マーケティング
更新日: 2024/11/22
【イラスト付き】ROASとは?改善方法は?ROI・CPAとの違いも含めて徹底解説!
やっほー、パープルちゃん
元気?
まぁまぁってとこね
今日もマーケティングについて教えてくれない?
えぇ、また?
何について知りたいの?
ありがと、今日はROASについて教えてちょうだい!
ROASとは?
ROASとは、Return On Advertising Spendの略語で、「広告費の回収率」という意味になるわ
多くの企業がオンライン広告、オフライン広告様々な媒体を利用して広告を作っているわよね?
それらの広告費1円に対してどれほどの売り上げ額を出せたのかを表す数値になるわ
なるほど…つまりROASが高いほど良いってことだね!
その通りよ!
ROASが高かったら、広告の入札価格を上げることが可能ね
逆にROASが低い場合は、広告を変えるなど工夫が必要になるってことよ
ふむふむ…
ROASの算出方法は?
ROASの算出方法は下記の通りよ
ROAS(%) = 売上 ÷ 広告費 × 100
じゃあトレーニングよ
例えば、100万円の広告費に対して売り上げが200万円だった場合はROASはいくつになる?
ええと…2,000,000 ÷ 1,000,000 × 100で…200%だね!
正解!
ROASはどれだけの広告費を回収できたかを算出できるから、この場合は、広告費1円に対して、200%の2円の売り上げが出たということよ
なるほど…
ROASとROIの違いは?
よくROIとの違いが分からないって聞かれるのよね
私も今聞こうと思ってたんだけどROASとROIって何が違うの?
ROIというのはReturn on Investmentの略で、広告の運用に対して、どれだけの売り上げを出したのかを測るための指標よ
ROI(%)は、利益÷広告費×100で算出することができるわ
ROASは「売り上げ」に、ROIは「利益」に着目しているっていう違いなんだね!
そう、その通りよ!
よく分かっているじゃない!
へへへ
ROASが100%を超えていても利益を超えているとは限らないけど、ROIが100%を超えている場合は利益が出ているっていうことよ
だから、企業はROIとROASの両方を活用して、ROASを高めること、そしてROIが100%を超えることを目指すといいわね
ROASとCPAの違いは?
CPAとは、Cost Per Acquisitionの略で「コンバージョン一件獲得に対する単価」という意味よ
計算方法は、広告費÷コンバージョン数で算出されるわ
CPAの数値が高くなるほど、一回のコンバージョンにコストがかかっているということだから、CPAは低い方がいいわね
パープルちゃん、コンバージョンって「購買」っていう意味だっけ?
一概にそうとは言えないわね
企業によっては「問い合わせ」「資料請求」、または「会員登録」を指すこともあるわよ
へぇ、そうだったんだ
だから、広告を通した「問い合わせ」や「資料請求」を増やすことを目的にしている場合は、ROASよりCPAを指標にしたほうがいいから目的によって使い分けることが大切よ!
ROASをKPIとして使うメリットは?
ROASを活用することで、広告費を回収できている広告とそうでない広告を明確にすることができるわ
それらが明確になることで、それらの広告をこれからどう運用していくかの指標になるわね
なるほど!
ROASをKPIとして使うデメリットは?
ROASのデメリットは、さっきも少し話したけど、「売り上げ」に着目しているから、この数値だけでは実際に「利益」が出たかどうかが分からないっていうデメリットがあるわね
あとはROASはWeb広告では効果的だけど、屋外広告や交通広告のようなオフライン広告では効果を測定しづらいというデメリットもあるわよ
ふむふむ…
ROASを高めるためのコツは?
ROASを高めるポイントはいくつかあって、下記の通りよ
◆コンバージョン率を上げる
◆クロスセルやアップセルを活用して顧客一人一人の購入単価をあげる
◆定期的かつ継続的なコミュニケーションを通してリピート率を上げる
◆ターゲティングを最適化する
◆効果が高いチャネルや媒体だけに絞って広告を配信する
こういった努力を続けて、効果検証を繰り返すことで、ROASを高めることができるはずよ
効果検証をするために使えるツールって何かあるの?
Google AnalyticsやGoogle Consoleといったアクセス解析ツールが使えるわね
こういったアクセス解析ツールを使うことで、ターゲティングの最適化に役立てたり、売り上げを最大化することに繋げられるわ
他にもA/Bテストツールを使って、2つの広告やWebページを比較して、効果検証したり、チャットボットやポップアップを使ってユーザーに柔軟にかつ最適なソリューションを提供するWeb接客ツールの導入もいいわね
へぇ、色々なツールがあるんだね!
ROASについてのまとめ
今日解説したROASについての内容をまとめると下記のようになるわよ
まとめ
◆ROASとは、Return On Advertising Spendの略語で、「広告費の回収率」という意味
◆ROAS = 売上 ÷ 広告費
◆ROASだけでなく、目的によってROIとCPAと使い分けたり併用する必要がある
◆ROASのメリットは各広告を比較して効果の出ている広告とそうでないものを一目瞭然にすることができるというメリットがあるが、「利益」が出ているのが分からないということと、オフライン広告には不向きであるというデメリットがある
◆ROASを高めるには、コンバージョン率を上げる、購買単価を高める、そしてリピート率を上げるなど様々なコツがあるが、Google AnalyticsやGoogle Consoleといったアクセス解析ツールやWeb接客ツールを活用しながら行うことで、効果がデータをして現れるので便利である
分かったかしら?
うん、バッチリだよ!
ありがとう、パープルちゃん!
どういたしまして!
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO
最新の記事一覧
SEOと文字数の関係は?上位表示のためのポイントも紹介
SEO
ECサイトのSEO対策をしよう!売上アップに効果的な方法を紹介
SEO
SEOの歴史を知ろう!SEOの誕生から変化まで詳しく解説
SEO
リッチカードとは?重要性や設定方法を分かりやすく解説
SEO
ユーザーリテンションとは?気になる測定方法と重要性を徹底解説!
SEO
フレッシュネスアルゴリズムとは?適用範囲と上位表示の対策を紹介
SEO
divタグ完全ガイド!初心者向けにポイントと注意点を解説
SEO
BigQueryとは?特徴やビジネスを加速させる活用術を徹底解説
SEO
PPC広告とSEOの違いは?目的別に最適なWeb集客手法を解説
SEO
ChatGPTの活用でSEOを攻略!AIで質の高い記事を作る方法
SEO
リンクビルディングとは?SEO効果を上げる方法とコツを解説!
SEO
SEO監査でサイト診断をしよう!検索順位アップの秘訣を解説
SEO
SEOの勉強におすすめの本13選!書籍で学ぶメリットも紹介
SEO
【最新版】SEOの情報を確認できるおすすめサイト一覧!
SEO
コンバージョンパスとは?意味や分析するメリットを詳しく解説!
SEO
SEO対策が「意味ない」と言われる理由は?意味のある対策も紹介
SEO
文章作成アプリを使いこなそう!スマホで使えるおすすめのアプリ5選
SEO
Webサイト導線とは?効果的な導線の特徴と人気企業の事例を紹介
SEO
Google Discoverとは?表示せるための施策・戦略を解説
SEO
【初心者向け】HTMLのbrタグとは?基礎から使い方まで徹底解説
SEO