
SNSマーケティング
更新日: 2024/12/3
【イラスト付き】SNSにおけるエンゲージメントとは?大手SNSを中心に解説!

SNSで久しぶり投稿したらバズっちゃった!

ちょっとちょっと、コメントやいいねがどんどん入ってくるけど、逆に怖い!
はーい、それは私の出番ですねー!


私っていままでバズったことないんだよ!
それがまたSNSの面白いとこなんだよ!

今回みたいなバズりを引きおこす、SNSエンゲージメントについてこれから解説していくからね!

SNSにおけるエンゲージメントとは?


特定のコンテンツに対して、ユーザーがどれほど夢中になっているかを指すのをユーザーエンゲージメントというよ!
・・・。


ピンクちゃん、あんまりピンと来てないようだね!

じゃあ、ピンクちゃんの投稿がバズったっていってたけど、誰が何を送ってた?
不特定多数の人から「いいね」や「コメント」が多くなってたわ!


それだよ!

エンゲージメントを示す代表的な項目として、「いいね数」「リンクのクリック数」「画像の視聴回数」「動画の再生回数」「シェア数」「コメント数」が挙げられるよ!
そんなにあるって知らなかった!

なぜエンゲージメントを意識しなければいけないの?


ピンクちゃんに聞くけど、なんで今回バズったの?
たまたま、超イケメン高校生が楽しそうに歌ってる動画を投稿したら、それがバズって・・・理由はわからない。


理由がわからないのはもったいない!

せっかくバズった背景を知ることも大事だよ!

今までの動画投稿と比べてどうだったのか、なんでこれまではバズらなかったのに今回バズったのか、アカウント運用においてはその振り返りをしっかり行うべきなんだ!
例えば、どんな部分を意識すればいいの?


エンゲージメント率だよ!
ユーザーからの反応を表す数「エンゲージメント率」とは?

エンゲージメント率を出さないと、アカウントの分析ができないよ!

ここでは、ユーザーからどれだけの反応が得られているかを純粋に表すエンゲージメント率について解説するよ。

代表的SNSコンテンツ側やインフルエンサーなど、SNSを収益化している人たちは、エンゲージメント率には常に意識していて、数字化及び分析化しているんだ。

つまり、エンゲージメント率が高いSNSほど、ユーザーから反応を得られている優れたコンテンツだということができるんだ!
なんか、まだ、よくわからないけど・・・。


OK!わかりやすく解説していくからね!
1.インプレッション数
2.エンゲージメント数
1.インプレッション数


インプレッション数とは、あるSNSコンテンツの中でユーザーに表示された回数をいうよ!

ただし、ここではユーザーに表示された回数を示すことを「インプレッション」と呼んでいるんだけど、すべてのSNSコンテンツで共通に使えるわけではないんだ。

インプレッション数のところに、フォロワー数が入るケースもある。

だから、別のSNSコンテンツ同士が、純粋に比較しあえることは難しいんだ。
例えば、何と何が比較しにくいのかな?


ここらの点については、各SNSでのエンゲージメント率算出方法で解説するよ!
2.エンゲージメント数


エンゲージメント数とは、あるツールで投稿した場合に、どれだけの反応の「数」が得られたかを指すよ!

例えば、クリック数、「いいね」の数、コメント数とかだね!

ユーザーが、投稿した内容に対し、何等かの反応を返した総合数と考えていいよ。
私の投稿がバズったのは、これが多かったんだわ!


そ!バズったということは、単純にエンゲージメント数が多くなっていった結果のことを指すんだ。

これも、計算式内にあてはめる必要があるよ。
各SNSでのエンゲージメント率算出方法について解説

さっき紹介した、エンゲージメント率の算出方法については、あくまで参考なんだ。

各SNSによって、エンゲージメント数やインプレッション数にあたる部分で違いが出てくる。

だから、各SNSごとにエンゲージメント率を算出する方法を見ながら一緒に考えてみよう!
どこが、変わってくるの?


やはり、エンゲージメント数の内容だね。

「いいね」「コメント数」などは、すべてのSNSにおいて共通するけど、これら以外で若干の違いがでてくるというわけ!
1.Instagramのエンゲージメント率
2.TikTokのエンゲージメント率
3.X(旧Twitter)のエンゲージメント率
1.Instagramのエンゲージメント率

ここでは、Instagramで最も利用される2つの計算式を紹介するよ!

1つ目は、「いいね数」、「コメント数」、「投稿の保存数」を「インプレッション数」で割る、標準エンゲージメント率の計算式だよ!

TikTokと同じ計算式だから、InstagramとTikTokを並行運用しているユーザーとって比較しやすくておすすめなんだ!

2つ目は、どれぐらいシェアされているかも含めたエンゲージメント率を出す場合の計算式!

発信された情報がいかにフォロワー内でシェアされているかがわかりやすくなる、重要な指標だよ!

Instagramの場合、同じエンゲージメント率でも、「この投稿をシェアする」の回数内容も含めると分母が変わってくるから注意してね。
計算式1:エンゲージメント率=(いいね、コメント数、投稿の保存数)÷インプレッション数
→InstagramとTikTokを並行運用しているユーザーに推奨される
計算式2:エンゲージメント率=(いいね、コメント数、投稿の保存数)÷フォロワー数
→発信した情報がどれくらいシェアされているかを知ることができる
2.TikTokのエンゲージメント率

TikTokのエンゲージメント率については、Instagramの項でも紹介した内容だよ!
ああ、計算式1のことね!


そうそう、TikTokでのエンゲージメント数は、「いいね数」「投稿保存数」「シェア数」「コメント数」の4つ。

InstagramとTikTokを並行しているユーザーは、「シェア数」を除いたエンゲージメント数で計算したらいいんじゃないかな!

ちなみに、インプレッション数は、動画視聴回数になるからね!
はーい!

3.TikTokのエンゲージメント率=(いいね数+投稿保存数+シェア数+コメント数)÷インプレッション数
X(旧Twitter)のエンゲージメント率

次にXのエンゲージメント率の算出方法だよ!

XはInstagramやTikTokと違って、エンゲージメント総数の項目が増えるから注意ね!

具体的には、以下のようなものがエンゲージメントに含まれるよ。
1.いいね数
2.リプライ数
3.フォロー数
4.リポスト(リツイート)数
5.投稿の詳細表示回数
6.リンクやハッシュタグのクリック数
7.メディアの閲覧数
8.プロフィール画像やユーザー名のクリック数
など
分母はインプレッション数、つまりユーザーがツイートを見た回数になるよ。
少しエンゲージメント数が増えるから、Instagram等との比較がしにくいかもね。


そうだね。同じX上での競合比較に使える計算式だね!
Xのエンゲージメント率=エンゲージメント数÷インプレッション総数
まとめ
まとめ
◆エンゲージメントはユーザーがどれだけ注目しているかの指標である。
◆エンゲージメント率を算出するには、エンゲージメント数、インプレッション数が鍵を握る。
◆各SNSによって、エンゲージメント数とインプレッション数の定義が変わり、計算方法も異なる。

はい、お疲れ様!

一旦、SNSのエンゲージメント率についての説明はこれで終わり!

SNSのエンゲージメントは収益化にとって大事だし、日常分析も必須だよ!

ただ、今後のエンゲージメント率は、普段からのユーザー同士のコミュニケーションから生まれるのは間違いないよ!

「いいね」や「視聴回数」などの機会的数字よりも、よりユーザーが楽しんでもらえるようなシステムを作れたら、きっと狙わなくてもいいエンゲージメント率が叩き出せるはずだよ!
そもそも、今回の私の投稿のバズリも、全然予期してなかったし、みんなに楽しさを伝えたかったから投稿しただけなんだよね!


そーそー、そういう天然さが大事よね!
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO