
WordPress
更新日: 2025/1/18
【イラスト付き】WordPressのサイトマップとは?HTMLとXMLの特徴を解説

ねーねー、ブルーちゃん。
何?イエローちゃん。


今、WordPressのサイトマップについて調べてるんだけど、詳しく知らない?
うん、知ってるよ!じゃあ今回は、WordPressのサイトマップについて解説するね。


よろしく!ブルーちゃん!
目次
- 1. WordPressのサイトマップとは?
- 2. 【全く性質が違う】 WordPressのサイトマップは2種類ある!
- 2-1. 1.【ユーザー向け】HTMLサイトマップ
- 2-2. 2.【検索エンジン】XMLサイトマップ
- 3. WordPressのサイトマップおすすめプラグイン2選
- 3-1. 【HTMLサイトマップ用】WP Sitemap Page
- 3-2. 2.【XMLサイトマップ用】XML Sitemap & Google News
- 4. WordPressのサイトマップ作成時のポイント4選
- 4-1. 1.【サーチコンソール】XMLサイトマップの登録と送信
- 4-2. 2.【SEOパフォーマンス向上】不要なページの除外
- 4-3. 3.【早期発見が重要】エラーチェック
- 4-4. 4.【Googleも推奨】適切な階層構造を構築
- 5. まとめ
WordPressのサイトマップとは?
まず、WordPressのサイトマップについて教えて!


うん!WordPressのサイトマップは、ウェブサイト全体構造をリスト形式で示したもので、ウェブサイト内各ページへのリンクを一覧にしたものだよ。

サイトマップは、ユーザーがサイト内を簡単にナビゲートできるようにするための「地図」のような役割を果たすんだ。

また、検索エンジンがサイトの内容を効率的にクロール(巡回)し、インデックスに登録するための情報を提供する役割も持っているよ。
サイトマップがないのは、飲食店にメニューがないのと一緒だね!

【全く性質が違う】 WordPressのサイトマップは2種類ある!
WordPressのサイトマップには、2種類あるって聞いたことあるんだけど、本当?


うん、本当だよ!WordPressのサイトマップは以下2種類だよ。
1.【ユーザー向け】HTMLサイトマップ
2.【検索エンジン向け】XMLサイトマップ

それぞれ、説明するね。
お願いしま〜す!

1.【ユーザー向け】HTMLサイトマップ

HTMLサイトマップは、ウェブサイトの全体像をユーザーに示すためのページだよ。

一般的に、ナビゲーションメニューやフッターにリンクされており、訪問者がサイト内を効率的に移動するのに役立つんだ。

例えば、教育機関のウェブサイトでは、HTMLサイトマップを用いて「学部」「入試情報」「学生生活」「お問い合わせ」といった主要なカテゴリへのリンクを提供してるよ。
HTMLサイトマップは、ユーザーの利便性を高めるために非常に有効で、特に情報量の多いサイトでは、効果が顕著になりそうだね!

2.【検索エンジン】XMLサイトマップ

XMLサイトマップは、検索エンジン向けに特化してて、サイト内のすべてのページURLをリストアップしたファイルなんだ。

検索エンジンがサイトを効率よくクロール(巡回)するために使用されるよ。

XMLサイトマップによって、検索エンジンがウェブサイトの構造を正確に理解できるようになるから、インデックスの効率を高められるんだよ。

例えば、オンラインショップでは、新製品が追加された際にXMLサイトマップを更新することで、検索エンジンが迅速に新製品のページをインデックスできるようになるんだ。

よって、検索結果に新製品がすぐに表示されるようになるよ。
頻繁に更新されるサイトや大規模なサイトでは、XMLサイトマップの活用が欠かせないね!

WordPressのサイトマップおすすめプラグイン2選
WordPressのサイトマップ作成の時に使える、おすすめプラグインってある?


うん!以下でHTMLサイトマップ用とXMLサイトマップ用のプラグインを紹介するよ。
1.【HTMLサイトマップ用】WP Sitemap Page
2.【XMLサイトマップ用】XML Sitemap & Google News

それぞれ、説明するね。
お願いしま〜す!

【HTMLサイトマップ用】WP Sitemap Page

WP Sitemap Pageは、WordPressサイトにHTMLサイトマップを簡単に追加できるプラグインだよ。

特に、訪問者にサイトの全体像を把握してもらいやすくするためのツールとして非常に有用なんだ。

特徴としては、シンプルなインターフェース、自動更新、様々なカスタマイズなどがあるよ。

例えば、ニュースサイトでは、カテゴリごとに整理された記事一覧を提供することで、読者が特定の情報を迅速に見つけられるんだ。
WP Sitemap Pageを使用すると、技術的な知識がなくても簡単にHTMLサイトマップを作成できて、ユーザビリティが向上するんだね!

2.【XMLサイトマップ用】XML Sitemap & Google News

XML Sitemap & Googleは、検索エンジン向けにXMLサイトマップを自動生成するプラグインだよ。

XML Sitemap & Googleは、検索エンジンがサイトの構造を効率的にクロールできるようにするんだ。

例えば、大規模なeコマースサイトでは、新しい商品ページが追加されるたびに自動でサイトマップが更新され、検索エンジンに迅速に通知されるよ。
XML Sitemap & Googleは、検索エンジンに対するサイトの可視性を向上させて、SEO効果を高めるためにとても有効なプラグインだね!

WordPressのサイトマップ作成時のポイント4選
最後にサイトマップ作成時の注意点やコツを教えてくれる?


うん!サイトマップ作成時のポイントは、以下4つだよ。
1.【サーチコンソール】XMLサイトマップの登録と送信
2.【SEOパフォーマンス向上】不要なページの除外
3.【早期発見が重要】エラーチェック
4.【Googleも推奨】適切な階層構造を構築
どれも重要そうだね!


そうだね!それぞれ、説明するね。
1.【サーチコンソール】XMLサイトマップの登録と送信

XMLサイトマップを作成したら、Googleサーチコンソールに登録して送信することが非常に重要だよ。

Googleサーチコンソールを使用すると、サイトマップの送信を通じて検索エンジンに最新のサイト情報を提供できるんだ。

XMLサイトマップの送信は、新しいページや更新されたページがすばやくインデックスされるから、SEO効果が向上するよ。

Googleによると、XMLサイトマップの送信は特に大規模サイトや新しいウェブサイトにおいて有効らしいね。
XMLサイトマップを作成した後は、必ずGoogleサーチコンソールに登録して、最新のサイト情報を検索エンジンに提供しなきゃだね!

2.【SEOパフォーマンス向上】不要なページの除外

サイトマップには、サイト内の全てのページを含める必要はないよ。

特に、品質が低いページや重複コンテンツ、非公開にしたいページは除外するべきなんだ。

検索エンジンは、重複コンテンツや品質の低いページをインデックスすることを嫌うよ。

品質の低いページがインデックスされると、SEOパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性があるんだ。
検索エンジンに対して有用な情報のみを提供するのが大切なんだね!

3.【早期発見が重要】エラーチェック

サイトマップにエラーがないか定期的にチェックするのも大切だよ。

エラーがあると、検索エンジンがサイト全体を正しくインデックスできなくなる可能性があるんだ。

Googleサーチコンソールはエラーチェックツールを提供してて、これを活用すれば問題を早期に発見できるよ。
正直めんどくさいけど、定期的にサイトマップのエラーチェックはしないとね!

4.【Googleも推奨】適切な階層構造を構築

サイトマップに含まれるページは、論理的で分かりやすい階層構造にした方がいいよ。

明確な階層構造は、検索エンジンがサイトの構造を理解しやすくし、ユーザーのナビゲーションを改善するんだ。

例えば、大手オンラインショッピングサイトでは、商品のカテゴリが「家電 > キッチン家電 > 電子レンジ」のように整理されているよね。

一方で、階層構造が不明確なサイトは、ユーザーが目的の情報を探しにくく、混乱を招くよ。

例えば、「カテゴリ > その他 > 家電」のような曖昧な分類は、SEOにも悪影響を与えるんだ。
良い例を参考にしながら、分かりやすい階層構造を作らなきゃ!

まとめ

WordPressのサイトマップについてまとめるよ。
まとめ
◆サイトマップの重要性:検索エンジンがサイトを正確にクロールするのを助ける
◆サイトマップの種類:HTMLとXMLの2種類があり、それぞれ目的が異なる
◆プラグインの活用:WordPressでは、専用プラグインで簡単にサイトマップを作成可能
◆サイトマップの注意点:登録と送信、不要ページの除外、階層の確認、エラーチェックを行うことが大切

ここまで、分かってくれたかな?
うん!ユーザーにも検索エンジンにも素晴らしいサイトマップを提示する努力が大切だね!


そうだね!また、何かあったら言ってね!
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO