
マーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】サブリミナル効果とは?意味や4つの事例、怖い理由をわかりやすく解説

ピンクちゃん!
なあに?


クライアントがサブリミナル効果の話をしてたんだけど知らなくて・・・教えてくれない?
サブリミナル効果のことが知りたいのね!

じゃあ今日は、サブリミナル効果について説明するわよ!


ありがとう!
サブリミナル効果とは?わかりやすく解説!

サブリミナル効果とは、人間の潜在意識にメッセージを働きかける手法のことよ

非常に短い時間で刺激する、または刺激を非常に小さくしたりして、人間の潜在意識に影響を与えるの

サブリミナルとは「subliminal(潜在意識の)」という意味の英単語からきているわ
潜在意識って何?


人間の意識には、私たちが認識できている「顕在意識」と、私たちが普段認識できていない「潜在意識」の2つがあるの

つまりサブリミナル効果とは、人間が認識できない刺激を潜在意識に与えて影響を及ぼすことを目的としているのね
サブリミナル効果の起源は?

サブリミナル効果の発端は、1897年にアメリカ・イエール大学の心理学者、エドワード・ウィーラー・スクリプチャーが、著書「The New Psychology」で原理を解説したことがきっかけといわれているわ

そして、このサブリミナル効果を初めて商業的に利用したとされているのは、アメリカの市場調査業者のジェームズ・ヴィカリーね

彼は1957年、映画が投影されているスクリーンの上に、「コカコーラを飲め」「ポップコーンを食べろ」というメッセージが書かれたスライドを1/3000秒ずつ5分間にわたって繰り返し映したの

すると、コカコーラは18.1%とポップコーンはなんと57.5%も売り上げが増加したとしているの
えー!?ちょっとそれは怖いね・・・


そうね。結局この結果は論文として提出されることはなくて、翌年に再実験をしたら効果を実証できなかったんだけどね
サブリミナル効果を狙った企業ロゴの例

サブリミナル効果を狙ったものは、企業のロゴにもあるの

ロゴはその会社をあらわすシンボルだから、イメージを投射したものよね

企業イメージを潜在意識下に植え付けるっていう健全なサブリミナル効果といえるわね

実際の例を見てみましょう
サブリミナル効果の事例1.Amazon

引用元:About Amazon Japan | Homepage - About Amazon | Japan

言わずと知れたAmazonのこのロゴは、見たことがない人はいないんじゃないかな

オレンジ色の矢印で、「AからZまで何でも取り揃えています」って意味と、ユーザーが満足してにっこり笑っている口を表しているの
サブリミナル効果の事例2.FedEx


フェデックスは、アメリカの会社で世界最大の物流サービスチェーンよ

「E」と「x」の間に「→(矢印)」が隠れていて、物流のスピード感と、確実な輸送を表しているそうよ
サブリミナル効果の事例3.Heineken

引用元:ハイネケンの世界へようこそ | Heineken.com

ビールのハイネケン(Heineken)のロゴは、Heinekenのeの文字が笑っているように見えるわよね

これは「スマイルe」と呼ばれて、お客様に笑って欲しいというメッセージが込められているの
ほんとだ!笑っているみたいで良いイメージを感じるね!

サブリミナル効果の事例4.サーティワンアイスクリーム

引用元:トップページ|[B-R サーティワンアイスクリーム]

日本では、「サーティーワンアイスクリーム」として有名だけど、発祥地アメリカでは創業者の2人の名前「バスキン・ロビンス」が社名なの

「31」は、「1ヶ月(=31日)、毎日来ても違う味が楽しめる」ということを表現しているのよ
サブリミナル効果を悪用した「オウム真理教特集番組」とは?

日本でサブリミナル効果が問題視されるようになったのは、1995年に起きた地下鉄サリン事件がきっかけよ
地下鉄サリン事件って、オウム真理教の信者によって引き起こされたテロ事件だよね?


そうよ。日比谷線や丸ノ内線などでサリンと呼ばれる毒ガスが散布され、日本中が震撼したわ

事件後は、地下鉄サリン事件やオウム真理教に関する特番が頻繁に放送されていたの

TBSが放送した特番では、オウム真理教教祖の麻原彰晃や、教団最高幹部の上祐史浩の写真が一瞬だけ流れたわ

視聴者からは「サブリミナル効果を狙っているのではないか」という非難の声が挙がり、TBSは当時の郵政省から厳重注意を受けたの
えっ!?国から注意を受けたんだ?


ええ。それ以来、テレビを利用したサブリミナル効果は厳しく規制されているわ
なんとなく「サブリミナル効果は怖い」ってイメージがあったのは、地下鉄サリン事件と関連性があったからなのかも


必ずしも危険なわけではないけれど、事件と結びつけて考えると恐怖心を抱いてしまうのも無理はないわね
サブリミナル効果は禁止されている?理由を知ろう

サブリミナル効果は、科学的に100%実証されたものではないの

だから、「サブリミナル効果は怪しい」とか「実在しない」「思い込みだ」といった反論があることも事実ね

でも、「サブリミナル効果が強力であり、社会的に問題となる可能性がある」という理由で、アメリカなどの多くの国でも利用が禁止されているわ。

TBSで「オウム真理教特集番組」が放送されたことをきっかけに、1995年以降は、日本でもNHKや日本民間放送連盟によってサブリミナル効果を使った表現が禁止されているの

法律ではないから自主規制という形ではあるけど、禁止されているということは、何らかの効果があるとが認められているということよね
知らず知らずのうちに、商品を購入するように仕向けられていたりしたらイヤだよ!


そうよね。「洗脳やマインドコントロールの一種であり、危険性が高い」と考える人もいるから、悪さや強制のために使われることはあってはならないわ

かといって、サブリミナル効果が人体に悪影響を与えるものではないから、プラスイメージや願いを込めて企業のロゴにメッセージを忍ばせるのであれば、サブリミナル効果も一部有効と言えるわね
人や社会にとってプラスになるように、サブリミナル効果を取り入れられたらいいね!

まとめ

最後にサブリミナル効果についてまとめると、、、

こんな感じね
まとめ
◆サブリミナル効果とは、人間の潜在意識に刺激を与え、メッセージを伝える手法のこと
◆1897年に、心理学者のエドワード・ウィーラー・スクリプチャーが著書「The New Psychology」で原理を解説した
◆映画館でサブリミナル効果を狙った結果、コーラとポップコーンの売上が増加
◆地下鉄サリン事件発生時に日本のテレビでもサブリミナル効果が使われた結果、日本での規制が厳しくなった
サブリミナル効果は、潜在意識に働きかける手法なんだね!

正しく使えば良い効果を生み出せそうだね!ありがとねピンクちゃん!


うん、頑張ってね!
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO