
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】SERPs(サープス)とは?意味と内容を丁寧に解説!

ねぇブルーちゃん!!
?


なんかクライアントと話してたら『SERPsがー』って連呼されて会話の半分も分からなかったんだけど!

どうせまたSEO用語なんでしょ?教えて!!
まぁ良いけど、、。

字面だけ難しそうだけど、全然そんなことのない『SERPs』について解説するよー

SERPsとは?

SERPsとは、検索結果画面のことを指すよ

例えば、Googleだと、、、


こういうのだね

ちなみにSERPsは、Search Engine Result Pagesの略で、頭文字を取ってSERPsって呼ばれてるんだよねー
SERPsにも種類がある?よく見るSERPsをご紹介!

次に、SERPsのそれぞれに表示される内容について紹介するよー
SERPsの構成要素1.ナレッジパネル
.png?w=1200&fm=webp)

SERPsにはナレッジパネルっていうのがあるよ

ナレッジパネルっていうのは、検索キーワードに沿って、画面右側に人物や場所とかを表示してる枠のことだね

例えば、「ジョンフォンノイマン」って検索した時に表示される右側に表示されてるこの枠とかだねー
SERPsの構成要素2.ローカルパック


SERPsのローカルパックっていうのは、エリア名で検索した時に表示される地図のことだよ

例えば、「新宿 居酒屋」とかで検索した時に表示されてる地図とかだねー
SERPsの構成要素3.アンサーボックス


SERPsのアンサーボックスは、検索に対する回答を、検索結果に表示することだよ

Googleがクロールしたサイトの内容の一部を検索結果に表示して、ユーザーがそのサイトに入らなくても答えがわかるようにしてるんだよね

アンサーボックスの登場で、検索結果で満足するユーザーが増えたことから、SERPsにおけるサイトのCTRが下がっちゃったからサイト運営者にとってはマイナスな面もあるよねー
SERPsの構成要素4.リッチリザルト

SERPsのリッチリザルトは、Webサイトの特定の情報に沿って、SERPsをリッチにすることを指すよ

正しく設定することで、Googleが他のサイトよりもSERPs上でリッチに表示してくれて、クリック率(CTR)が高まるからしっかりと設定したほうがいいかな

Googleへの情報の伝え方は、「microdata」や「JSON-LD」を使うことで伝えることができるよ。それを話すと長くなるから、それはまた別の記事で紹介するね

とりあえず今回は、リッチリザルトの代表格を3つ紹介するよー
1.レビュー


1つ目に紹介するリッチリザルトのSERPsは「レビュー」だよ

「microdata」や「JSON-LD」でGoogleに正しくレビューを伝えると、SERPsで星の形で表示されるよ

こんなふうに表示されると、ユーザーが興味を持ってクリックしちゃうのは当たり前だよね〜
2.FAQ

2つ目に紹介するリッチリザルトのSERPsは「FAQ」だよ

FAQをしっかりとマークアップすると、SERPsでは検索結果の下にプルダウン形式で表示されるよ

今は2つのFAQしか表示されないけど、FAQがSERPsに表示されるようになった当時は3つも表示されていたんだよ

単純に表示される高さが2倍ぐらいになってCTRが相当伸びたから、みんなもしっかりとGoogleに伝えてSERPsをリッチにしてもらおうね
3.レシピ


最後に紹介するSERPsのリッチリザルトは「レシピ」だよ

レシピを「microdata」や「JSON-LD」でしっかりとGoogleに伝えると、こういう特殊なカルーセルで表示されるようになるよ

通常の検索結果じゃなくて、特別なUIで上位に表示されるから、レシピ系サイトを運営している場合はマークアップしておくとお得だよね〜
SERPsの順位が1位上がる毎に流入が倍になるって本当?

Google検索結果(SERPs)の順位は、1位上がる毎にクリック率(CTR)は2倍になるって言われているよー

私も、今まで色々なオウンドメディアやプラットフォームのSEOを担当してきたけど、2倍は言い過ぎだけど順位が1位上がるだけで、CTRは1.2〜1.7倍は高まってきた事例を見てきたから、上の記事は信憑性あると思うよ

特に、「3位と4位のCTR」「10位と11位のCTR」は大きく変わりやすいね

まぁ主観的に考えても、4位はクリックしなくなること多いし、検索結果の2ページ目は開かないこと多いもんねー
SERPsのまとめ

それじゃあ、SERPsについてまとめるよー
まとめ
◆SERPsとは、Googleなどの検索結果のこと
◆SERPsに、サイトがリッチに表示されるケースがある。サイト上で「microdata」や「JSON-LD」を活用してGoogleに伝えることで、意図的に表示をリッチにできるケースもある。
◆SERPsでの表示をリッチにするとクリック率(CTR)が高まる。なので、リッチになるケースにはしっかりと対応しよう!

うん、こんなところかな?
SERPsって検索結果のことなんだね!

リッチに表示されるケースも大体わかったから、クライアントに提案してみるね!


はーい、頑張って〜
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO