
WordPress
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】WordPressでお問い合わせフォームを設置する方法を解説!

ねぇブルーちゃん、また相談なんだけどいい?
今回はどんな相談?


WordPressでホームページを作成しているんだけど、お問い合わせフォームはどうやって設置するのかが分からないの。
初めてホームページを作ると、お問い合わせの作り方も分からなくて大変だよね。

お問い合わせフォームを作成する方法について、順番に説明していくよ。


お願いします!
目次
- 1. なぜお問い合わせフォームを設置する方が良いのか?
- 2. WordPressのプラグインでお問い合わせフォームを作る方法は?
- 2-1. プラグインのメリット:プログラミングの知識が不要
- 2-2. プラグインのデメリット:表示速度が低下する
- 3. お問い合わせ作成自動ツールで作成する方法は?
- 3-1. お問い合わせ自動作成ツールのメリット:プログラミングの知識が不要
- 3-2. お問い合わせ作成自動ツールのデメリット:デザインにはプログラミングの知識が必要
- 4. 自作(プログラミング)でお問い合わせフォームを作る方法は?
- 4-1. 自作(プログラミング)のメリット:自由にカスタマイズできる
- 4-2. 自作(プログラミング)のデメリット:プログラミングの知識が必要
- 5. まとめ
なぜお問い合わせフォームを設置する方が良いのか?


もちろんイエローちゃんは、なぜお問い合わせフォームを設置するほうがいいかわかるよね?
お問い合わせフォームからお仕事の依頼がくるからじゃないの?


その通り!今や、ほとんどのホームページにはお問い合わせフォームが必須になっているの。

ただ、お問い合わせフォームを1から作ろうとするとかなりの時間と労力が必要。
ホームページ作成にばかり労力をかけることはできないんだけど、、


そうだよね。あまり時間がかからない方法も紹介するから、安心して。
WordPressのプラグインでお問い合わせフォームを作る方法は?


1つ目は、WordPressのプラグインで作成する方法だよ。
プラグインって拡張機能のことだと思うけど、それでお問い合わせフォームが作れるの?


代表的なプラグインだと、Contact Form 7というものがあるね。

Contact Form 7を使うと、時間をかけずにお問い合わせフォームを作れるよ。
簡単に作れる方が、他の業務に時間を充てることができるから便利だね!

プラグインのメリット:プログラミングの知識が不要

プラグインのメリットは、プログラミングの知識を使わずにお問い合わせフォームが作成できることだよね。
社内にホームページの改修担当者がいればいいけど、いない場合はプラグインを使って手軽に済ませるのが良さそう!


そプラグインを使ってフォームを作成した方が、効率的に他の業務を進めることができるよね。
プラグインのデメリット:表示速度が低下する

逆にプラグインのデメリットは、たくさんのプラグインを入れすぎると、ホームページの速度が遅くなることだよ。
WordPressのプラグインってそんなにたくさん入れられるの?


今回のお問い合わせフォームの他にも、ホームページへの訪問数を分析できるプラグインやSEO対策のプラグインなどが存在するんだ。
1つずつの容量が少なくても、必要なものを取り入れていくと、ホームページの表示速度が遅くなるのね。


ホームページの読み込み速度が遅くなると、ユーザーが離脱する原因にもなるからなるべく避けたいんだ。
お問い合わせ作成自動ツールで作成する方法は?


2つ目は、お問い合わせ自動作成ツールを使う方法だよ。
WordPressのプラグインと大きく違うところはあるの?


例えばGoogleフォームだと、集計が出来たりグラフにしたり出来るんだよ。
集計やグラフの作成はマーケティング業務に欠かせないものだから、便利ね!


お問い合わせフォームは24時間365日動いてくれるから、マーケティングに活かせると嬉しいよね。
お問い合わせ自動作成ツールのメリット:プログラミングの知識が不要

お問い合わせ自動作成ツールのメリットは、プログラミングの知識がなくてもお問い合わせフォームを作れるというところだよ。
WordPressのプラグインもそうだけど、プログラムを書かないといけないのは本当に大変。


コードを見るだけでも難しいイメージがあるもんね。
プログラミングの知識がない人の負担を減らすために自動作成ツールがあるから、時間のない人はぜひ検討してみてね。

お問い合わせ作成自動ツールのデメリット:デザインにはプログラミングの知識が必要

お問い合わせ自動作成ツールのデメリットは、デザインを変更するときはプログラミングの知識が必要になるということだよ。
やっぱりそうなんだ。


お問い合わせ自動作成ツールでももちろんデザインが整っているものはあるけど、テンプレートでデザインがシンプルなものが多いんだよね。
デザインにこだわりたいなら、プログラミングの知識があるのに越したことはないということね。

自作(プログラミング)でお問い合わせフォームを作る方法は?


3つ目は、プログラミングを使って自分で作成するやり方だよ。
やっぱりプログラムを書けるのもメリットがあるということよね。


ある程度プログラムの知識があれば、お問い合わせの内容を変更したいときにカスタマイズできるんだ。
自作(プログラミング)のメリット:自由にカスタマイズできる

自作(プログラミング)で作るメリットは、デザインやフォームのカスタマイズがしやすいということだよ。
知識がある人は、自作の方がやりやすいのかも。


そうだね。
自作(プログラミング)のデメリット:プログラミングの知識が必要

デメリットはやっぱり、プログラムの知識が必要になること。
お問い合わせフォームの内容・デザインが複雑であればあるほど、高度な知識が必要になるもんね。


プログラミングはかなり頑固で、1文字でも違えばエラーが出るから初心者の人は避けるのが賢明だよ。
知識が浅い中で作ってしまうと、エラー地獄にハマるということね‥。

まとめ

今回は、WordPressのお問い合わせフォーム設置方法を解説してきたよ。
まとめ
◆お問い合せフォームは、新しい仕事のチャンスを掴むために設置するべき
◆プラグイン・自動作成ツール・プログラミングなどでお問い合わせフォームを作れる
◆プログラミングの知識がない人はプラグイン、知識が豊富な人は自作がおすすめ

お問い合わせフォームについて、分かってもらえたかな?
とても分かりやすかったよ!


それならよかった。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO