サンクコスト効果の例は?意味やマーケティングへの活用例も解説のアイキャッチ画像

ビジネス

更新日: 2024/11/22

サンクコスト効果の例は?意味やマーケティングへの活用例も解説

character_balloon

便利なキッチンアイテムを買ったんだんだけど、今までのように自分でやったほうが早いんだ。

character_balloon

でも、せっかく買った以上は使わないと、お金がもったいないよね。

それは、サンクコスト効果がはたらいているから要注意よ。

character_balloon
character_balloon

「サンクコスト」って言葉は初めて聞いたけど、良くなさそうな雰囲気だし、詳しく知っておきたいな。

それじゃあ今回は、「サンクコスト」の意味を解説するとともに、サンクコスト効果を逆手に取った、マーケティングでの活用法を紹介するわ。

character_balloon
character_balloon

ピンクちゃん、お願いします!

サンクコストの意味や効果を解説

「サンクコスト(sunk cost)」の、「sunk」は「沈む」や「埋没」という意味だよね。

character_balloon
character_balloon

コストはそのままで、直訳すると「埋没費用」となるわね。

「埋没費用」って聞き慣れない言葉だし、ちょっとイメージが湧きにくいなぁ。

character_balloon
character_balloon

サンクコストとは、既に支払ってしまい、もう取り返すことができないコストのことを指すわ。

character_balloon

ちなみに「サンクコスト効果」は、過去のコストにとらわれて「もったいないから」と非合理的な行動をとる心理効果のことよ。

わたしみたいに、「キッチンアイテムを買ったからには使わないともったいない」と思って、時間を無駄にしてしまうことだね。

character_balloon
character_balloon

かかった労力や費用を無駄にしないために、非合理的な行動をとり続けることで、悪い結果を招くことになるのよね。

サンクコスト効果の具体例を紹介

character_balloon

サンクコスト効果は、イエローちゃんの場合のような日常から、企業取引などのビジネスシーンまで、さまざまな場所で起こるわ。

character_balloon

かなり、身近なところに潜んでいるのよ。

具体的には、どのような場合に起きるものなんだろう。

character_balloon
character_balloon

サンクコスト効果が起きる場合の例は、下記のようなものがあるわ。

サンクコスト効果の具体例

1.映画館で面白くない映画を観たとき


2.費用をかけたプロジェクトに良い結果が見込めないとき


3.飲食店での食事が美味しくなかったとき


4.ギャンブルで負けたとき


5.課金したゲームに飽きてしまったとき

1.映画館で面白くない映画を観たとき

character_balloon

映画館で面白くない映画を観たときに、よくサンクコスト効果が起きるわ。

character_balloon

イエローちゃんは、映画館まで映画を観に行ったものの、思ったより面白くなかったらどうする?

うーん、せっかくチケットを買ったわけだし、とりあえず最後まで観るかな。

character_balloon

あ、これがサンクコスト効果だね!

character_balloon
character_balloon

既に支払ったチケット料金を無駄にしないために、面白くない映画を観てしまうのよね。

なんだかんだ、時間を無駄にしてしまっているね。

character_balloon

2.費用をかけたプロジェクトに良い結果が見込めないとき

character_balloon

新商品の開発など、多額な資金を投資したプロジェクトは、何としてでも結果を得たいわよね。

業務の一環となれば、始めた以上は、引き返せないことも多いよね。

character_balloon
character_balloon

市場調査の結果、プロジェクトが成功しそうにないと分かった場合でも、資金を無駄にしたくないという理由でプロジェクトを続けてしまうのよ。

無理にプロジェクトを継続して結果が悪ければ、損をするだけだね。

character_balloon

3.飲食店での食事が美味しくなかったとき

character_balloon

レストランで料理を注文して食べ始めたものの、「美味しくない」、「お腹がいっぱいになってしまった」ということもあるわよね。

character_balloon

既にお金を払ってしまったからという理由で、無理に食べ続けてしまう人が多いのよ。

たしかにお金はもったいないし、店にも悪いと思って全部食べるかもしれないね。

character_balloon
character_balloon

無理に食べ続けることで、美味しくない料理を、長い時間味わうことになってしまうのよ。

つらい時間が長くなるだけだね。

character_balloon

4.ギャンブルで負けたとき

character_balloon

ギャンブルで負けたときも、サンクコスト効果が起きやすいのよ。

character_balloon

カジノや競馬でお金を失った人は、その損失を取り返そうとしてさらにお金を賭け続けることが多いわ。

ダメだと分かっていてもやりがちだよね!

character_balloon
character_balloon

ギャンブルでは大金を失うことが多いから、取り返そうと思うのも無理ないわね。

5.課金したゲームに飽きてしまったとき

character_balloon

たくさん課金したオンラインゲームに飽きてしまうことってあるわよね。

普通のゲームは飽きたらアンインストールするけど、課金したゲームはログインだけは毎日してるなぁ。

character_balloon
character_balloon

ゲーム自体に飽きてしまった場合でも、既に多額の費用をかけているために、ゲームをやめられないということが多いのよ。

データを消してしまうのはもったいないし、「またやりたくなるかも」って思うんだよね。

character_balloon

マーケティングではサンクコスト効果を活用することも

character_balloon

過去のコストにとらわれて、非合理的な行動をとってしまうサンクコスト効果だけど、これを活用することもあるのよ。

character_balloon

マーケティングの分野では、サンクコスト効果の活用は販売促進につながるわ。

消費者にとってはマイナスでも、サービスや商品を売る側にとっては役に立つんだね。

character_balloon
character_balloon

下記がサンクコスト効果を活用した、主な販売促進よ。

サンクコスト効果を活用した販売促進

1.無料のお試し期間


2.初回が低価格の定期購入


3.購入価格や利用回数によるランク付与

1.無料のお試し期間

character_balloon

「最初の1ヶ月間のみ無料」というような、無料のお試し期間って結構あるわよね。

動画配信サービスとか、お試し期間を経てそのまま本契約することが多いね。

character_balloon
character_balloon

無料期間に楽しいサービスを利用したり、良い商品を使用したりすると「やめるのはもったいない」という気持ちが湧いて、有料の契約に誘導しやすいのよ。

お金を払ってでも、サービスや商品を使い続けたいと思わせることが重要なんだね。

character_balloon

2.初回が低価格の定期購入

character_balloon

定期購入のサービスは、毎回買うよりも手間が少なくて済むのよね。

初回は通常価格より安いことも多いし、わたしも日用品などは定期購入を利用することがあるよ!

character_balloon
character_balloon

ほかには、毎月発売の付録付き雑誌をすべて買うと、模型が完成するといった、分冊の雑誌も定期購入の一種よ。

あれって安いのは増刊号だけだけど、すべて集めないと完成できないから、結局は毎月買うことになるんだよね。

character_balloon
character_balloon

低価格の購入で興味を持たせて、通常価格になってからも買わざるを得ない状況を作っているのよ。

3.購入価格や利用回数によるランク付与

character_balloon

通販サイトや公式アプリで、購入金額や利用回数によってランクが付与されるのも、サンクコスト効果の活用よ。

そういえば、よく買うアパレルブランドのアプリに「ブロンズ会員」と表示されていたよ。

character_balloon
character_balloon

「〇〇円以上でワンランクアップ」と書いてあったり、ランク限定のクーポンがあったりするでしょう?

来月までにあと1万円以上買うとランクアップするし、今月まで使える1,000円引きクーポンがあったよ。

character_balloon

特に必要がなくても、あと少しでランクアップすることや、クーポンの期限が迫っていることを考えると、何か買いたくなるね。

character_balloon
character_balloon

ランクが付与されると特別感もあるし、ランクアップのために購買意欲が湧くのよ。

character_balloon

もちろん良いアイテムが買えることもあるけど、消費者としては費用の上限を決めたり、本当に必要か考え直したりする必要があるわね。

「もったいない」「せっかくだから」という気持ちには注意だね。

character_balloon

まとめ

character_balloon

サンクコストおよびサンクコスト効果について、よく分かったかしら?

サンクコスト効果は意外と身近にあるし、気をつけなければいけないね。

character_balloon

マーケティング分野では、サンクコスト効果を活用していることも、初めて気がついたよ!

character_balloon
character_balloon

最後にまとめとして、以下3点を頭にメモしていってね。

まとめ

◆「サンクコスト」とは、既に支払ってしまい、もう取り返すことができないコストのこと。


◆「サンクコスト効果」は、過去のコストにとらわれて「もったいないから」と非合理的な行動をとる心理効果のこと。


◆「無料のお試し期間」、「初回が低価格の定期購入」、「購入価格や利用回数によるランク付与」など、サンクコスト効果を活用して販売促進ができる。

character_balloon

サンクコスト効果について把握しておけば、無駄な買い物をせずに済みそうね。

最新の記事一覧
最新の記事一覧