
WordPress
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】WordPressでおすすめの無料サーバーは?始め方も解説!

WordPressを完全無料で使ってみたいんだけど、無料サーバーを使うのはありかしら?
有料のレンタルサーバーと比べると制限はあるけど、基本的なWordPressの運用には十分だよ。

特に初心者がサイトを試しに立ち上げる際には、コストをかけずに始められるからおすすめなんだ。

今回は、WordPressでおすすめの無料サーバーと始め方を解説していくよ!


ブルーちゃん、お願いね!
目次
- 1. WordPressを無料サーバーで始める方法
- 1-1. 1.無料サーバーをレンタルする
- 1-2. 2.無料の独自ドメインを取得する
- 1-3. 3.独自ドメインをレンタル無料サーバーに設定する
- 1-4. 4.レンタルした無料サーバーにWordPressをインストールする
- 1-5. 5.WordPressの無料テーマをインストールする
- 2. WordPressが使えるおすすめの無料サーバー
- 2-1. 1.シン・クラウド for Free
- 2-2. 2.XREA Free
- 3. WordPressで無料サーバーを使う際の注意点
- 3-1. 1.商用利用可能か確認が必要
- 3-2. 2.サーバーの安定性が低い
- 3-3. 3.容量制限がある
- 4. まとめ
WordPressを無料サーバーで始める方法
WordPressを無料サーバーで始めるのって難しそうね。

何を準備すれば良いのかしら?


そんなことないよ、手順を明確にすれば初心者でもできるくらいだよ。
ここでは、WordPressを無料サーバーで始める方法を解説するね。

1.無料サーバーをレンタルする
2.無料の独自ドメインを取得する
3.独自ドメインをレンタル無料サーバーに設定する
4.レンタルした無料サーバーにWordPressをインストールする
5.WordPressの無料テーマをインストールする
1.無料サーバーをレンタルする

まずは、「家」の役割をする無料サーバーをレンタルしよう。
無料サーバーを選ぶときのポイントってあるのかしら?


無料サーバーによって安定性やサポート体制、使える機能の範囲が異なるから、比較すると良いよ。

あと、インターネット上で検索して出てくるレビューなども参考にすると良いかな。
なるほど、やってみるわ!

2.無料の独自ドメインを取得する

次は、「土地」の役割をする独自ドメインを取得するよ。
ちなみに無料の独自ドメインってあるのかしら?


色々あるけど、下記が有名どころかな。
1.freenom
2.Dot TK
なるほど、それぞれどんな特徴があるの?


freenomは、「.tk」「.ml」「.ga」「.gq」「.cf」といった、ニッチな独自ドメインを、無料で取得できるサービスだよ。
聞いたことないドメインばかりね。Dot TKはどうかしら?


Dot TKは、「.tk」の独自ドメインのみ取得できるサービスだね。

ただね、取得したドメイン(URL)に、90日間で25回以上のアクセスがないと、自動的に利用停止になるんだ。
無料だと何かしらデメリットがあるのね。


だから初めてサイトを作ったり、お試し利用の場合に適しているかな。

もし「収益化したい」「長期的に使いたい」という場合は、有料の独自ドメインの取得をおすすめするよ。
3.独自ドメインをレンタル無料サーバーに設定する

独自ドメインをレンタルしたサーバーに設定するよ。
ついに準備したものをつなげるのね。難しくないのかしら?


レンタルサーバーや独自ドメインにもよるけど、ブラウザ上でドメイン取得したサービスの管理画面にアクセスしてドメイン名を追加する流れなんだ。

基本的にいくつか設定するだけなんだけど、手順があるから分かりやすいよ。
設定したらすぐ使えるの?


ドメインがサーバーに正しく向いているか確認するから、少し時間がかかるかな。

ドメイン(URL)でサイトが表示されるかチェックして、不具合があれば設定を再確認して変更してね。
4.レンタルした無料サーバーにWordPressをインストールする

次は、WordPressをレンタルした無料サーバーにインストールするよ。
どうやってできるのかしら?


ほとんどのレンタルサーバーでは、簡単にWordPressをインストールできる機能があるんだ。

もし手動でインストールする場合は、下記の手順でできるよ。
1.FTPソフトの準備
2.データベースをレンタルサーバーで作成
3.FTPソフトを設定して公開サーバーに接続
4.解凍したWordPressファイルをアップロード
5.WordPressにアクセスしてインストール完了
FTPソフトって意外と多いわね、どれが良いのかしら?


WindowsとMacのどちらにも対応している無料の「FileZilla」をおすすめするよ。
5.WordPressの無料テーマをインストールする

最後に、WordPressの無料テーマをインストールしよう。
WordPressテーマって何かしら?


WordPressのデザインテンプレートを使うと、専門知識がなくてもファイルのインストールだけでサイトのデザインを手軽に変更できるんだ。
すごいわね!でも、初期設定のデザインはダメなのかしら?


使い勝手が悪くて初心者にとって難易度が高いから、基本的にテーマ変更をおすすめするよ。

テーマは有料のものもあるけど、無料のものでもデザインや機能性は十分なんだ。

例として、WordPressの無料テーマ「Cocoon」をインストールする流れを見てみよう。
1.「Cocoon」のテーマ配布元サイトで「親テーマ」「子テーマ」をzip形式でダウンロード
2.WordPressでメニュー「外観」から「テーマ」を選択
3.画面上部の「新規追加」をクリック
4.「テーマのアップロード」をクリックしてアップロード画面を表示
5.「ファイルを選択」でテーマファイルを選択して「今すぐインストール」をクリック
6.「親テーマ」「子テーマ」のインストール完了後に「有効化」をクリック
すごいわ、これでWordPressを無料サーバーで始められるのね!

WordPressが使えるおすすめの無料サーバー
WordPressを無料サーバーで使えるのは分かったけど、正直どの無料サーバーが良いのか分からないわ。


そうだよね、調べるといっぱい出てくるし。
良さそうなのを見つけたと思ったら、無料利用自体が終了してたりするもの。


でも大丈夫!ここでは、WordPressが使えるおすすめの無料サーバーを紹介するので参考にしてみてね。
1.シン・クラウド for Free
2.XREA Free
1.シン・クラウド for Free

シン・クラウド for Freeは、有料級のサーバー機能が使える無料レンタルサーバーだよ。

2023年10月、「XFREE」から「シン・クラウド for Free」に名前が変わったんだ。
有料級!?すごいわね!どんな機能があるのかしら?


下記の高機能サービスを無料で使えるんだ。
1.PHP・MySQL対応
2.10GBオールSSD
3.広告表示なし
4.HTTP/2対応
5.無料独自SSL
広告表示もないなんて、素晴らしいわね!


まるで有料レンタルサーバーみたいに利用できるのは嬉しいよね。

ただね、サポートがなく、サーバートラブルは全部自己解決が必要だから、経験者向けかな。
そうなのね。他に注意点とかあるかしら?


あとはね、自動更新がなくて、手動で3ヶ月ごとに契約更新が必要なんだ。

それで利用期限を過ぎると凍結して、1ヶ月後にはデータ削除が始まるから、契約更新のし忘れには注意してね。
それは大変!カレンダーなどでリマインドを作っておかないとね。

2.XREA Free

XREA Free(エクスリア フリー)は、セキュリティ性が高く、サポートもある無料レンタルサーバーだよ。
サポートがあるってことは、困った時に問い合わせられるってことよね?


メールとライブチャットでサポートしてくれて初心者でも安心できるね。

下記の機能で安全で安定したサイト運用ができるんだ。
1.24時間障害対応
2.最新CPU搭載
3.高速SSD搭載
4.15世代バックアップ標準化(世界初)
5.国内最大級10Gbpsの大容量通信回線に接続
15世代バックアップだと何か良いことあるのかしら?


データ損失に備えて、自動バックアップを行ってくれるんだ。
それは頼もしいわね!逆に注意すべき点はあるのかしら?


XREA Freeだと広告表示されたり、容量が1GB〜3GBと少なかったりと制限があるんだ。

趣味ブログなどには問題ないけど、収益化目的のサイトの場合は、有料プランか他の無料サーバーを検討してみても良いかもね。
WordPressで無料サーバーを使う際の注意点
WordPressで無料サーバーを使う際に注意すべき点って何かあるかしら?


「無料」で使える点が魅力的な一方、有料のレンタルサーバーより機能や容量が限られているんだ。
なるほど、他にも念頭に置いておいた方が良いことも知りたいわ。


もちろん!ここでは、WordPressで無料サーバーを使う際の注意点を説明するね。
1.商用利用可能か確認が必要
2.サーバーの安定性が低い
3.容量制限がある
1.商用利用可能か確認が必要

まず、商用利用できるか確認しておこう。
なぜ商用利用の確認が必要なの?


もし規約で商用利用が禁じられていると、アフィリエイトなど営利目的のサイト運用ができないの。

違反すると、サーバー解約や違約金請求のリスクもあるんだ。
確かにそれは重要ね。使う前に確認してみるわ!

2.サーバーの安定性が低い

無料サーバーをレンタルする際は、サーバーの安定性も重要だよ。
そんなに有料のレンタルサーバーと安定性が違うのかしら?


有料のものと比べると少ない容量で稼働している分、制限超過などで負荷がかかって不安定になりやすいんだ。
そうなのね、でもどこで安定性って判断できるのかしら?


安定性は「稼働率」で確認できて、「稼働率99.99%」の記載があれば基本的に安心できるかな。

でも無料サーバーだと非公開の場合が多いから、下記の情報を参考にしてみてね。
1.障害情報
2.メンテナンス情報
3.ユーザーの口コミ

上記をもとに遅延なくスムーズなサイト運用ができるよう、障害が少なく安定的な無料サーバーを選んでね。
そうね、決める前に目を通してみるわ。

3.容量制限がある

無料サーバーは、容量や転送量に制限があることが多いから、使う前に確認しておこう。

容量不足は、サーバー障害やサイト表示の遅延になるリスクがあるんだ。
そうなのね、どのくらいの容量があれば良いのかしら?


どんなサイトかにもよるけど、下記が目安かな。
サイトの種類 | 必要な容量 |
個人ブログや趣味などの小規模サイト | 10GB~ |
多数の集客を目的としないサイト (画像や動画など扱いなし) |
10GB以下 |

容量不足で更新ができなくなると、サーバーの引越しが必要になるんだ。
なるほど、目的に合わせて無料サーバーを選んでみるわ。

まとめ

最後に、WordPressでおすすめの無料サーバーと始め方についてまとめるね。
まとめ
◆WordPressは、無料サーバーなどを使って完全無料で始められるけど、有料レンタルサーバーと比較すると制限がある。
◆WordPressで無料サーバーを使う場合、余裕のある容量と有料級の高機能を重要視する場合は「シン・クラウド for Free」がおすすめ。
◆WordPressで無料サーバーを使う場合、セキュリティ性の高さとサポート機能を重要視する場合は「XREA Free」がおすすめ。

WordPressでおすすめの無料サーバーと始め方はどうだったかな?
仕組みも分かって、試しに使ってみようと思えたわ。

ブルーちゃん、教えてくれてありがとう!


この記事を読んで、ぜひWordPressで無料サーバーを取り入れてサイト運営してみてね。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO