
WordPress
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】WordPressとHTMLの違いを徹底解説!おすすめはどっち?

ねぇブルーちゃん。ちょっといい?
どうかしたの?


実は今、マーケティング支援をしている会社の担当からホームページ制作について相談を受けたんだけど…。
そうなんだ。相談内容は何?


ホームページを作るのは、WordPressがいいのかHTMLがいいのかという相談なんだよね。

私も自分で調べてみたんだけど、いまいち内容がわからなくてブルーちゃんに相談したの。
たしかに、プログラムに関する用語は調べても難しくてよくわからないよね。

じゃあ今回は、イエローちゃんにもわかりやすいようにそれぞれの違いについて解説していくね。

WordPressとHTMLの違いとは?

簡単に言うと、WordPressは特定の知識がなくてもサイトを作れて、HTMLはプログラミングの知識がないとサイトを作れない、というのが違いなんだ。
うーん、、?


WordPressとHTMLについて、詳しく説明するね。
WordPressの特徴


WordPressはCMS(Contents Management System)といって、内部のコンテンツを管理してくれるシステムを指すよ。
そうなんだ。凄いシステムなんだね。


例えばweb上に文字を書いたり、画像をアップしたりするだけでも複数のプログラムを書かないといけないんだけど、WordPressはプログラムを書くことなく記事を作成できるんだ。
とても便利で使いやすいシステムなのね!


ちなみに最近のデータでは、世界のwebサイトの約4割がWordPressで作られているという結果も出ているよ。
えぇっ!そんなに多く使われているの?


だって、初めてホームページを作りたい人が一からプログラムを勉強してたら、少なくとも半年から1年はかかるからね。
なるほど…。それよりはWordPressで作成した方が早いわよね。

HTMLの特徴


次に、HTMLの説明をするね。

HTMLは、Hyper Text Markup Languageの略で、文章の構造や役割を示すためのプログラム言語。正確には、マークアップ言語っていうんだ。
そうなのね。なんか略語を聞いてもピンとこなかったわ。


例えばYahooの記事で、太い文字で書かれている部分と、通常の太さで書かれている部分があるでしょ?

あれはHTMLを使って構成を作っているんだよ。
だからタイトルだけやたら太文字で書かれていたのね。


他にも、ホームページに載せたい画像を表示させる時にはこのコード、斜めにしたい時にはこのコードという風に役割が変わってくるの。

だから、初めてホームページを作る人にとっては覚えることが多くて大変なんだ。
覚えるのにすごく時間がかかりそうね…。


覚えていけばデザインを自由に変えられるから、後々カスタマイズする時には便利になっていくんだよね。
WordPressが向いているサイトの特徴は?デメリットも解説

ちなみに担当の方は、自社のホームページを頻繁に更新したいとか、あまり更新しなくてもよいとか希望はあるの?
ごめん。いきなりホームページの相談を受けたから、くわしくは聞けていないの。


そっか。じゃあ、まずはWordPressがよい場合について解説していくね。
WordPressは動きのあるサイトにおすすめ


会社のホームページで商品説明の記事をアップしていきたいなら、WordPressをおすすめするよ。

簡単な操作で記事の更新や画像のアップロードができるから、担当者の時間短縮にもなるんだ。
一からプログラムを書いて時間を取られるより、WordPressでサクッと記事を作った方が、マーケティングの施策を考える時間にまわせるものね。


あとは、動きのあるサイトを作りたいときにもWordPressがおすすめなんだ。
それはどうして?


少し専門的な話になるんだけど、WordPressはPHPという動きをつけられるプログラミング言語をもとにつくられているの。
だから、変にコードを書かなくても簡単に動きをつけられるってことね!


そうそう。だから、記事更新や動きをつけたいサイトを作りたいときはWordPressを選んでみてね。
WordPressのデメリットはカスタマイズ性の低さ


もちろん便利なWordPressだけど、自由度があまりないというデメリットもあるの。
それってどういうこと?


例えば、テーマを決めた後に「この部分だけ変更したい」と思ったら、コーディングの知識が必要になるんだよ。

知識がない状態で触ってしまうと、エラーが出て動かなくなる可能性もあるの。
それは大変!修正にも時間がかかっちゃう。


そうなの。だから、最初から会社のイメージに合うようなテンプレートを選ぶ必要があるんだよね。
HTMLが向いているサイトの特徴は?メリット・デメリットも解説
HTMLはどんなサイトに向いているの?


HTMLについても詳しく解説するね。
HTMLが向いているのは更新頻度の少ないサイト


HTMLは、動きがないサイトを作りたいときに適しているね。
更新頻度が少ない場合はHTMLで大丈夫なの?


例えば会社のホームページは、背景のデザインや文字の色を決めてしまえば更新しないから負担は減るわよね。
そっか。社内で打ち合わせしてデザインを固めてしまえば、よほどのことがない限り変わることがないものね。


ページ数が多い場合は、それぞれのページで構成を作らないといけないからね。
それならWordPressでもできるんじゃないの?


もちろんできるんだけど、WordPressのようなデザインを再現しようとすると高度なプログラミングのスキルが必要だから、知識の浅い人が触るとエラーが起こる可能性があるの。

その点HTMLであれば、動きがない分、レイアウト構成や色のコードを覚えていれば少ない労力で修正や変更ができるよ。
そうなのね。

HTMLを使う際のメリットはカスタマイズ性の高さ


次にHTMLのメリットから説明していくね。

HTMLのメリットは、サイトを作成したいときの自由度が高いというところね。

HTMLはもともと構成を作る言語だから、「こういうサイトにしたいな」と思えば、コードを書いて自由に調整できるの。
そうなんだ。やっぱりプログラムを書けるといいのね。

HTMLを使う際のデメリットは知識が必要なこと


自由度が高い分、自分が実現したいデザインにするには、高度なスキルが必要になることがHTMLのデメリットだよ。

細かいデザインをしていくにはHTML以外の言語も覚えていかないといけないから、かなり負担がかかってしまうの。
HTMLだけでも難しいのに、他にも覚えないといけないの?


画像の色や幅を調整するための言語もあるから初めての人は覚えることが多くなるね。
ホームページを作るだけなのに、時間がいくらあっても足りないよ〜!

まとめ

今回はWordPressとHTMLの違いについて解説してきたわ。

まとめるとこんな感じね。
まとめ
♦WordPressは、内部のコンテンツを管理するためのツール
♦HTMLは、webページの構成や役割を作成するプログラム言語
♦記事の更新や画像のアップロードが多い場合はWordPressがおすすめ
♦更新頻度が少なく、ページ数が少ない場合はHTMLがおすすめ

WordPressとHTMLの違いは理解できた?
うん!とても分かりやすかったよ!

ホームページの作り方にも、いろいろな方法があるのね。


特徴を理解した上でホームページを作れば、後々楽になるよ。
さっそく今回のことを担当の方に提案してみるね!


うん、そうしてみて。
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO