バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】のアイキャッチ画像

マーケティング

更新日: 2024/6/28

バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】

character_balloon

ねえ、パープル

character_balloon

バランス理論って知ってる?

うん、知ってるわよ

character_balloon
character_balloon

どんなことに活用できるんだろう?ぜひ教えてほしいな~

バランス理論って実はたくさん使われているのよ

character_balloon

詳しく解説するわね

character_balloon

バランス理論とは?

バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】の画像_2枚目
character_balloon

バランス理論とは、「人はP・O・Xの3つの物事のプラスとマイナスのバランスが取れている状態を好む」といわれていて対人関係の中で3者以上の物事があると発生する理論のことよ

character_balloon

アメリカの心理学者フリッツ・ハイダーが1958年に提唱した社会心理学の理論のひとつなの

P・O・X?なにそれ~?

character_balloon
バランス理論はP‐O‐Xモデルというものを用いて説明される

1.Pは自分自身や主体のこと


2.OはPと関係のある他者のこと


3.Xは認知の対象である物事のこと


4.関係性が良いことは(+)、関係性が良くないことは(-)で表現される

character_balloon

ハイダーは、PのXに対する態度は、Oの心情関係に依存するといっているの

character_balloon

これをP-O-Xモデルと呼ぶのよ

character_balloon

上記のことを覚えておいてね

character_balloon

そしてP(主体)とO(他者)、P(主体)とX(対象物)、O(他者)とX(対象物)という関係性を想像してみて

character_balloon

この3つのそれぞれの関係性のバランスが取れていないと、それを何とか修正しようとしちゃうの

character_balloon

それがバランス理論よ

プラス?マイナス?どういうこと??それだけじゃ全然わからないよ

character_balloon
character_balloon

もっと分かりやすく説明するわね

バランス理論の効果を発揮するポイントを具体例を用いて説明!

character_balloon

これから具体例を使って説明するわ

お願いしま~す

character_balloon

具体例1.P(主体)とO(他者)の両方がX(対象物)に対して好意的な場合

バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】の画像_6枚目
character_balloon

Aさん・Bさん・スイーツの3つ思い浮かべてみて

character_balloon

それぞれの関係性はAさんはBさんが好き、これは(+)の感情なの

character_balloon

Bさんはスイーツが好き、これも(+)の感情

character_balloon

そしてAさんもスイーツが好き、これも(+)の感情よね

character_balloon

こうなったときに、今出てきたそれぞれの感情を掛け算してみてもらえるかしら?

え~っと・・・、(+)×(+)×(+)=(+)ってこと?

character_balloon
character_balloon

そうそう、この場合だとそれぞれ好意的でバランスが良いといえるわね

具体例2.P(主体)とO(他者)のどちらかがX(対象物)に対して否定的な場合

バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】の画像_8枚目
character_balloon

AさんはBさんが好き、Bさんはスイーツが好き、でもAさんはスイーツが苦手。この場合の感情の掛け算はどうなると思う?

これは・・・、(+)×(+)×(-)=(-)になるのかなぁ?Aさんのスイーツに対する感情が(-)になっているよね

character_balloon
character_balloon

その通りよ

character_balloon

どこかでマイナスが発生してるとバランスが悪くなっちゃう

ほんとだね~

character_balloon

どこか1つがプラスかマイナスになると変わってくるんだね

character_balloon
character_balloon

具体例2のようにバランスが悪くなった場合に、AさんはBさんと良好な関係でいたいと思ったら、ブルーならどうする?

うーん、苦手なのは仕方ないからなあ・・・可愛いスイーツを見つけて味じゃなくて見た目の方を話題にして楽しみたいかも

character_balloon
character_balloon

そうね、すごくいいと思うわ

character_balloon

他にもAさん自身でも食べられるスイーツを探したり、最近できたスイーツ店の話をしたりする方法もあるわよね

character_balloon

Aさんはスイーツを意識した行動をとって、Aさん、Bさん、スイーツ、この3つのバランスを保とうとする。これがバランス理論の言いたいことなの

うんうん、わかってきた!

character_balloon
character_balloon

じゃあ、Aさんがスイーツが嫌い、Bさんもスイーツが嫌いとするわね

character_balloon

それはどうなると思う?

二人とも(-)の感情だから・・・(-)×(-)×(+)=(+)っていうこと?

character_balloon
character_balloon

そういうこと!

character_balloon

結果(+)になっているから、バランスが取れているということね

バランス理論が活用されている事例を紹介!

バランス理論って、身近なところで起こってるんじゃない?

character_balloon
character_balloon

そうなの

character_balloon

じゃあここからは、日常のどんな時にバランス理論が使われているか、いくつか紹介するわ

1.チームで使われる場合

バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】の画像_12枚目
character_balloon

さっきの具体例でもあったように、人間関係でバランス理論ってすごく重要になるのよ

character_balloon

会社でプロジェクトチームが作られたとき、何人も社員がいるじゃない?P(自分)、O(同僚)、X(同僚)がいるとするわ

character_balloon

PとO、PとXは気が合うから仕事がスムーズにいくけど、OとXは気が合わず上手くいかない。そんなこともあるわよね

そうだね、難しいよね

character_balloon
character_balloon

この場合、掛け算の(+)にするためには次の3つの方法が考えられるわ

character_balloon

1つ目はPがXとOの関係を良くするために動く、2つ目はPがOを嫌いになる、3つ目はPがXを嫌いになる

1つ目以外は良い方法とは言えないね・・・

character_balloon
character_balloon

そうね。計算上は(-)×(-)×(+)=(+)になるんだけどね・・・

character_balloon

2つ目と3つ目の方法を選ぶなら、いくら(+)になってもこのプロジェクトチームは上手くいかないと思うわ

2.SNSで使われる場合

バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】の画像_14枚目
character_balloon

今って、SNSで色々な商品の検索をすることが多いわよね

character_balloon

例えば好きな美容系インフルエンサーがおすすめしていた商品って、すごく興味がわくと思うの

character_balloon

「商品の使用感が好きでした、こんな効果がありました」ってその人が投稿してたら、使いたくなっちゃってつい買ってしまわない?

うん、よくあるね

character_balloon

同じ悩みを持っている人が紹介していたら、すごく気になっちゃう

character_balloon
character_balloon

これもバランス理論が使われているわ

主体(P)、インフルエンサー(O)、商品(X)になるんだね

character_balloon
character_balloon

P(主体)とO(インフルエンサー)は(+)、O(インフルエンサー)とX(商品)も(+)、P(主体)とX(商品)に関しては、PはXを知らなかったから最初は(-)の関係性なんだけど、Oに紹介されて印象が良くなって商品を購入するまでになっているから(+)に変わってる

なるほどね~

character_balloon

最初は(+)×(+)×(-)=(-)だったけど、最終的にみんな(+)になっているから、(+)×(+)×(+)=(+)に変わってバランスが取れたことになるんだね

character_balloon

3.営業など仕事で使われる場合

バランス理論とは?身近な例を用いてわかりやすく解説!【心理学】の画像_16枚目
character_balloon

SNSで起こっていることは営業の仕事でもよくあるわよね

character_balloon

自社の商品に好印象を抱いてくれている常連客がいるとするわ

character_balloon

常連客ということは、元々が自社に対して(+)の感情だから、新商品やおすすめ商品の営業がしやすくなるのよね

自社(P)、常連客(O)、商品(X)の関係だね

character_balloon
character_balloon

商品だけではなくて、営業担当と顧客との相性が良い場合もバランス理論がうまく使えそうよね

character_balloon

バランス理論についてまとめるわね

まとめ

◆バランス理論とは「人はP(主体)・O(他者)・X(対象物)の3つの物事のプラスとマイナスのバランスが取れている状態を好む」ということ 対人関係の中で3者以上の物事があると発生する理論  
◆関係が良いことは(+)と表現され、関係性が良くないことは(-)表すことができる P・O・Xのバランスが取れていないと、それを何とか修正しようとする  
◆人間関係やSNS上、仕事など様々な場面で使われる
character_balloon

こんな感じかしら

バランス理論って接客やSNSなど営業のお仕事で役に立ちそうな知識だね

character_balloon
character_balloon

そうはいっても人が相手だからね、必ずしもこの理論が通用するわけではないのよ

character_balloon

実際の状況をよく読んで引くところは引かないとよね

トラブルになるといけないから注意しなきゃね

character_balloon

教えてくれてありがとう

character_balloon
character_balloon

パープル

リスティング広告
ディスプレイ広告
オフライン広告

得意分野は広告。数字に強く、リスティングやディスプレイ広告でCPAを追うだけでなく、その先のLTV/CACでのトラッキングも行う。また、オフライン広告も得意で、サイネージ広告や電車内広告などにも強みを持つ。

最新の記事一覧
最新の記事一覧