシティを利用して無料で宣伝する方法もあって、広報ってまだまだ奥が深いわ。
そうだね、こんなにお得にしかも大反響を呼ぶ方法があるって知らなかったな。

それにしても、動画を見てる時の広告はどうにかなんないのかな・・・本当にあれがストレスなの。


いつかは動画中の広告よりも、より合理的に広告ができる方法が出てくるといいわね。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO