ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!のアイキャッチ画像

広報・PR

更新日: 2025/3/31

【イラスト付き】ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!

character_balloon

ピンクちゃん、助けて〜!

イエローちゃん、どうしたの?

character_balloon
character_balloon

ブランド戦略について調べてるんだけど、よくわからなくて、、、

それなら、私が詳しく説明するわよ!

character_balloon
character_balloon

本当?ありがとう!

ブランド戦略とは?

ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!の画像_2枚目
character_balloon

ブランド戦略とは、ブランドを消費者に浸透させるための戦略のことよ。

意外とシンプルなんだね!

character_balloon
character_balloon

そうね。シンプルなんだけど、企業にとってはとっても大事な戦略なのよ。

どうして?

character_balloon
character_balloon

これから詳しく説明するわね。

ブランド戦略はなんで必要なの?

character_balloon

ブランド戦略が必要な理由は、以下の3つよ。

ブランド戦略が必要な理由

1.他社と差別化できるから


2.広告費などのコストを削減できるから


3.業務提携などのチャンスが増えるから

どれも経営のメリットになりそうだね〜!

character_balloon
character_balloon

ブランド戦略がうまくいっていないと、経営もなかなかうまくいかないから、ブランド戦略は本当に大切なの。

企業の経営状態に直結すると言っても過言ではないんだね!

character_balloon

1.他社と差別化できるから

ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!の画像_6枚目
character_balloon

ブランド戦略がうまくいくと、たとえば「靴が欲しい」ではなくて、「このブランドの靴が欲しい」と思ってもらえるから、他社との差別化になるのよね。

ものを買うときって、どこのブランドでもいいって思うこともあるけど、意外と「このブランドのものが欲しいな」って思うことも多いもんね。

character_balloon
character_balloon

そうよね。ファッションや家電、電子機器類、調味料だと、ブランドにこだわる人が多い傾向にあるわ。

character_balloon

ブランド戦略で他社と差別化できると、価格や機能面で劣っていたとしても、選ばれることが多くなるのよ。

それはすごいメリットだね〜!

character_balloon

2.広告費などのコストを削減できるから

ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!の画像_8枚目
character_balloon

ブランド戦略が軌道に乗ってくると、広告費を削減できるというメリットもあるわね!

広告に頼らなくても、自社ブランドの商品が選ばれるようになるもんね!

character_balloon
character_balloon

その通り!もちろん、さらにブランドを伸ばしていくために広告は活用していいんだけど、広告がなくても売れるから、広告費を抑えることができるのよ。

広告費が減る分、商品開発やサポート体制の充実などにお金を充てられるから、より良いブランドに成長させられそうだね!

character_balloon

3.業務提携などのチャンスが増えるから

ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!の画像_10枚目
character_balloon

ブランド戦略がうまくいって、ブランドの知名度や好感度が上がると、他社から業務提携などのお誘いが来ることもあるわよ。

コラボ商品のお誘いってこと?

character_balloon
character_balloon

そうそう!ほかにも、イベント・キャンペーンの合同開催や、メディア掲載のお誘いなんかもあるわね。

そうなると、ますますブランドが成長していくね!

character_balloon
character_balloon

うまく提携すれば、しっかり自社にとってプラスになるわよ!

ブランド戦略の立て方を7ステップで解説!

ブランド戦略についてはわかったんだけど、具体的にはどうやって戦略を立てればいいの?

character_balloon
character_balloon

ブランド戦略は、以下の7ステップで立てることができるわよ。

ブランド戦略の立て方

1.課題を明確にする


2.ブランドの強みを言語化する


3.ターゲットを明確にする


4.コンセプトやメッセージを設定する


5.ブランドの知覚価値と識別記号をリンクさせる


6.社内で共通認識を持つ


7.目標を設定する

結構ステップが多いんだね、、、

character_balloon
character_balloon

1つ1つはそんなに難しくないから、大丈夫よ!

1.課題を明確にする

character_balloon

最初にやるのは、課題を明確にすることよ。

何事においても、課題の把握って大事だよね!

character_balloon
character_balloon

そうなの!課題を明確にしないと、戦略の方向性を間違えてしまうこともあるから、絶対に行ってほしいステップね。

character_balloon

現状分析も同時に行うと、課題が見えやすくなるわよ。

2.ブランドの強みを言語化する

character_balloon

課題が明確になったら、ブランドの強みを言語化してみましょう!

