
SEO
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】Webサイト構成の考え方!基本的な作成手順や無料ツールを解説

ブルーちゃん、Webサイトを作ろうと思ってるんだけど、まず何から手を付ければいいかわからなくて……。
まずは構成を考えることからだね~


構成……ってどうすれば作れるの?
じゃあ、まずは基本的な考え方から教えるね。

目次
- 1. Webサイト構成とは?基本的な考え方を解説!
- 1-1. サイトマップ
- 1-2. ワイヤーフレーム
- 2. Webサイト構成に役立つ無料ツールを紹介!
- 2-1. 無料ツール1.Excel
- 2-2. 無料ツール2.PowerPoint
- 2-3. 無料ツール3.Cacoo
- 3. サイトマップの作り方を5ステップで解説!
- 3-1. 作成手順1.サイトの目的を明確化する
- 3-2. 作成手順2.競合サイトを調査する
- 3-3. 作成手順3.必要なページを書き出していく
- 3-4. 作成手順4.ページを分類する
- 3-5. 作成手順5.サイトマップに書き起こす
- 4. Webサイト構成の作成におけるポイントを2つ紹介!
- 4-1. Webサイト構成のポイント1.ユーザーの動線を想定する
- 4-2. Webサイト構成のポイント2.ページの優先順位を決める
- 5. まとめ
Webサイト構成とは?基本的な考え方を解説!


Webサイト構成というのは、コンテンツを分類して階層状にまとめることを言うよ。

「どこに」「何が」あるのか、ユーザーがすぐに見つけられるためにとっても重要なことなんだ。
そのサイトが利用しやすいかどうかが決まるんだね!

でもどうすればわかりやすいサイトが作れるのか、とっかかりが全然つかめないよ……。


Webサイト構成には、大きく分けてサイトマップとワイヤーフレームの2種類があるんだ。

これらを押さえていけばイメージがわくと思うから、1つずつ見ていこう~。
1.サイトマップ


サイトマップは、サイト全体の設計図のようなものだよ。

例えばアパレルサイトだったら、商品ページや購入ページ、おすすめファッション紹介……みたいに、いろんなページからできているよね。

いろんなページがただ並んでいるだけだと、ユーザーが見たいページにすぐいけなくてブラウザバックしてしまうかもしれない。

そうならないように、関連のあるページごとに階層構造で繋いでいくんだけど、それを決めていく上で便利なのがサイトマップなんだ。
階層構造だと視覚的にわかるようになって便利だね!


そうそう。複数人で作るときは意思疎通もしやすくなるよ~。

サイトマップの作り方は後で解説するから、もう少し待ってね。
2.ワイヤーフレーム


サイトマップが内容の設計図だとすれば、ワイヤーフレームはデザインの設計図と言ってもいいかもしれないな~。

サイトのレイアウトを決めるためのもので、どのコンテンツをどの位置に置けば見やすいかな……というのを決めていくんだ。
見やすいレイアウトのテンプレートみたいなものってないの?


サイトは基本的に3つの要素からできていて、それをベースにすれば作りやすいと思うよ。
1.ファーストビュー
2.メインコンテンツ
3.クロージング

ファーストビューは、サイトが表示されたときにすぐ目に入る部分だよ。

一目でそのサイトが何を目的にしているか理解してもらうのが大事だから、サイト名やキャッチコピーは必ず書こう。
メインコンテンツはそのサイトの主役となる部分だね!


正解!中身はサイトによって様々だけど、質の良いコンテンツを作るべきなのは共通しているね。

そしてクロージングは、ユーザーにアクションを起こしてもらうために重要な部分なんだ。

お問い合わせや購入ボタン、各種リンクをそれを促す言葉と共に設置することで、利益に結びつけられる可能性があるんだよ。
Webサイト構成に役立つ無料ツールを紹介!
サイトマップでは階層を作るって言ってたけど、それって紙に書いて作るの?


ううん、パソコン上で作れるよ。

いろんな機能が搭載された有料ツールもあるけど、無料ツールでもサイトマップは作れるんだ。
無料なら挑戦しやすいかも!


今回は3つ紹介するから、気になったものを試してみてね~。
1.Excel
2.PowerPoint
3.Cacoo
無料ツール1.Excel
Excelは学校の授業でも使ってたけど、サイトマップも作れちゃうんだ!


Excelだと何十もページがあるサイトでも管理しやすいのが利点だよ。

途中で変更したいときも削除や追加が簡単だから扱いやすいんだ。

1階層目を1列目、2階層目を2列目……と配置していって、列ごとに色分けすると見やすくなるよ~。

中身の概要やタイトルも横に書いていけば、ひと目で全体像が把握できるね。
Excelがない場合はGoogleのスプレッドシートでも同じことができそうだし、共有するときはむしろスプレッドシートの方がいいかもね。

無料ツール2.PowerPoint

PowerPointには、階層構造の図が搭載されているんだ。

「挿入」タブの「SmartArt」をクリックすると「階層構造」が出てくるから、そこから好きなものを選んでね。

縦バージョンや横バージョンという違いだけでなく、画像を挿入できるものもあるよ。
ページ数が少なめのときはPowerPointの方がパッと見てもわかりやすそうだね。

無料ツール3.Cacoo

Cacooは有料ツールなんだけど、30日間の無料トライアルがあるんだ。
何ができるツールなの?


Cacooは、図表を作成できるツールだよ。

テンプレートがたくさん搭載されているのに加え、複数人とリアルタイムで編集できるのが魅力なんだ。
テンプレートを使ってサイトマップが作れるんだね!

みんなと話し合いながら作っていけるのも効率的で良さそうだなあ。


ちなみに有料版は個人プランが月額660円、チームプランが月額1,980円だよ。
サイトマップの作り方を5ステップで解説!

それじゃあ、いよいよサイトマップを作っていこう。

必要なのは5ステップ。

これに従って進めていけば見やすい構成ができるはずだから、一緒に頑張ろうね。
1.サイトの目的を明確化する
2.競合サイトを調査する
3.必要なページを書き出していく
4.ページを分類する
5.サイトマップに書き起こす
よおし、頑張るぞ!

作成手順1.サイトの目的を明確化する

まずは、そのサイトを作る目的をはっきりさせよう。

ぼんやりしたイメージのまま作っていくと、何をしたいのかわからないサイトになってしまうんだ。
ターゲット層を絞りつつ、何のためのサイトなのかを徹底的に考えるのが大事なんだね。


ここでポイントになるのは、「目的は1つだけ」ということ。

例えば販売も採用もしたいからといって、それを1つのサイトにしてしまうのはNG。

ターゲット層も内容も全然違うから、どっちつかずになってしまうから注意してね。
作成手順2.競合サイトを調査する

研究もWebサイト構成も、先人に学ぶという姿勢が大切だよ。

もちろん丸パクリはダメだけど、0から生み出すのは無謀。

だからいろんなサイトを見て、上手なやり方を参考にして作ってみよう。
自分のサイトに何が足りていないかがわかるし、逆に他のサイトに無い強みを見つけられるかもしれないね!

作成手順3.必要なページを書き出していく

目的を達成するために必要なページを、思いつく限り書き出していこう。

階層は気にせず、とにかくたくさん出す!

ただし、数を出そうとするあまり、目的から脱線しないように気を付けてね。
私、案を出すのが得意じゃなくて……。


複数人で作る場合はブレインストーミングをするといいよ。

みんなで自由に意見を出し合って、それを批判せずに互いのアイデアを発展させていく手法なんだ。

他の人のアイデアをたくさん聞いているうちに新しいことが思いつくかもしれないよ。
作成手順4.ページを分類する

ページが出きったら、グループごとに分類していこう。

例えば企業のサイトだったら、企業理念と代表挨拶は同じグループに入れる、みたいな感じだよ。
どれとも仲間にならなそうなページはどうすればいいの?


無理にどこかに入れ込まずに、除外しておいた方がいいかな。

もったいないからとあれこれ詰め込んで、せっかくの分類がぼやけてしまわないように注意してね。
作成手順5.サイトマップに書き起こす

分類が済んだら、いよいよサイトマップに書き起こしていこう。

今度は階層をしっかり意識してページを配置してね。

……ってイエローちゃん、どんどん階層が深くなってない?
繋がりを重視していたら、つい……。


ページが全部独立しているのも見にくいけど、何度も別のページに移動しないといけないのもイライラの素になってしまうんだ。

だから多くても3階層目までにとどめるのがおすすめだよ。
Webサイト構成の作成におけるポイントを2つ紹介!

Webサイト構成の方法はわかったかな?
うん!でもせっかくなら、「ここを気を付ければもっと良くなる」みたいなコツを知りたいな。


オッケー。じゃあ最後にポイントを紹介するね。
1.ユーザーの動線を想定する
2.ページの優先順位を決める

SEOにも効果が期待できるから、気になる人は要チェックだよ。
Webサイト構成のポイント1.ユーザーの動線を想定する


サイトはユーザーに利用してもらってこそだから、ユーザーがどこからアクセスしてきてどういう動きをするのかを想定することが大切だよ。

ユーザーは必ずしもトップページから入ってくるわけじゃなくて、広告からかもしれないし、検索結果で出てきたページからかもしれないよね。
いくらトップページから他のページへの流れがスムーズでも、他がぐちゃぐちゃだったらダメってことだね。


それに、自分たちのサイトに何を期待しているかによっても動線は変わるよね。
確かに、商品を知るためにアクセスするときは商品紹介ページしか見ないし、その会社自体に興味があったら企業理念とかを中心に見ていくかも。


だから、何を目的にしてやってくるユーザーがいるのかということを想定して、それがスムーズになる構成になるよう逆算していくのがポイントだよ。
Webサイト構成のポイント2.ページの優先順位を決める


ユーザーが求めるページへスムーズにたどり着ける動線が固まったら、それに基づいてページの優先順位を決めよう。

ニーズのある情報は手厚く、そうでもない部分は補助的なものと考えて各ページを作れば、メリハリのあるわかりやすいサイトになるよ。
すべての情報をぎっしりにしようとすると労力がかかるし、強い目的がない人だとどのページを見ればいいかわからなくなってしまうもんね。


注意してほしいのは、制作側が見てほしい部分を打ち出しすぎないこと。

もちろん目的に沿ったサイト作りが大事なんだけど、そこにユーザーの視点がなくなると独りよがりになるから気を付けてね。
まとめ

Webサイト構成についてまとめるとこんな感じかな~。
まとめ
◆Webサイト構成を決める際は、サイトマップとワイヤーフレームを意識しよう
◆サイトマップを作成する無料ツールは、ExcelやPowerPointがおすすめ
◆目的を明確化にしつつ、ユーザー視点も忘れずに
これでわかりやすいサイトが作れそう!

今日は教えてくれてありがとう!


どういたしまして。またいつでも聞いてよ~。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO