
経営・会計
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】イグジットとは?5つの具体的方法と事例を交えて解説!

イグジットってどういう意味か分かる?
ええ、もちろんよ!


クライアントへ説明する必要があるのだけど、説明してくれない?
OKよ!解説していくわね

イグジットとは?


イグジットとは、資金を借りて創業した会社や事業を、上場やM&Aを通してお金に換えて、投資した資金や資本を利益として回収することなの

イグジットとは、企業の創業者、投資家、経営者にとっては重要な戦略よ

よくイグジット戦略といわれるけど、これは投資した資金や資本の回収計画を意味するの
そうなのね!


例えば、ベンチャー企業で成功した創業者が、自分が保有するその企業の株式を売却して、その対価を利益として受け取るの

株式売却によって得た対価が、投資した資金より上回れば、利益となるわ
具体的にどうやってイグジットをするの?

イグジットの5つの方法を解説!
1.IPO
2.M&A
3.MBO
4.LBO
5.EBO

イグジットの方法で有名なのはIPOとM&Aよ。それ以外にもMBO、LBO、EBOがあるわ

企業の状況や目標に応じて、最適な方法を選ぶことが大切よ

5つの方法について、それぞれ解説するわ
1.IPO


IPOは、企業が初めて株式を一般の投資家に公開し、株式市場で取引可能にすることよ

IPOは、企業が公開株式市場に上場することで、企業の資金調達や株式の流動性の向上が期待できるわ

そして、企業の知名度と信用度も上がるという効果もあるのよ

イグジット戦略としてIPOをすると、公開株式市場に上場することで、創業者や出資者が保有する株式を売却して、利益を得ることができるの
どんな企業でもIPOはできるの?


いいえ、企業はIPOを行うために証券取引所に上場を申請する必要があるの

証券取引所が企業の財務状況や法令順守などを審査して、問題なければ上場許可をしてもらい、IPOができるわ
2.M&A


M&Aは企業の合併・買収のことよ

M&Aもイグジットの手法としてよく使われるわ

特に米国では、イグジットの方法としてM&Aがよく利用されるの
知らなかったわ!


M&Aによって、創業者、経営者や投資会社が株式を別の会社に売却することで資金を得るのよ

また、M&Aでは、株式だけでなく、企業の事業を売却してその対価として、利益を得ることもできるわ

こうしてM&Aはイグジットの手法として利用されているの
3.MBO


MBOは、企業の経営陣が、投資家や創業者などから株式や事業を買収することよ

MBOは、マネジメント・バイ・アウトの略よ

この手法は、経営陣が企業の方針や戦略に強い関与を持っていて、その企業を所有したいときに行われるわ

このMBOは、企業の創業者や出資している投資家にとっては、株式を売却して利益を得ることになるから、イグジットになるのよ
なるほどね!

4.LBO


LBOは、買収に必要な資金の大部分を借り入れて調達するの

LBOは、企業の買収を行うための財務戦略のひとつよ

そうすることで、少額の資本で大きな企業を買収することが可能になるわ

このLBOも、買収される企業の創業者や出資者からすると、株式売却をして対価を得ることになるから、イグジットの方法なのよ
4.EBO

EBOは、企業が従業員によって買収されることよ
えっ、従業員が企業を買収するの?


そうよ、MBOは企業の経営陣による買収だけど、EBOは従業員が買収するの

この場合も創業社や企業の出資者からすると、株式を売却して利益を得るのでイグジットになるのよ
IPOとM&Aの3つの違いを理解しよう
1.必要な手続きと期間
2.イグジット後の経営権
3.社会的な責任

IPOとM&Aの違いは主に3つあるの

それぞれ説明していくわ
1.必要な手続きと期間


まずIPOとM&Aの大きな違いとしては、必要な手続きと時間があげられるわ

IPOの方が手続きも時間も多く必要になるの

例えばIPOは上場するまでの企業規模に成長していないといけないし、社内体制の整備、監査法人の決定、上場申請の準備、それから上場審査等のプロセスが必要なのよ

通常はIPOの準備から上場まで3年前後かかると言われているわ
え、そんなにかかるの!?


一方、M&Aは上場申請の審査のようなものはないわ

買収したいという企業がいて、お互い合意できればすぐに会社を売却して、利益を得ることができるわ
2.イグジット後の経営権


イグジット後の経営権も、IPOとM&Aの違いよ

M&Aは会社の株式を売却するので、売却後は基本的にその企業の経営から離れることになるわ

でもIPOは、株式だけ売却して、企業の経営権は保有することもできるのよ
そうなのね、M&Aを行うと経営権を失ってしまうのね


M&Aでもケースによっては、例えば一部分の事業売却なら、会社の経営権を自分に残せる可能性はあるわ
3.社会的な責任


IPOをすると上場企業として、非上場企業より、社会的な責任が増えるわ

コンプライアンスを守って経営を行っていくことが強く求められるから、慎重に企業を運営していく必要があるの

M&Aは、上場をするわけではないから、IPOのように社会的な責任が増大するわけではないわ
イグジットの事例を紹介!

イグジットの事例として、楽天、DMM、ヤフーの事例を説明するわ
どんな内容だろう?


それぞれ紹介してくわね
1.楽天がFablicを買収

Fablicは、「フリル」という人気のフリルアプリを運営する会社よ

楽天はフリマアプリ市場の成長を見込んで、Fablicを買収して、完全子会社化にしたわ

楽天のフリマアプリ「ラクマ」の事業とのシナジー効果が主な目的らしいわ

株式取得額は公表されていないけど、数十億円にのぼると言われているわ

イグジットの規模としては大きな金額の例よ
2.DMMが質屋アプリ運営会社を買収

DMMはインターネットで総合的に事業展開する企業よ

DMMはアプリCASHを運営するBANKの全株式を買い取って、買収して、子会社にしたの
買収額はどのくらいなの?


この買収額は、総額70億円にも上るといわれていて、DMMにとっても過去最大の買収規模よ

BANKの株式はほとんどが創業者が保有していたらしいわ

このDMMの買収も、イグジットとしては、大規模な事例ね
3.ヤフーがZOZOを買収

ファッション通販サイトで有名な「ZOZOTOWN」を運営するZOZOを、ヤフーが買収した事例よ

このときの買収にヤフーが投資した額は約4,000億円になると言われているわ
ええー!凄い金額


そうね、今回の事例の中では一番ね

ヤフーはZOZOの優れた物流機能を目的に買収したらしいわ
2段階イグジットを解説

2段階イグジットは、最近注目を集めているイグジットの新しい方法よ

2段階イグジットはIPOとM&Aを組み合わせた方法なの
なぜ2段階といわれるの?


まず1段階目として、株式の一部分を投資会社へ売却するの

そして、2段階目として、残りの株式をIPOやM&Aで売却するのよ

そうすることで、1段階目の売却により利益を確保ができて、2段階目の売却では、投資会社の支援のもと企業価値をあげて、さらに高額な価格で売却を目指すことができるわ
なるほどね!

まとめ
まとめ
◆イグジットは、投資した資金や資本を利益として回収すること
◆イグジットの方法はIPO、M&A、MBO、LBO、EBOの5つがある
◆IPOとM&Aの違いは、.必要な手続きと期間、イグジット後の経営権そして社会的な責任の3つが挙げられる
◆2段階イグジットは、最初に投資会社へ株式を売却し、次に企業価値を高めて、より高い価格で2回目の株式売却をすること
イグジットの説明ありがとう!


理解できた?
ばっちりよ!


よかった、クライアントへの説明も大丈夫そうね
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO