
SNSマーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】SNSにはどんな種類があるの?利用者の多いSNS一覧とその解説

ねえねえ、イエローちゃんってSNS何かやってるの?
いくつかやってるけど、急にどうしたの?


私、SNSほとんどやってないんだけど、今ってSNSで色々情報収集できるでしょ?

だから何かやってみようかなって思ってるんだけど、たくさんありすぎてよくわからなくなっちゃったんだよね。
それなら、人気のあるSNSの特徴を説明してくよ。


さすが、心強いよ!
SNSとは?よく聞く単語だけどいったいどんな意味なの?


SNSはソーシャルネットワーキングサービスのことで、その頭文字をとってSNSって呼ばれているんだよ。
SNSっていう言葉自体はよく聞くけど、正式名称はそういう言葉だったんだね。


正式名称ってなかなか聞くことないかもね。

SNSはインターネットを利用してユーザーが交流できるサービスの事を言うんだよ。
交流の場っていうよりも、情報発信されてるイメージが強いなぁ。


今は企業のPRとかでも使われてるし、個人でもいろいろなオススメとか投稿している人が多いからそういう風にも見えてしまうかもしれないね。
SNSを使うのはなぜ?何のために使っているの?

SNSを利用している人ってどういう目的で使ってるんだろう?


ん~、人それぞれだとは思うけど、こういう目的で使っている人が多いんじゃないかな。
1.趣味の合う友人を増やし交流する
2.情報収集をする
3.自分の日常を公開し、気の合う人と繋がる
4.写真・動画を公開して、たくさんの人に見てもらう
5.自分好みの写真や動画を探し、楽しむ
6.日常で感じたことを発信し、他の人の感想を聞く

あと、企業が発信している目的はこういった所かな。
1.自社商品やサービスのPR
2.企業情報の広報
3.消費者の意見を求める
4.求人
やっぱり、個人で利用する場合と企業が利用する場合では、目的が全く違ってくるね。

企業も高額な広告費をかけて宣伝しなくても、こういう手段を使うと広く宣伝できて効果的だね。


テレビや雑誌の広告より、こういったSNSの方が目にする機会も多いだろうしどんどん参入していくだろうね。
SNSにはどんな種類があるの?それぞれの特徴は?

SNSの用途はわかってきたけど、結局どれを使うのがいいんだろう?

みんなどうやって使い分けてるのかな。


今メジャーなのは、こんなところかな。
1.Instagram
2.X(Twitter)
3.TikTok
4.Facebook
5.YouTube
6.LINE

それぞれの特徴を解説していくね!
1.Instagram

Instagramは、写真や動画の投稿がメインのSNSで視覚的な楽しみ方が出来るんだよ。

フィルターをかけたり編集したりしてコンテンツをカスタマイズできるの。

24時間だけ写真や動画を表示させられるストーリーズっていう機能もあるんだよね。
これは知ってる!

インスタ映えって言葉が流行ったよね。


そうそう、美味しそうなスイーツとかきれいな景色とか華やかな画像を載せると注目されるんだよ。
やっぱり写真とか動画って目を引くよね。


それにInstagramにはビジネス利用のアカウントもあってね、そのアカウントでは「アクセス解析(インサイト)」、「連絡先追加掲載」、「広告出稿」が新たに可能になったの。

その投稿を見た訪問者の傾向とか性質、性別などのフォロワーデータがわかるから、運用の方向性を決めるのに役立つんだよ。
本格的だなあ、ただ写真や動画を投稿して宣伝するだけじゃないんだね。

2.X(Twitter)

Xは以前Twitterと呼ばれていたSNSだよ。

Instagramと違ってテキストでの投稿がメインになっていて、全角140字、半角280字の字数制限があるんだけどね。
これは、テキストしか投稿できないの?


動画や写真も投稿できるけど、Instagramに比べたらインパクトは少ないかもね。

でも、動画や写真を用意することなくテキストだけで投稿できるから、リアルタイムで情報発信するのに適したSNSだよ。
ニュースとか、「今」を知りたい場合にはテキストの方が早く投稿を作れるね。


そうだね、ハッシュタグ(#)っていうのを使ってその投稿に関するキーワードを載せておくと、そのキーワードに関するツイートを検索しやすくなっているよ。
そういう検索の仕方もあるんだね。