強みか〜、、、意外と自分が携わっているブランドの強みって、客観的に判断できなくてわからなくなっちゃうことがあるよね。

character_balloon
character_balloon

そんなときは、ユーザーインタビューやアンケートを実施するといいわよ!

character_balloon

なぜこのブランドを選んでくれたのか聞くと、ブランドの強みがわかるかもしれないわね。

3.ターゲットを明確にする

character_balloon

強みを言語化できたら、次はターゲットを明確にしてね。

ターゲットは、どれぐらいの粒度で明確にすればいいの?

character_balloon
character_balloon

どういった商品やサービスを売るブランドなのかによるけど、年齢、性別、居住地、属性、収入などは明確にすることが多いわね。

character_balloon

ペルソナを作って、ブランドに関わる組織内で共有しておくと、その後の戦略策定に役立つわよ。

4.コンセプトやメッセージを設定する

character_balloon

ターゲットを設定できたら、次はコンセプトやメッセージの設定をするわよ。

コンセプトやメッセージは、どうやって考えればいいの?

character_balloon
character_balloon

消費者にどういったブランドとして認識してもらいたいか考えてみるのがおすすめよ。

character_balloon

たとえば「環境や人に優しいサステナブルなブランド」とか、「洗練された大人の女性のためのブランド」とか、そういった感じね。

5.ブランドの知覚価値と識別記号をリンクさせる

character_balloon

コンセプトやメッセージが決まったら、次はブランドの知覚価値と識別記号をリンクさせてね!

知覚価値と識別記号、、、?

character_balloon
character_balloon

知覚価値とは、「爽やか」「優しそう」など、ブランドから想起されるイメージのことよ。

character_balloon

識別記号は、ロゴマークや香り、色など、五感から思い浮かぶブランドの象徴を指すわ。

なるほど!50代以上の男性向け靴下ブランドなのに、識別記号が「フローラルな香り」だとなんだか変だもんね!

character_balloon
character_balloon

そうよね。知覚価値と識別記号がリンクしていないと、ブランドイメージの確立は難しいの。

6.社内で共通認識を持つ

character_balloon

ここまで終わったら、ブランド戦略を社内に共有して、共通認識を持てるようにしてね!

営業活動や人事の発言からもブランドイメージが作られていくから、ブランド戦略を社内のメンバーが理解しているのは、すごく大事だよね!

character_balloon
character_balloon

その通りよ!

なんだか、ブランド戦略がよくわかってきた気がするよ〜!

character_balloon

7.目標を設定する

character_balloon

ブランド戦略を社内に共有できたら、目標を設定しましょう!

具体的には、どんな目標を設定するの?

character_balloon
character_balloon

顧客満足度に関する目標はあった方がいいわね。

character_balloon

定量・定性どちらの目標も設定することをおすすめするわ。

ブランディングとの違いは?

ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!の画像_28枚目

ブランド戦略とブランディングって、何が違うの?

character_balloon
character_balloon

ブランディングは、ブランド価値を高めたり、ブランドの地位を確立したりする過程のことよ。

character_balloon

ブランド戦略は、ブランディングによって地位が確立してきたブランドを浸透させるための戦略だから、ブランディングとブランド戦略は全くの別物ね。

なるほど!ブランド戦略を実行するのは、ブランディングがある程度できてからなんだね!

character_balloon
character_balloon

ブランディングの開始と並行してもいいんだけど、本格的に実行するのは、ブランディングがある程度できてからになることが多いわね。

マーケティング戦略との違いは?

ブランド戦略とは?必要な理由や戦略の立て方について解説!の画像_30枚目

ブランド戦略とマーケティング戦略も別物なの?

character_balloon
character_balloon

マーケティング戦略は商品やサービスを売るための仕組み作りだから、ブランド自体を成長させる仕組みであるブランド戦略とは別物よ。

マーケティング戦略が伸ばしたいものは商品やサービスの売り上げで、ブランド戦略が伸ばしたいものはブランドそのものなんだね!

character_balloon
character_balloon

そういうことよ!

まとめ

character_balloon

ブランド戦略についてまとめると、こんな感じよ。

まとめ

◆ブランド戦略とは、ブランドを消費者に浸透させるための戦略のこと


◆ブランド戦略は、他社との差別化、広告費などのコスト削減、業務提携などのチャンス増加のために必要


◆ブランド戦略は、「課題を明確にする→ブランドの強みを言語化する→ターゲットを明確にする→コンセプトやメッセージを設定する→ブランドの知覚価値と識別記号をリンクさせる→社内で共通認識を持つ→目標を設定する」という7ステップで立てることができる


◆ブランディングとは、ブランド価値を高めたり、ブランドの地位を確立したりする過程のこと


◆マーケティング戦略とは、商品やサービスを売るための仕組み作りのこと

character_balloon

ブランド戦略について説明したけど、わかったかしら?

ブランド戦略の基本からブランディングやマーケティングとの違いまで、よくわかったよ!

character_balloon
character_balloon

よかったわ。またいつでも聞いてね!

ピンクちゃん、ありがとう!

character_balloon
character_balloon

ピンク

経営企画・ビジネス
財務・会計
広報・PR

お姉さんキャラで真面目。真面目だから、資金調達や事業計画を練る経営企画周りが得意。一方で、流行りのマーケティングには疎い。

最新の記事一覧
最新の記事一覧
SEOでやっておくべき施策10選