顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!のアイキャッチ画像

マーケティング

更新日: 2024/6/14

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!

character_balloon

ねえねえパープルちゃん!

あら、どうしたのイエローちゃん?

character_balloon
character_balloon

ビジネスの世界では、よくお客さんのことを「顧客」って呼ぶよね?

うん、顧客なしでは成り立たないのがビジネスよね

character_balloon
character_balloon

何気なく普段使っている言葉だけど、実は詳しく知らないなと思って…

じゃあ今日は、顧客という言葉の意味や類義語、詳しい分類について解説していくわね

character_balloon

顧客とは?

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_2枚目
character_balloon

顧客とは、商品やサービスを販売する対象となる人のことよ

character_balloon

「顧(かえり)みる」客という文字の通り、過去に購入した経験のある人や、常連客、得意客のことを指すこともあるわ

character_balloon

ただし、今後商品やサービスを購入してくれる可能性があるお客さんを顧客に含めることもあるから、気を付けてね

顧客の類義語を解説!

お客さんのことって、顧客以外にも「消費者」って呼んだり、「ユーザー」って呼んだりするよね?

character_balloon
character_balloon

確かに、使い分けが難しい言葉ね

character_balloon

それぞれ、顧客との違いを説明していくわ

顧客の類義語1.消費者

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_6枚目
character_balloon

消費者は、商品やサービスを消費する人のことよ

character_balloon

顧客が自社の商品を販売する対象を指すのに対して、消費者は世間一般の消費行動を行う人全体を示しているわ

character_balloon

例えば、「消費者を取り巻く環境は大きく変化したが、自社は安定した顧客を獲得し続けている」といった感じね

顧客の類義語2.ユーザー

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_8枚目
character_balloon

ユーザーは、サービスや商品を利用している人のことよ

character_balloon

顧客は商品やサービスを購入してくれた人のことだけど、ユーザーはその商品やサービスを現在も利用している、という状態に焦点を当てているわね

character_balloon

動画配信や音楽配信などのサブスクサービスや携帯端末など、契約後継続して利用される商材が増えた近年、より広く用いられるようになった言葉ね

character_balloon

また、Webサービスを無料プランで利用している人などに対しても、有料プランの利用者と同じくユーザーという呼び方が使われるわ

顧客の種類って?5つ解説!

character_balloon

イエローちゃんは、「〇〇+顧客」のような言葉を聞いたことがあるかしら?

クライアントとの会話の中で、「新規顧客」や「潜在顧客」はよく耳にするよ

character_balloon
character_balloon

そうそう、顧客にもいろいろな種類があるの

character_balloon

顧客のカテゴリーについて、解説していくわね

顧客の種類1.新規顧客

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_12枚目
character_balloon

新規顧客は、自社の商品やサービスを始めて購入する顧客のことよ

character_balloon

新規顧客の獲得は、どんなビジネスにも欠かせないわ

character_balloon

広告や営業メールなどを用いて自社からアプローチするプッシュ型の営業と、Webサイトへの検索流入してきた人や販売会へ参加してきた人など顧客からの接触を逃さないプル型の営業が大切ね

顧客の種類2.既存顧客

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_14枚目
character_balloon

既存顧客は、自社の商品やサービスを一度以上購入したことのある顧客のことよ

character_balloon

既存顧客に対しては、今後も購入を促し、リピーターとなってもらうための施策が必要ね

character_balloon

アフターフォローを行ったり、課題のヒアリングや提案を行うためのコミュニケーションが重要になるわ

顧客の種類3.見込み顧客

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_16枚目
character_balloon

見込み顧客は、自社の商品やサービスを既に知っており、興味を持っている顧客のことよ

character_balloon

「リード」と呼ばれることもあるわ

character_balloon

あと一歩で購入に至る層を取りこぼさないように、Web広告やSNSでの訴求、プレスリリースなどで見込み顧客の目に触れるようなアプローチが必要になるわ

顧客の種類4.顕在顧客

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_18枚目
character_balloon

顕在顧客は、自社の商品やサービスはまだ知らないけれど、自分の求めているニーズは自覚している顧客のことよ

character_balloon

自社の商品やサービスでニーズを満たせると認識させることができれば、新規顧客になる可能性が高いわ

character_balloon

顕在顧客は既に自身のニーズを理解しているから、抱えている問題に関連する検索を行ったり、展示会・販売会などに足を運んだりして、積極的に解決策を探していると考えられるの

character_balloon

そのため、リスティング広告(検索連動型広告)や、展示会や販売会の開催・参加が効果的よ

顧客の種類5.潜在顧客

顧客とは?5種類の顧客や消費者・ユーザーとの違いを丁寧に解説!の画像_20枚目
character_balloon

潜在顧客は、自社の商品やサービスをまだ知らず、自分の求めているニーズをまだ認識できていない顧客のことよ

character_balloon

潜在顧客を掘り起こすには、まずは自身の抱えている問題を認識させて、それを自社の商材で解決できることをアピールする必要があるわ

character_balloon

潜在顧客は、顕在顧客よりも母数が多いから、効果的にアプローチすればより多くの新規顧客を獲得できる可能性があるわよ

character_balloon

潜在顧客への訴求には、オウンドメディアを活用したコンテンツマーケティングが効果的ね

character_balloon

Webサイトを訪れた人にとって有益な情報発信を行うことで、潜在顧客にニーズを気付かせ、購買につなげることが出来るわ

まとめ

character_balloon

顧客について、今日解説した大切なポイントをまとめるわ

まとめ

◆顧客とは、商品やサービスを販売する対象となる人のこと


◆市場全体の消費行動を行う人を指す「消費者」や、商品やサービスを利用している人を指す「ユーザー」とは意味が異なる


◆顧客には、新規顧客・既存顧客・見込み顧客・顕在顧客・潜在顧客があり、それぞれに合ったアプローチが望まれる

character_balloon

顧客のことはよくわかったかしら?

うん、バッチリ!ありがとうパープルちゃん!

character_balloon
character_balloon

パープル

リスティング広告
ディスプレイ広告
オフライン広告

得意分野は広告。数字に強く、リスティングやディスプレイ広告でCPAを追うだけでなく、その先のLTV/CACでのトラッキングも行う。また、オフライン広告も得意で、サイネージ広告や電車内広告などにも強みを持つ。

最新の記事一覧
最新の記事一覧