3.TikTok

TikTokは、ショートビデオがメインのSNSで、特に若年層に人気があるよ。

60秒の長さの動画を撮影・編集して共有できるの。

「歌ってみた」「踊ってみた」って動画が流行ったんだけど聞いたことない?
聞いたことある気もするけど、どうだったかな・・・。


TikTokは動画がメインだから、歌とかダンスとか披露したい人には最適の場所だね。

TikTokから話題になったアーティストとかもいるんだよ。
オーディションとか受けなくても、ユーザーに人気がでたらデビューも夢じゃないね。

でも動画の作成って大変そうなイメージだけど、ユーザーが多いのってすごいね。


アプリ内にもいろいろ加工できる機能があるから、それを使ってるんだよ。

曲に合わせて踊っている動画が中心だし、そんなに気合い入れなくてもノリで楽しく出来るのも人気があるポイントなんじゃないかな。
4.Facebook

Facebookは文章や写真で日常生活を公開できるSNSだよ。

Facebookは実名登録と顔写真を掲載するのが原則なの。

誰とでも繋がることはできるけど、InstagramやXと違って実名でアカウントを作成するから友人知人と繋がっていることが多いのが特徴かな。

出身高校とか出身地を載せることもできるから、学生時代の友人とか見つけられるかもしれないね。
実名だと知り合いが見てるかもって思うから、あんまり変な投稿は出来ないね。


確かにそういう側面はあるね。

比較的40代以上の層に人気で、繋がっている友人知人に近況報告するような場にしている人もいるみたい。
自分の近況もわざわざ個別に連絡するほどでもないかなって時に投稿出来るのは便利だね。


Facebookだとフォロワーじゃなくて友達って呼ぶし、身近な人とのつながりを持つ事が多いSNSだね。
5.YouTube

YouTubeは動画投稿をするSNSだよ。

投稿しなくても視聴するだけでもいいし、チャンネルに登録したりコメントしたりも出来るの。
いろんなジャンルの動画があるから飽きないよね。


うんうん、休日にうっかり何か観始めたら関連動画とかも気になっちゃって、1日中動画観て終わってしまうことあるよ。
そういえば、小学生のなりたい職業にユーチューバーが入っているってニュースで観たことある。


人気ユーチューバーって言われるくらいになると、もはや芸能人みたいなものだよね。
6.LINE

LINEはメッセージのやり取りが出来るツールだね。

個人間でのやり取りはもちろん、メンバーを選べばグループも作って複数人でチャットもできるよ。

相手が自分のメッセージを読んだら既読ってサインが付いて、読まれたことを確認出来るの。
LINEは使ってるよ。

スタンプも色々と種類が豊富だし、メッセージ付きのスタンプもあるから、文章を作らなくてもスタンプ一つで返信できて助かってるんだ。


スタンプもアニメキャラとかディズニー、クリエイターが作ったオリジナルのものがあって本当に豊富だよね。
たしか、LINEって通話も出来るよね?


音声通話もビデオ通話も出来るよ。

無料で使えるから重宝するけど、通信データ量を消費するからそこは気を付けないといけないんだけどね。
SNSをビジネスで活用するために何をしたらいい?

たしか、Instagramにはビジネスアカウントがあるんだよね。

他のSNSもビジネスに役立てようと思ったら、どういう風な使い方ができるんだろう。


それぞれのSNSで出来ることとか特徴も違うから、一概には言えないけれど共通して言えることはこのくらいかな。
1.ターゲットを明確にする
2.適切なプラットフォームを選択する
3.投稿する時間帯やタイミングを考慮する
4.ユーザーにとって有益な情報をリサーチする
結構考えないといけないポイントが多いね。


それぞれのSNSでメインになるユーザーやアピールの仕方が変わってくるからね。

例えば何か商品を紹介したい時、テキストで長く書き連ねるよりも画像を見せた方が一目で商品がわかるから目につきやすいし、広くPRしたければ拡散力の強いSNSを選んだ方が効果的でしょ?
なるほど、興味ない投稿があってもすぐスルーされちゃうもんね。


それに投稿するタイミングも大事だよ。

新しい投稿がされると古いものは表示されにくくなるし、ユーザーが学校や仕事でスマホを使わない時間帯に投稿しても、アクセスされないうちに新しい投稿に埋もれてしまうからね。
まとめ

やってみたいSNSはあったかな?
まとめ
◆SNSはインターネットを利用してユーザー同士が交流できるサービスである。
◆それぞれのSNSに特性があるため、それをうまく活用することで効果的な交流や情報収集ができる。
◆個人の利用だけではなく、企業も自社商品の販売促進やマーケティングのために活用されている。
それぞれにいろんな楽しみ方があるってわかったよ。

とりあえず気になったSNSのアカウントを作って、見るところから始めてみようかな。


それがいいね。

アカウント作ったらフォローするから、教えてね!
もちろん。

いずれは自分で投稿もできるようになったらいいな。


ブルーちゃんがどんな投稿するのか楽しみ!
あまり期待しないで待ってて。

最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO