マーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】DMPとは?オープンDMP・プライベートDMPについても解説!
ねぇパープルちゃん
なぁに?
今日もマーケティングについて教えてもらえないかしら?
いいけど、今日は何について知りたいの?
ええとね…今日はDMPについて教えて欲しいわ
んー、いいわよ
DMPとは?
DMPとは「インターネット上にある様々な情報データを管理するためのプラットフォーム」という意味よ
Data Management Platformを略して、DMPと呼んでいるわ
そのDMPとやらを使って、どんなことができるの?
DMPによって、Webサイト上の「お問い合わせフォーム」で入手できた情報や、ユーザーのWebサイト内での行動履歴といった情報を管理するの
そして、そのデータや情報を元に、離脱してしまったユーザーにリマインドをするようなWeb広告を作成したり、過去に自社の製品やサービスを購入した人がリピーターになるようなキャンペーンを作ったりといったことができるようになるのよ
なるほど…ユーザー一人一人に合わせたマーケティング施策が可能になるということね!
そう、その通りよ!
それをOne to Oneマーケティングとも呼ぶのよ
なるほどね
DMPの種類について
DMPは、インターネット上の様々な「情報データ」を管理するっていったわよね?
その「情報データ」は大きく下記の2つに分けることができるわ
それぞれ何が違うの?
今から説明するわよ
種類1.オープンDMP
オープンDMPまたはパブリックDMPともいうんだけど、これは自社では管理できない「Webサイトの行動履歴」や「ユーザーの年齢や性別」などの外部のデータの管理を行うプラットフォームのことを指すの
このようなデータや情報によって、新規顧客を開拓するためのマーケティング施策に活用できるわ
ちなみにこのような外部からのデータを3rd party dataと呼ぶこともあるわよ
なるほどね
種類2.プライベートDMP
プライベートDMPというのは逆に、社内で集められたデータを管理するプラットフォームのことを指すのよ
そして、ここで得られた情報は他社と共有することはないわ
「社内で集められたデータ」ってどんなものを指すの?
既に顧客となったユーザーの購買や行動の履歴や興味関心といったデータのことよ
プライベートDMPを活用することで、既存の顧客のリードナーチャリングのためのマーケティング施策に活用することができるわ
リードナーチャリングってなんだっけ?
リードナーチャリングっていうのは「見込み顧客の育成」のことを指すわ
例えば、展示会やウェビナーに参加したお客さんに対して、メルマガやSNSを通じて、継続的、かつ定期的にコミュニケーションを取り続けることで関係を構築して、購買に繋げることよ
あっ、そうだったわね
ありがとね、パープルちゃん
どういたしまして
マーケティングって難しい用語が多いからね
DMPのメリットは?
DMPを活用することで、効率的にターゲットに合わせたマーケティング施策を行うことができるわ
確かに、ユーザーに合わせてマーケティング施策を分けられることが理想だけど、手間がかかるから、やりたくても中々できないものね
でもDMPを活用することで、そういった問題が解決されるってことだね!
その通り!
DMPを活用することで、自社だけで入手できる情報だけでなくて、外部からのデータも活用できるから、よりスピーディーに、精度が高くて、細かくターゲティングをすることができるわ
DMPのデメリットは?
とっても便利なDMPだけど、残念ながらデメリットもあるわ
コストが非常にかかることと、セキュリティの問題ね
確かにユーザーの情報が流出する心配があるものね
ユーザーの情報を多く所持しているほど、便利ではあるけど、個人の特定までできてしまう恐れもあるから十分に気をつけないとね
そうね、その通りだわ
そしてコストがかかることね
初期費用だけでなくランニングコストもかかるから、気をつけて活用しないと、これらの費用が利益を上回ってしまうこともあるわ
DMPの導入の流れは?
DMPを導入するまでの流れは下記の通りよ
1.DMPを導入する目的を考える
2.オープンDMPにするのか、プライベートDMPにするのかを決める
3.ベンダーを探す
闇雲にDMPを選ぶべきではないのね
その通りよ
じゃあ、実際にそれぞれのステップについて詳しく見ていくわよ
ステップ1:DMPを導入する目的を考える
まずはDMPを導入する目的を考える必要があるわ
目的ってどんな?
例えばさっきも言ったように、「新規顧客を開拓したいのか」、それとも「リピーターを増やしていきたいのか」といったことよ
ふむふむ
ステップ2:オープンDMPにするかプライベートDMPにするのかを決める
次にその「目的」を踏まえた上で、オープンDMPかプライベートDMPにするかを決める必要があるわね
さっきも言ったけど、新規顧客の開拓を目指しているならオープンDMPがいいわね
逆に、既存顧客のナーチャリングを目的としているならプライベートDMPよ
なるほどね
ステップ3:ベンダーを探す
そして最後に、自社の「目的」を達成することができそうで、かつ自社が求めるDMPを提供してくれるベンダーを探すことよ
今日もありがとね、パープルちゃん!
DMPについてよく分かったわ!
どういたしまして!
DMPについてのまとめ
今日はDMPについて解説したわよ!
詳しくは下記をチェックしてみて!
まとめ
◆DMPとは、Data Management Platformの略で「インターネット上にある様々な情報データを管理するためのプラットフォーム」であること
◆DMPには二つある。一つはオープンDMPで外部データの管理を行うもので、新規顧客開拓に適している。二つ目はプライベートDMPで、自社内のデータ管理を行うもので、リピーターを増やすことに適している
◆DMPを活用することで、より精度が高いターゲティングをスピーディーに行うことができるというメリットがあるという反面、コストがかかることやセキュリティの管理といったデメリットもある
◆DMPを導入する際は、まずは目的と、自社にあったDMPのタイプと、それを供給するベンダーを探す必要がある
こんなところかしら?
今日もありがとね、パープルちゃん!
DMPについて理解できてスッキリしたわ!
そう聞いて安心したわ!
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO