PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!のアイキャッチ画像

ビジネス

更新日: 2024/5/1

PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!

character_balloon

パープルちゃん、パープルちゃん。

character_balloon
character_balloon

PMFってなぁに?

ああ、Product Market Fit(プロダクトマーケットフィット)のことかしら?

character_balloon

それじゃあ今回は、PMFとは何かについて解説するわね。

character_balloon

PMF(プロダクトマーケットフィット)って何?

ぷろだくとまーけっとふぃっと?なんだか難しそう…。

character_balloon
character_balloon

そんなことないよ。詳しく解説するね。

PMFの意味

PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!の画像_4枚目
character_balloon

PMF(プロダクトマーケットフィット)とは、「Product Market Fit」の頭文字を取ったもので、製品やサービスが特定の市場において成功していて、製品と市場の需要と供給が取れている状態のことを指すよ。

えっと、つまりどういうこと?

character_balloon
character_balloon

例えば、Aという商品をいろんなお客さんが欲しいと思っていたら、商品AはPMFを満たしていると言えるわね。

character_balloon

逆に、Bという誰も欲しがっていない商品があったとしたら、BはPMFを満たしているとは言えないわね。

消費者が満足できる商品を提供できているかどうかってことね!

character_balloon
character_balloon

ええ。新しい商品を開発する時に重要なのは、PMFを満たしているか事前に検討することよ。

PMFを満たすために必要な2つの要素

PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!の画像_6枚目
character_balloon

PMFを満たすためには、2つの要素の両方が揃っているかよく確認することが大事よ。

PMFを満たすために必要な要素

1.顧客の問題・課題を解決できる製品


2.売る場所を正しく選び、受け入れてもらうこと

2つの要素を満たさないまま開発を進めちゃったら、どうなるの?

character_balloon
character_balloon

単純に言えば、売れないで赤字になるよ。

character_balloon

顧客は問題や課題を満たさないような商品を欲しがらないからね。

character_balloon

あとは、課題を解決できるようないい商品をせっかく売り出しても、売る場所が悪いと売れないわ。

character_balloon

例えば、野菜を買いに八百屋に行ったのに、良いパソコンが置いてあっても売れにくいって想像できるでしょ?

パソコン、欲しくなっちゃう人もいるかもしれないじゃない?

character_balloon
character_balloon

それはよっぽどの物好きよ。

PSFとは?意味や定義をチェック!

PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!の画像_8枚目

新しく商品を売る上でPMFを達成することが大切なのは分かったけど、どうやったらPMFを達成できるの?

character_balloon
character_balloon

PMFについて説明する前に、PSFのことを説明しておくわね。

PSF?

character_balloon
character_balloon

Problem Solution Fit(プロブレムソリューションフィット)の頭文字を取ったものよ。

character_balloon

PSFは製品やサービスによって課題や問題を解決するできるかを示す概念のことよ。

character_balloon

スタートアップや新製品の開発において、製品が市場で成功するためにはまず顧客の問題を解決できるか考えないといけないわね。

PSFに到達する方法は?4ステップで解説!

PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!の画像_10枚目
character_balloon

次のステップでPSFに到達するのよ。

PSFに到達するための4ステップ

1.試作品の開発


2.顧客に使ってもらう


3.顧客からフィードバックをもらう


4.1~3を繰り返し、改善する

character_balloon

順番に解説するわね。

ステップ1.試作品の開発

character_balloon

いきなり全部の製品は開発せずに、一部の機能だけ先に開発するのよ。

character_balloon

特に必要性の高い機能は、先に試作品を開発して様子を見た方が良いわね。

character_balloon

PSFを達成する上では、必要度の高い機能から開発することが大切よ。

ステップ2.顧客に使ってもらう

character_balloon

試作品ができたら、実際に顧客に使ってもらうわね。

character_balloon

使い勝手の良さや快適に問題達成できそうかを確かめるよ。

character_balloon

ここで満足した回答が得られれば、製品としてはPSFに到達したと言えるわね。

ステップ3.顧客からフィードバックをもらう

character_balloon

顧客の感想から使い勝手の良さや快適に問題達成できそうかを確かめるよ。

character_balloon

アンケートでもいいけど、生の声を聴いた方がいいわね。

生の声?

character_balloon
character_balloon

街頭インタビューをしたり、インタビューディスカッションをするなど方法はあるわ。

character_balloon

顧客の顔を直接見て反応を伺うのが大切よ。

ステップ4.1~3を繰り返し、性能の高い試作品を作り上げる

character_balloon

顧客から満足した回答を得られるまで改善を繰り返すのよ。

character_balloon

PSFを達成できないとPMFは達成できないわね。

character_balloon

PMFまで長いけど諦めずに開発からフィードバックを続けるのよ。

PSFとPMFの違いって?

PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!の画像_20枚目

PSFとPMF、似ているようでちょっと違うような気がしてきたよ!

character_balloon
character_balloon

そうね。

character_balloon

つまりPMFは製品やサービス自体が市場に適しているかに焦点を当てていて、PSFは製品やサービスが特定の課題や問題を解決できるかに焦点を当てていると覚えておくといいわ。

character_balloon

PMFを満たすためには2つの要素の両方が揃っているかよく確認することが大事だったわね。

PMFを満たすために必要な要素

1.顧客の問題・課題を解決できる製品


2.売る場所を正しく選び、受け入れてもらうこと

character_balloon

1を満たした状態がPSF、1と2の両方を満たした状態がPMFってことよ。

character_balloon

PSFとPMFを両方満たしているものが、顧客にとって良い製品と言えるわね。

PMFを達成するための手順は?5ステップで解説!

PMFとは?PSFとの違いと達成するための5ステップを解説!の画像_22枚目
character_balloon

PSFを理解することで、PMFを達成するための手順についての解説が分かりやすくなるわ。

詳しく教えて〜!

character_balloon
character_balloon

もちろん。PMFを達成するためには、次の5つのステップを踏むことが大切だよ。

PMFを達成するために必要な5ステップ

1.市場を調査し、顧客の求めていることを理解する


2.製品のプロトタイプを開発する


3.1を顧客に使ってもらう


4.顧客からフィードバックをもらう


5.1~4を繰り返し、改善する

character_balloon

順番に解説するわね。

ステップ1.市場を調査し、顧客の求めていることを理解する

character_balloon

製品を開発する前に、ターゲット市場や顧客に対して調査が必要よ。

character_balloon

顧客が求めてることを徹底的に調査し、市場全体のトレンドや動向を把握する必要があるわね。

character_balloon

PSFのステップに市場調査が加わると思っておくと分かりやすいわね。

市場調査をちゃんと行わないと、せっかくいい製品でも誰にも使ってもらえないかもしれないね!

character_balloon
character_balloon

そういうこと。市場によって求めてることは違うわ。

character_balloon

市場が違っても数個は売れるかもしれないけど、リピートに繋がらない可能性が高いわね。

ステップ2.実用最小限の製品を開発する

character_balloon

PSFの達成の時と同じように、いきなり製品を全て開発するのではなく、最小限の機能を備えた製品を先に作るのよ。

character_balloon

最小限の機能を備えた製品をMVP(Minimum Viable Product)と呼ぶよ。

ミニマム…なんだって?

character_balloon
character_balloon

ミニマムバイアブルプロダクト。でも、ただ最小限の機能を備えるだけでは意味がないわ。

character_balloon

あくまで実用性は重視するべきよ。

character_balloon

新しいWebサービスを提案するなら、次のようなものはどうかしら?

ランディングページ 新しい製品やサービスのアイディアを紹介するランディングページ
プロトタイプアプリケーション 製品の基本的な機能を備えたプロトタイプのアプリケーションを開発
手動によるサービス提供 いきなり自動化するとコストがかかるため、需要の確認のために手動で提供
アンケート 製品やサービスに関する仮説をアンケートを通じてユーザーに尋ね、市場の需要や態度を把握する
character_balloon

市場の調査が終わったら、なるべく早く試作を作るといいわね。

character_balloon

顧客に使ってもらうためにも時間がかかるからよ。

ステップ3.顧客に使ってもらう

character_balloon

試作ができたら早速顧客に使ってもらうわね。

使ってもらわないと反応も見れないよね!

character_balloon
character_balloon

そう。PSFの時とは市場が変わるから、反応も変わる可能性があるよ。

ステップ4.顧客からフィードバックをもらう

character_balloon

顧客からフィードバックをもらうことで改善点が見つかるわね。

character_balloon

フィードバックは顧客の求めていることを理解できるから、さらなる市場調査にも繋がるわ。

ステップ5.1~4を繰り返し、改善しつつ製品の幅を広げる

character_balloon

改善を繰り返し、製品に近づけていくよ。

character_balloon

最初のフィードバックでは最小限の機能しか備えていなかったから、機能の幅を広げて製品に近づけていくのよ。

なるほどね!市場調査、試作の開発、フィードバックを繰り返しつつ、製品化するってことよね!

character_balloon
character_balloon

フィードバックがなくなってきたら製品の幅を広げる方法を取れば、スムーズに多くの要件がついた製品ができあがるわ。

まとめ

character_balloon

最後に、PMF(プロダクトマーケットフィット)についてまとめるわね。

まとめ

◆PMFとは、製品やサービスが特定の市場において成功していて、製品と市場の需要と供給が取れている状態


◆PMFを満たすためには顧客の問題・課題を解決でき、正しい市場で売ることが大切


◆PMFを満たすためには、先にPSFを満たす必要がある


◆実用最小限の製品から開発し、改善しつつPMFを満たす製品を作成するフローが適切


character_balloon

こんな感じかしら?

顧客の視点に立って事業計画を立ててみるよ!

character_balloon

パープルちゃん、ありがとね!

character_balloon
character_balloon

分からないことがあったら何でも聞いていいわよ。

character_balloon

パープル

リスティング広告
ディスプレイ広告
オフライン広告

得意分野は広告。数字に強く、リスティングやディスプレイ広告でCPAを追うだけでなく、その先のLTV/CACでのトラッキングも行う。また、オフライン広告も得意で、サイネージ広告や電車内広告などにも強みを持つ。

最新の記事一覧
最新の記事一覧