マーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】ファネルとは?使い方を事例付きで解説!
ねえねえパープルちゃん!
?
ファネルっていうのを使うとユーザーの分析ができるって聞いたんだけど、どうやるの??
あーファネルね...
それじゃあ今回は、ファネルとは何かを解説するわね
ファネルとは?
ファネルとは、利用者における商品の認知から購入までを表す図のことを指すわ
よくあるファネルは、上画像のように「認知」「興味・関心」「比較・検討」「購入」の4つに分けられるわね
それぞれ解説すると、
認知:ユーザーが商品を知った状態
興味・関心:ユーザーが商品に興味を抱いた状態
比較・検討:ユーザーが他の商品と比較している状態
購入:ユーザーが検討した結果、購入に至った状態
のことを指すわ!
ファネルの使い方は?事例付きで解説!
ファネルは、「どこに問題があるのか」「どこを改善すれば高い効果を生み出せるのか」を考えるのに役立つわよ
実践的なファネルの使い方としては、各層に実際のデータを置いてみると良いわよ
例を挙げると、
街中でウィンドウショッピングする人たちが10,000人
その人たちのうちの9,000人は、「洋服のアパレルブランドA」を知っている
その人たちのうちの8,000人が、「洋服のアパレルブランドA」に入店した
その人たちのうちの2,000人が、複数の商品を手に取り、試着室で着合わせた
その人たちのうちの1,000人が、商品を選択して購入した
っていうデータがあったとするわね
そうすると、「比較・検討」の層で75%の6,000人も離脱を起こしているのが分かるわよね
だから「比較・検討」の層に対する改善策として、商品を手に取ったユーザーに、アパレル店員が類似した別の商品を推奨するとかの施策を打って、
「比較・検討」の層での離脱を1,000人に収めることができれば、7,000人が購入層に行けるから、購入層での購入率が変わらず50%を保てれば、3,500人も購入してくれることになるわ!
1,000人から3,500人も購入者を増やせることになるから、売上は3.5倍も改善してるわね!
ファネルはこんなふうに、どこに問題点があるのかを見つけ出すのに最適な手法よ
潜在層・顕在層・明確層のファネルもある
ファネルには、商品の認知から購入までを表す図以外にも、潜在層・顕在層・明確層に分けた「ユーザーがどれだけ熱量が高いのかを表すファネル」もあるわ
それぞれ紹介すると、
潜在需要:興味があるが、調べるほど熱量が高くないユーザー層
顕在需要:興味があり、検索などで調べるユーザー層
明確層:自社プロダクトを見たこと・購入したことがあるユーザー層
っていう感じよ
それぞれ、潜在需要にはディスプレイ広告、顕在需要にはリスティング広告、明確層にはリターゲティング広告でアプローチすることができるわ!
ファネルのさらに先!ダブルファネルとは?
最近は、ファネルにリピーターの観点を加えて、商品を購入した後のユーザー行動を示す「継続」「紹介」「発信」を追加したファネルもよく使われるわね
それぞれ解説すると、
継続:商品を複数回購入してリピートする状態
紹介:その商品を、知人に紹介する状態
発信:商品をSNSなどで、知らない人にも届くようにより広く発信する状態
っていう感じよ
紹介や発信までしてくれるコアなユーザーを作ることができれば、バイラルマーケティングとしてユーザーがユーザーを紹介してどんどん新規ユーザーを獲得できる状態が作れるわね!
ちなみにこの図のことを、ダブルファネルとも言うわ!
ファネルのまとめ
最後にファネルとは何かをまとめると、、
まとめ
◆ファネルとは、利用者における商品の認知から購入までを表す図のこと
◆ファネルは「認知」「興味・関心」「比較・検討」「購入」の4つ。それにリピートの観点で「継続」「紹介」「発信」を追加したダブルファネルも存在する
◆ファネルは、実際にデータを置いて、どこの層で問題が起きているのかを把握するのに役立つ
◆潜在層・顕在層・明確層に分けた「ユーザーがどれだけ熱量が高いのかを表すファネル」も存在する
こんな感じかしら?
ファネルって、ユーザーの状態を表す図のことなんだね!
クライアントのプロダクトのデータを、ファネルの形にしてみるね!!
はーい、頑張ってね〜
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO