
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】シングルページアプリケーションとは?SPAを採用している事例3選

ちょっといいかしら?ブルーちゃん。
何?パープルちゃん。


シングルページアプリケーションという言葉を聞いたんだけど、一体どういうものなのかしら?
そっか!じゃあ、今回はシングルページアプリケーションについて詳しく説明するね!


よろしくね!ブルーちゃん。
目次
- 1. シングルページアプリケーション(SPA)とは?
- 2. シングルページアプリケーション(SPA)とマルチページアプリケーション(MPA)の違いは何?
- 3. シングルページアプリケーションの仕組みは?
- 4. シングルページアプリケーションのトレンドをチェック!
- 5. シングルページアプリケーションが採用されているアプリ・サービスの事例を紹介!
- 5-1. 事例1.X(旧twitter)
- 5-2. 事例2.Gmail
- 5-3. 事例3.Googleマップ
- 6. シングルページアプリケーションが向いていないコンテンツの特徴は?
- 6-1. 1.静的なコンテンツが主体のサイト
- 6-2. 2.SEO(検索エンジン最適化)が重要なコンテンツ
- 6-3. 3.初回読み込みの速度が特に重視されるコンテンツ
- 7. まとめ
シングルページアプリケーション(SPA)とは?

シングルページアプリケーションというワードに一切聞き馴染みがないんだけど、どういう意味なのかしら?


シングルページアプリケーション(SPA)は、1つのページで、スムーズにコンテンツの切り替えができる技術だよ。

最初にウェブサイトを訪れたときの読み込みで、すべてのHTML、JavaScript、CSSが一度に読み込まれるんだ。

次にユーザーがサイト内で異なるページやセクションにアクセスする際には、新たにページ全体を読み込むのではなく、必要なデータのみをサーバーから取得して、既に読み込まれているページへ動的に表示内容を更新するよ。

シングルページアプリケーションによって、ページの読み込み時間が短縮されて、スムーズなページ遷移が実現するんだ。
1冊の本に例えると、ページをめくる代わりに、同じページ上で文字や画像が動的に変わるような仕組みってことね。

シングルページアプリケーション(SPA)とマルチページアプリケーション(MPA)の違いは何?
%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%98%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%99%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%EF%BC%88MPA%EF%BC%89%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AF%E4%BD%95%EF%BC%9F.png?w=1200&fm=webp)
シングルページアプリケーション(SPA)とは別に、マルチページアプリケーション(MPA)というのがあるらしんだけど、違いは何かしら?


シングルページアプリケーションとマルチページアプリケーションの最大の違いは、ページの読み込み方法にあるよ。

マルチページアプリケーションでは、新しいページに移動するたびにブラウザがサーバーからHTMLを要求し、ページ全体を再読み込みするんだ。

一方、シングルページアプリケーションでは、最初にページを開くときに必要なHTML、CSS、JavaScriptを一度に読み込み、その後のページ内のアクションは、サーバーから必要なデータのみを非同期に取得して更新するから、ページ遷移が速いんだよ。
ユーザビリティに関しては、シングルページアプリケーションに軍配が上がりそうね!

シングルページアプリケーションの仕組みは?

シングルページアプリケーションって、技術的にどんな仕組みになってるのかしら?


シングルページアプリケーションの基本的な仕組みは、Webブラウザとサーバー間のやり取りを効率化することにあるよ。

ユーザーがウェブアプリケーション上で操作を行うと、JavaScriptがブラウザ上で動作し、AjaxやFetch APIを通じてサーバーから必要なデータを非同期で取得するんだ。

その後は、動的にHTMLを生成し、ページの一部分のみを更新して表示するよ。

全ページの再読み込みを防げるから、ユーザーにとって快適な操作感を提供できるんだ。
ページの再読み込みや遷移を極力減らすことで、ユーザー体験の向上を促す仕組みになってるの!

シングルページアプリケーションのトレンドをチェック!
最近のシングルページアプリケーショのトレンドって、どんな感じかしら?


近年、シングルページアプリケーションは、ユーザー体験の向上や開発の効率化を目指すウェブ開発のトレンドとして、さらに注目を集めてるよ。

特に、React、Angular2、Vue.jsといったフロントエンド開発のフレームワークやライブラリがシングルページアプリケーションの開発を容易にして、よりリッチなユーザー体験の実現を可能にしてるんだ。

さらに、プログレッシブウェブアプリ(PWA)との組み合わせにより、オフラインでも動作するウェブアプリケーションの開発が進んでて、ウェブの可能性を大きく広げてるよ。
Web技術の世界は本当に日進月歩ね!

シングルページアプリケーションが採用されているアプリ・サービスの事例を紹介!
実際に、シングルページアプリケーションが採用されてるアプリケーションの代表例が知りたいわ!


うん!今回は、以下の3つのアプリケーションを紹介するよ!
1.X(旧twitter)
2.Gmail
3.Googleマップ
全部、誰もが知ってる超有名アプリケーションね!


そうだね!1つずつ解説するね。
事例1.X(旧twitter)

引用元:About X | Our company and priorities

シングルページアプリケーションの採用例として最もよく知られているのが、ソーシャルメディアプラットフォームのX(旧twitter)だよ。

Xは、ユーザーがスムーズに情報を消費し、交流できるよう設計されてるんだ。

シングルページアプリケーションは、ページの再読み込みなしにデータを更新し、ユーザーに対して即座に反応できるよ。

Xでは、ユーザーがフィードをスクロールするときや、ポストを投稿するときに、瞬時に反応し、より快適な体験を提供することが可能になってるんだ。
今や誰もが利用するSNSには、考え抜かれたユーザビリティが仕込まれてるのよ!

事例2.Gmail

引用元:Gmail

Gmailは、ユーザーが高速かつ効率的にメールを送受信できるように設計されてるよ。

ユーザーがメールを送信または受信すると、ページ全体をリロードすることなく即座にメールリストが更新されるんだ。

検索バーにキーワードを入力すると、結果がリアルタイムで表示され、ページの再読み込みは発生しないんだ。

アカウントの設定を変更する際も、変更はページの再読み込みなしに反映されるよ。
ストレスなくメールの送受信ができる裏には、シングルページアプリケーションの存在があるの!

事例3.Googleマップ

引用元:Googleマップ

Googleマップは、世界中の地図情報を提供するサービスであり、日々多くの人々に利用されているよ。

このサービスもシングルページアプリケーションの技術が採用されてて、ユーザーはスムーズで快適な操作感を体験することができるんだ。

例えば、ある地点から別の地点へのルートを調べる際、ページを再読み込みすることなく、即座に情報が更新されるよ。

さらに、地図上での拡大・縮小、スクロールなどの操作も、ページ遷移を伴わずに行うことができるから、とても高速なんだ。
普段使ってる地図アプリにも、シングルページアプリケーションが使われてるのよ!

シングルページアプリケーションが向いていないコンテンツの特徴は?
Xみたいな、リアルタイムなデータ更新が求められるサービスにはシングルページアプリケーションが向いてるみたいだけど、逆に向いてないサービスってどんなものかしら?


シングルページアプリケーションが向いてないと思われるサービスの特徴は、主に以下の3点が挙げられるよ。
1.静的なコンテンツが主体のサイト
2.SEO(検索エンジン最適化)が重要なコンテンツ
3.初回読み込みの速度が特に重視されるサービス

それぞれ解説してくね!
お願い!ブルーちゃん。

1.静的なコンテンツが主体のサイト


先の例(XやGmail)に挙げたように、シングルページアプリケーションは動的なコンテンツを更新するのに適してるよ。

一方で、ニュースサイトやブログなど、コンテンツが頻繁に更新されないサイトは、シングルページアプリケーションよりも従来のマルチページアプリケーションの方が適している場合があるんだ。

これは、新しい記事や情報が追加されるたびにページ全体をリロードする方が、ユーザビリティの観点から有利なことが多いからだよ。
何でもかんでも、シングルページアプリケーションにすればいいってわけじゃないの!

2.SEO(検索エンジン最適化)が重要なコンテンツ


シングルページアプリケーションは、クライアントサイドでコンテンツが動的に生成されるから、検索エンジンがコンテンツを効果的にクロールやインデックスするのが難しい場合があるよ。

結果として、SEOパフォーマンスが低下する可能性があるんだ。

SEOがビジネスにとって極めて重要な場合、シングルページアプリケーションの採用は検討すべきではないかもね。
SEOサイトを作る場合は、マルチページアプリケーションにするべきね!

3.初回読み込みの速度が特に重視されるコンテンツ


シングルページアプリケーションは初回のページ読み込み時に、JavaScriptのライブラリやフレームワークなど、アプリケーションを動かすために必要なすべてのファイルをダウンロードする必要があるよ。

つまり、初回アクセス時の読み込み時間が長くなることがあるんだ。

特に、低速なインターネット接続を使用しているユーザーや、リソースに制限がある環境でアクセスするユーザーにとっては不利になり得るよ。
シングルページアプリケーションにすることで、逆に不利益を被るユーザーもいるのね…。

まとめ

シングルページアプリケーションについてまとめるよ!
まとめ
◆シングルページアプリケーション(SPA)とは、1つのページで、スムーズにコンテンツの切り替えができる技術
◆シングルページアプリケーションは、X(旧twitter)やGmailなどのアプリで採用されている
◆シングルページアプリケーションは、主にユーザー体験を重視したコンテンツに向いているが、SEOを重視したコンテンツなどはマルチページアプリケーションの方がいい場合がある

シングルページアプリケーション関して、わかってもらえたかな?
えぇ。シングルページアプリケーションの技術は、近年のウェブ開発において重要な役割を担ってるのよ!


そうだね!また、わからないことがあったらいつでも聞いてね。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO