
WordPress
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】WordPressでできることは?初心者向けに徹底解説

ねえブルーちゃん、WordPressってどんなことができるの?
WordPressは、ブログやホームページを作成する際に使用される、無料のソフトウェアのことだよ!


ホームページってなんだか作るの難しそう、、

プログラミングはできないけど大丈夫かしら?
思ってるよりもずっと簡単なんだ。プログラミングの知識がなくても始められるんだよ!

使いこなせるとすごーく便利だから、これから説明していくね。

目次
- 1. WordPressとは?WordPressの基本を解説
- 2. WordPressでできること4選を徹底解説
- 2-1. 1.簡単にブログからネットショップまで目的別のサイトが作れる
- 2-2. 2.文字や画像などページの編集、管理ができる
- 2-3. 3.自由自在なカスタマイズで好みの機能やデザインにできる
- 2-4. 4.SEOに有利なサイト作成をサポートしてくれる
- 3. WordPressでできないこと3選を徹底解説
- 3-1. 1.難しいカスタマイズやデザイン
- 3-2. 2.WordPressだけを使ったサイト運営
- 3-3. 3.スマホアプリケーションの制作
- 4. WordPressを始めるには?必要なもの3つ
- 4-1. 1.レンタルサーバー
- 4-2. 2.独自ドメイン
- 4-3. 3.WordPressのデザインテーマ
- 5. まとめ
WordPressとは?WordPressの基本を解説

WordPressとは、誰でも無料でブログやホームページを作ることができる、オープンソースのCMSのことだよ。
誰でも無料でできるってところがポイントね。

プログラミングの知識は本当に必要ないの?


うん。HTMLやPHPなどのプログラミング言語を使わずに、直感的に操作できるんだ。
それならちょっとハードルが下がったわ。

どんな人でも始めやすいのね。


そうなんだ。この気軽さから、CMSを利用しているWebサイトの62%はWordPressで作られているんだ!

実は世界シェアNo.1なんだよ!
たくさんの人が使っているから、手軽さがよくわかったわ。

WordPressでできること4選を徹底解説
実際にどんなことができるのか、もっと知りたいわ。


じゃあまずは、気軽で便利なWordPressでできることを紹介していくよ。
1.簡単にブログからネットショップまで目的別のサイトが作れる
2.文字や画像などページの編集、管理ができる
3.自由自在なカスタマイズで好みの機能やデザインにできる
4.SEOに有利なサイト作成をサポートしてくれる
1.簡単にブログからネットショップまで目的別のサイトが作れる


WordPressでは目的に合わせていろんなサイトが作れるんだ。
1.ブログ
2.ホームページ
3.ECサイト
4.メディアサイト
ECサイトまで作れるのね!

ブログをきっかけにWordPressを使い始めて、その後も幅広くできることがたくさんあるのね。


そうなんだ。簡単だからこそ、いろんな使い方をしている人がたくさんいるんだ。
プログラミングが必要ないのなら始めやすいし、作れるサイトも多くてメリットがたくさんあるわね!

2.文字や画像などページの編集、管理ができる

実際にどういう風に編集するのかしら?


WordPressでは、管理画面で簡単に文字や画像などページの編集ができるよ。

編集では、文章や画像などを「ブロック」として扱う、「ブロックエディタ」を使うんだ。
プログラミングではなく「ブロックエディタ」を使うのね。


カーソルでブロックを移動したり、見出し設定をしたり、直感的な操作が特徴だよ!

初心者でも抵抗なく触れるんだ。
なんだかできそうな気がしてきたわ!

早速私も触ってみようかしら。

3.自由自在なカスタマイズで好みの機能やデザインにできる

デザインには全然自信がなくて、、、、

うまくやる方法はあるかしら?


WordPressには「テーマ」というテンプレートが用意されているんだ。

これを使えばシンプルなサイトからおしゃれなサイトまで、簡単に作ることができるよ!
そんなにカスタマイズできるテンプレートが用意されているのね。

カスタマイズできるのはデザインだけなの?


デザインだけじゃなくて、使いやすさ、SEO対策のレベルもテーマによって変わってくるんだ。
自分に合ったテーマを探すのがいいわね!

4.SEOに有利なサイト作成をサポートしてくれる


SEO対策も、基本的には有利にサポートしてくれるんだ。
ブログを書くなら外せない項目だものね。


SEOに強いテーマやSEO用のプラグインが用意されてるから、これらを設定するんだ。
テーマやプラグインを設定することでどんなんことができるの?


SEOに甘いと判断されると、理由と改善点を教えてくれるよ。

さらにダッシュボードで記事の閲覧数・リンク数が確認できるものもあるんだ。
直感的にわかりやすくて便利ね!

WordPressでできないこと3選を徹底解説

WordPressは簡単だから手を出しやすいけど、逆にできないことも存在するんだ。
自分のやりたいことが実現できるか、確認しておいた方がいいわね。


WordPressでできないことを1つずつ紹介するね。
1.難しいカスタマイズやデザイン
2.WordPressだけでサイトを運営すること
3.スマホアプリケーションの制作
1.難しいカスタマイズやデザイン

プログラミングなしで始められるWordPressだけど、難しいものはプログラミングが必要になる場合もあるんだ。
サイトはもともとソースコードからできてるものね。


たとえばヘッダーとかフッターはパーツで固定されていることが多いんだ。

ここはテーマの設定の中でやりくりする必要があるよ。
初心者のうちはテーマの中でブログやホームページを作るのがいいわね!

もっとカスタマイズしたくなったら、外部に依頼したりする方法があるわね。

2.WordPressだけを使ったサイト運営

WordPress自体の使用は無料だけど、そのほかでコストがかかってくるんだ。
WordPressだけじゃサイトはできないの?


そうなんだ。WordPressというソフトウェアを格納する「サーバー」と「ドメイン」が必要になってくるよ。
サーバーにお金がかかることは聞いたことあるわ。

完全に無料でブログやホームページを始めることはできないのね。


あとはテーマやプラグインにも有料のものがあるから、もしそれを使う場合は料金が発生するよ。
自分が何をしたいかで変わってくるところね。

3.スマホアプリケーションの制作
スマホアプリって作れるのかしら?


残念ながら、スマホアプリには対応していないんだ。

WordPressはWebサイトを作るためのソフトウェアだからね。
そうなのね。スマホアプリはできないけど、メールやSNSのようなウェブアプリは作れるの?


できなくは、、、ないけど、ウェブアプリを使うなら他のソフトウェアの方が向いているんだ。

わざわざWordPressを使用するメリットはあまりないよ。
なるほどね。

WordPressを始めるには?必要なもの3つ
私のやりたいことがWordPressで実現できるわ!

早速始めたいのだけど、準備することは何かしら?


前のめり!じゃあ、始めるために必要なものを3つ紹介するね。
1.レンタルサーバー
2.独自ドメイン
3.WordPressのデザインテーマ
1.レンタルサーバー


まずはレンタルサーバーの契約が必要なんだ。
レンタルサーバーってデータを保管する場所のことだったかしら?


その通り!ブログやホームページに表示されるテキストや画像は、全部ここに格納されてるよ。
どんなレンタルサーバーがいいのかしら。

いろいろあって悩んじゃうわね。


たくさんあるけど、この4つのポイントに気をつけて選ぶのがおすすめだよ。
1.料金
2.性能
3.セキュリティ
4.機能

WordPressに適していたり、無料期間を設けているところもあるんだ。
2.独自ドメイン

サーバーは選べたわよ!

次は何をすればいいかしら?


次はドメインを取得するよ。

ドメインとは、Webサイトがどこにあるかを判別する「住所」みたいなもので、サイト運営に必要なんだ。
〇〇.jpとか、〇〇.comみたいなものね!

すでに使われているドメインは使えるのかしら?


ドメインは住所だから重複はNGなんだ。

でも、たとえば「wordpress.jp」はすでに使われているけど「wordpress.com」が空いていたら、「wordpress.com」は使えるよ。
早い者勝ちみたいなものね。

どうやって取得するのかしら?


ドメインを取得するにはドメイン取得サービスを提供している会社を選ぶよ。

会社や「.jp」か「.com」の後ろのドメインによって金額が変わるから、比較して選ぶことが大事だね。
これも種類がたくさんあるのね!

3.WordPressのデザインテーマ


最後に必要なのが「テーマ」だよ。
デザインをカスタマイズできるテンプレートね!


そうそう。サーバーが土地、ドメインは住所だとすると、テーマは「内装」に当たるよ。
このおかげでプログラミングなしでサイト作成ができるのね。

これもいろんな種類があるのかしら?


これもたくさんあるんだ。選ぶポイントはこれだよ!
1.自分の作りたいWebサイトに合っているか
2.デザインは合っているか
3.カスタマイズしやすいか
4.SEO対策が施されているか
5.そのテーマは無料なのか有料なのか
私はデザインを重視したいから、デザインに強いテーマを選ぶわ!

まとめ

WordPressでできることをまとめるとこんな感じだよ。
まとめ
◆初心者でも始めやすい直感的な操作で、無料でブログやホームページ、オウンドメディアなど様々なサイトを作成できる
◆テンプレートが用意されており、さらに自由なカスタマイズが可能でデザイン性の高いサイトが作成できる
◆レンタルサーバーやドメインなどに費用がかかるため、自分に合っているものは何か事前に調査が必要
初心者でも簡単にクオリティの高いサイトが簡単に作れるのね。

ブルーちゃん、今日は教えてくれてありがとうね!


またいつでも聞いてね!
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO