
マーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】ネズミ講とは?仕組みと危険性、マルチ商法との違いを解説

友だちが会社の先輩から投資の話を持ちかけられてるらしいんだけど、ほかの人を勧誘して投資者を増やすとお金が入るとかで・・・何だか怪しいよね。
それは、「ネズミ講」まがいの投資話かもしれないわね。


ネズミ講って、違法なビジネスだよね?

やめるように友だちを説得したいけど、わたしもネズミ講のことをよく知らないや。
それじゃあ今回は、「ネズミ講」について仕組みと危険性を解説するとともに、混同しやすい「マルチ商法」との違いも見ていくわよ!


ピンクちゃん、よろしくお願いします!
目次
ネズミ講とは?仕組みを把握しよう
ネズミ講ってどんなものなの?


ネズミ講は、参加者が新しい参加者を勧誘して、その新しい参加者からお金を得ることで、元の参加者が配当を受け取るシステムよ。

正式には、「無限連鎖講」と言うの。
参加者が新しい参加者を勧誘し続けないと儲けが出ないから、無限連鎖になるってわけだね。


その通りよ!さすがブルーちゃん、理解が早いわね。
ネズミ講という名称の由来は何?
そういえば、ネズミ講の「ネズミ」ってどこから取っているのかな?


急激に数が増えるネズミの繁殖パターンに由来した、ネズミ算から来ているわ。

元の会員が親、新しい会員が子、さらに新しい会員が孫というように、ネズミ算的な増え方をするから、「ネズミ講」と呼ばれるのよ。

無限連鎖講は、会員が増えると全体の数がピラミッド構造になることに起因して、「ピラミッド商法」とも呼ばれているわ。
ネズミ講はなぜ違法?危険性を解説
それにしても、ネズミ講ってなぜ違法とされているの?


ネズミ講が違法とされる理由は、ブルーちゃんもさっき言っていた、新しい参加者を勧誘し続けないといけないことが関係しているのよ。

ネズミ講は新しい参加者を勧誘し続けることで成り立つけど、人口には限りがあって、参加者を増やし続けるのは実質的に不可能よね。
たしかに、いくら誘われても入会・購入しない人もいるもんね。


最終的には新しい参加者を見つけられなくなって、システムが崩壊するから、ネズミ講は違法とされているのよ。
結局はビジネスにならないから、最初のお金だけ取られて、損をするということになるんだね。

マルチ商法との違いは何?
怪しいビジネスの注意喚起で「マルチ商法」ってよく目にするけど、あれも会員を増やしていってお金を得るよね。


「マルチ商法」は、正確には「連鎖販売取引」と言って、ネズミ講と似た危険性のあるビジネスよ。
ネズミ講とは、どのような違いがあるの?


マルチ商法のネズミ講との主な違いは、下記の2つよ。
1.実際に商品やサービスが存在する
2.法律による規制がない
マルチ商法って、法律で規制されていないんだ!


そうよ。ただし、厳格にルールが定められているわ。

以下で詳しく解説するわね。
1.実際に商品やサービスが存在する
ネズミ講は、実際の商品やサービスが提供されず、新しい参加者からのお金のみを受け取る仕組みだったよね。


マルチ商法は、自分が使っている商品を他の人に紹介して買ってもらうことでお金を稼ぐ仕組みになっているわよ。

また、新しい人を勧誘してその人にも商品を紹介してもらうと、売上の一部が自分にも入るの。
商品の紹介をする人が増えれば、売上も増えて、結果的に収入も増えるんだね。

2.法律による規制がない

まずネズミ講は、「無限連鎖講防止法」という法律があって、明確に禁止されているわ。

それに対してマルチ商法は、商品が実際に販売されることで成り立っているから、合法的なビジネスとされているのよ。
マルチ商法が合法って知らなかったなぁ。

でも、厳しいルールがあるんだよね?


マルチ商法は、「特定商取引法」によって規制されているわ。

具体的には勧誘方法の制限や、クーリングオフ制度などで消費者が守られているの。
噓の情報やしつこい勧誘がないから、消費者は安心して契約を結べるんだね。


マルチ商法自体は合法だけど、最近はマルチであることを隠して契約を持ちかけたり、しつこく勧誘したりする悪質な商法も多いから、注意してね!
ネズミ講のよくある手口を3つ紹介
いざ自分がネズミ講のビジネス話を持ちかけられたときに、違法だって気づけるか不安だなぁ。


たしかに、普段から親しい人からネズミ講の話を持ちかけられると、油断してしまうわよね。

事前に、ネズミ講でよくあるパターンを知っておくと安心よ。
1.商品購入型のネズミ講
2.投資案件型のネズミ講
3.会費型のネズミ講

以下で、例も交えて解説するわね!
ありがとう!きちんとメモしておかなくちゃ。

よくある手口1.商品購入型のネズミ講

商品購入型のネズミ講は、高額な商品を購入して組織の一員となった後、新しい人を勧誘することで報酬を得るシステムよ。

たとえば、ある健康食品を購入すると、その人は販売員として登録され、新しい人を勧誘して同じ食品を買わせれば、その一部が報酬として支払われるわ。
新しいメンバーを見つけるのが難しくなると、システムが崩壊するんだよね。

マルチ商法と似てるけど、正確には違うの?


商品を取扱いはするものの、主な収入源が新しいメンバーの勧誘という点が、商品やサービスの販売で収入を得るマルチ商法と異なるわね。
よくある手口2.投資案件型のネズミ講

投資案件型のネズミ講は、まず少額の投資金を支払い、新しい参加者を勧誘することで、高いリターンを得ると約束されるシステムよ。

たとえば、花子さんが100ドルを投資し、その後に花子さんが勧誘した太郎さんが100ドルを投資すると、その投資金の一部が花子さんに支払われるわ。

最初に参加した人は利益を得るけど、後から参加した人が損をする可能性が高いの。
楽に稼げるって聞いたら、疑わないといけないね。

よくある手口3.会費型のネズミ講

会費型のネズミ講は、クラブやコミュニティへ参加するために高額な会費を支払い、その後、新しいメンバーを勧誘して報酬を得るシステムよ。

たとえば、あるビジネスネットワークに参加するために3万円を支払い、その後に他の人を勧誘し、その人たちも同じように3万円の会費を支払うことで、一部が勧誘者の報酬として支払われるわ。

新しいメンバーが増える限り報酬は得られるけど、新しい人を勧誘できなくなれば、会費を支払っただけで何も得られない人が出てくるわよ。
クラブやコミュニティの会費なら、より多くの人が被害に遭いそうだね。

まとめ

ここまでネズミ講について解説してきたけど、理解は深まったかしら?
今までは何となく悪いことのイメージしかなかったネズミ講だけど、危険性がよく分かったよ。


最後にまとめとして、以下4点を頭にメモしていってね。
まとめ
◆ネズミ講とは、参加者が新しい参加者を勧誘して、新しい参加者からお金を得ることで、元の参加者が配当を受け取るシステムのこと
◆ネズミ講は、「最終的に新しい参加者を見つけることができなくなり、システムが崩壊する」という点で違法とされている
◆混同しやすい合法のマルチ商法は、「実際に商品やサービスが存在する」「法律による規制がない」という点で、ネズミ講と異なる
◆ネズミ講のパターンは、「商品購入型のネズミ講・投資案件型のネズミ講・会費型のネズミ講」が多い

ネズミ講は、年代や性別を問わず、誰でも被害に遭う可能性があるから注意が必要ね。
今回学んだネズミ講の知識を活かして、友だちが騙されないように説得してくるよ!


友だちが危険性を理解してくれることを祈ってるわ。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO