
マーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】CGMとは?成功したCGMの事例2選も交えて解説!

パープルちゃーん!
どうしたの?


CGMについて教えてくれない?
あーCGMかー

しょうがないわね。じゃあ今日は、CGMについて説明するわね


ありがとう!
CGMとは?


まず、CGMが何を指すか説明するわ

CGMとは、ユーザーが生成するコンテンツで成り立っているメディアのことを指すわ

Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア)を略してCGMと呼ばれているわね
ユーザーがコンテンツを生成・・・?どういうこと?


例えば、口コミサイトやブログ、掲示板、SNSなどはユーザーが投稿することでコンテンツが生まれて、ビジネスとして成り立っているわよね?そういったメディアのことを指すのよ

具体例を挙げると、TwitterやFacebook、YouTube、クックパッド、@cosmeなどね
そっか!確かに全部、ユーザーが情報を提供して成り立っているサイトだね!


そうそう。CGMは実は身近にたくさんあるのよね
CGMのメリットは?

次に、CGMのメリットを見ていくわ
CGMのメリット1:コンテンツ作成の時間が削減できる


CGMのメリット1つ目は、コンテンツ作成の時間が削減できることね

多数のユーザーが様々なコンテンツを作ってくれるから、企業側がコンテンツを生成する必要はないのよね!
CGMのメリット2:消費者のリアルな情報を得ることができる


CGMのメリット2つ目は、消費者のリアルな情報を得られることね

基本的にユーザーは忖度なしのありのまま情報を提供してくれることを想定しているから、消費者のリアルな動向や情報を集約してみることができるわね
CGMのメリット3:軌道に乗れば検索エンジンの評価も上がる


CGMのメリット3つ目は、うまくいきはじめると検索エンジンの評価も上がるということね

価値あるコンテンツが数多くあることはサイトの利用価値も高まるから、自ずと検索エンジンからの評価も高くなるわ

軌道に乗せるまでは大変だけど、うまくいけばサイトの優位性を上げることができるわね
CGM成功のポイント

次に、CGMで成功するためのポイントを解説するわ
CGM成功のポイント1:消費者の個人アカウントを設ける


ポイント1つ目は、消費者それぞれに個人アカウントを設けることね

CGMにおいて、情報を発信する消費者一人ひとりが個人アカウントを持つと、消費者にとっても発言や投稿内容に責任感が生まれたり、信頼性を得ることができるわ

完全に匿名だと根拠のない情報や悪意のある発言があったりするから、その抑制にもつながるわね
CGM成功のポイント2:拡散してもらえる仕組み作りをする


ポイント2つ目は、拡散してもらえる仕組みづくりをすることね

CGMはサイトの性質上、消費者からの情報がなければ成り立たないわ

たくさんの情報を提供してもらうためには、多くの人にCGMの存在を知ってもらう必要があるわよね

だから、既存のユーザーが情報を提供するとき、同時にTwitterやInstagramなどでシェアしてもらえる仕掛けをつくっておくことが大事ね
CGM成功のポイント3:「私もやってみたい!」と思わせる


ポイント3つ目は、「私もやってみたい!」と思ってもらうことよ

ポイント2で説明した、たくさんの人に拡散してもらうことができたとしても、シェア内容を見た人が次のユーザーになってくれないと、そのCGMは衰退していってしまうわよね

ユーザーが必要な情報をリストにして保存できる機能や自分に合わせたカスタマイズができる機能など、利用することでユーザーがメリットを感じられる要素を作っておくことが重要ね
CGMの成功事例2選!

最後に、CGMで成功した代表的な事例を2つ紹介するわね
CGMの成功事例1.クックパッド
.png?w=1200&fm=webp)

クックパッドは、ユーザーが料理のレシピと共に、作った料理の写真を投稿するCGMよ

ただのレシピ集約サイトではなく、「作った料理の写真を投稿する」という要素がポイントなの
どういうこと?


ユーザーは、調べたレシピで実際に料理を作ったら終わりではなく、「つくれぽ」として投稿することでサイトへの参加が可能なのよ
なるほど!自分もこのレシピに参加しているっていう感覚を生み出しているんだね!

そうそう。それに、レシピを投稿したユーザーは、ほかのユーザーから「つくれぽ」をたくさんもらえたら嬉しいわよね


さらに多くの人に支持されると、「話題のレシピ」や「殿堂入りレシピ」として紹介されるシステムになっているから、うまく承認欲を満たされる仕掛けになっているのよ
たしかに、自分のレシピが認められて評価されたら嬉しいもんねー!


そうね。レシピ集約サイトと差別化を図って成功した、CGMの代表例といえるわね
CGMの成功事例2.LIPS


2つ目に紹介するCGMの成功事例はLIPSね

LIPSは、ユーザーが化粧品のレビューを投稿できるサービスよ

このサービスのすごいところは、自分のレビュー経由で他のユーザーが化粧品を購入したら、いくらか報酬が手に入るところよ!

報酬が発生するから、ユーザーはレビューを投稿する仕組みができているのよね

そして、レビューを活用して記事を作って、SEOで上位表示を獲得して、新規ユーザーを獲得することにも成功しているのよ!

だから時間が経てば経つほど、レビュー量は増え続けるし、それに伴って新規ユーザーを獲得する記事の内容も拡充するしで、ものすごいグロースループを描けているのよね!

LIPSは急成長しているCGMだから、注目しておくのがおすすめね
まとめ

最後にCGMについてまとめると、、、
まとめ
◆CGMとはユーザーがWebサイト上でコンテンツを投稿することで生成されるメディアサイト
◆CGMは軌道に乗せるまで時間・コストがかかるが、消費者のリアルな情報を集約し価値の高いサイトにできる
◆CGMを成功させるには個人アカウントを与え、気軽な拡散と参加欲を刺激する仕組みづくりが必要
◆CGMの成功事例としては、LIPSやクックパッドなどが挙げられる。特にLIPSは注目しておくべき!

こんな感じね
CGMって身近なところにたくさんあったんだね!

成功までの道のりやポイントもよくわかったよ!ありがとねパープルちゃん!


はーい、頑張ってね~
最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO



最新の記事一覧
マークアップとは?正しい意味を解説!基本的なHTMLタグも
SEO
サイトスピードの重要性は?おすすめの改善方法5選も紹介!
SEO
カーディナリティの意味や重要性は?初心者向けに分かりやすく解説
SEO
インバウンド集客のメリットは?効果的な施策やコツを紹介!
SEO
ページエクスペリエンスアップデートの内容は?変更点や影響を解説
SEO
ランキングファクターとは?検索順位をアップするためのポイント
SEO
Webマーケティングとは?種類と実践例をわかりやすく解説!
マーケティング
オウンドメディアの作り方とは?最初に決めるべきことを解説!
SEO
マーケティング分析とは?手法と成功のポイントを徹底解説
SEO
SEOタグとは何?種類や活用方法をわかりやすく解説!
SEO
トラフィックシェアとは?基本から活用法まで徹底解説!
SEO
ページ内リンクとは?必要性や設定方法も初心者向けに詳しく説明!
SEO
【歯医者のSEO対策】ホームページ制作で注意すべきポイントを紹介
SEO
学習塾のSEO対策まとめ!失敗しないための注意点も紹介
SEO
不動産のSEO対策は何をすべき?キーワード選びのポイントも解説
SEO
aタグとは?Webページを繋ぐ架け橋の使い方を徹底解説!
SEO
ページがフリーズする原因と対策とは?ブラウザ環境を快適にしよう!
SEO
要約とは?正しい意味や文章を要約する手順・コツを紹介
SEO
文章の書き方やコツを徹底解説!簡潔で分かりやすい文章とは?
SEO
検索エンジンのランキングは?世界と国内のシェア率を比較
SEO